5月のGWの連休で、連日お休みをしていたママです。
2月に転職した先は、あまりにも帰宅時間が遅い。
朝から勤務のときは、お昼抜きで7時間勤務、帰宅が16時過ぎとか。
午後出勤の場合は終わるのが22時過ぎることもあり、
週3日勤務でも疲れが酷いので、もうギブアップでした

💦
そして、すぐに次が決まって転職。
5月末位まで、トリプルワークなママで、頑張りすぎていました。
6月からは終わる時間もきっちりしているので、だいぶ楽になっています

たまりに溜まった近況報告、
少しずつご紹介致します~
まずは、ももちの娘たち。
5月9日に巣立った、チョコタンのメルモちゃん


5月10日に頂いたお写真。
こちらの近くにお住まいの大学生のお姉さんが帰郷する日にお迎え。
ボックスティッシュが記憶に残る感じでしたが、お迎えの日は、
そのまま自宅に1泊して、翌日帰郷される予定をお聞きしておりましたが、
直接お迎えして帰郷することにしたそうで、ボックスティッシュは、
メルモちゃんの粗相などの為だったそうです

お迎え時にフードやブランケットやらをお渡しして、犬グッズでいっぱいでしたね。
新幹線

に乗って、福島県のご実家へ。
新幹線を降りてタクシーに乗って。
それまで、クンクン鳴いては、疲れて寝たりを繰り返し、
頑張りました、メルモちゃんとお姉さん。
無事に23:30頃お家についたそうです

お写真、確かにお疲れなメルモちゃんかも・・・
長距離移動、頑張ったね。
メルモちゃんにメロメロのパパさんたちだそうです。
今はもっと大人びているよね?
そして、同じ姉妹のイザベラのマウちゃん。

マウちゃんは同市内です。
成長報告で、ケージの中ではトイレは完璧ですが、
リビングに出していると、リビングに設置しているトイレで出来ない。とのご相談。
まずはケージの中で出来ていることを褒めて下さいね~とお伝え。
まだ2ヶ月令ですので、ケージの中で出来ることからです。
リビングに出ていると、ケージとは比較にならないほど、マウちゃんにとっては広い空間。
トイレの兆しが見えたら、トイレに連れて行って、出来たら褒める。
を繰り返して頂くか、トイレを入れた狭めの空間を柵で囲って、少しずつ広げて行く。
などをしていただくことで、位置を覚えます。
生後2ヶ月で、広いリビングで迷わずトイレに行ける仔は、1割居ないんじゃないかしら?
手がかかりますが、1回で覚えられる仔は居ませんので、繰り返し教えて上げて下さいね~

↑マウちゃん『ゆるして~』
成長していく過程は大変ですが、出来るようになると嬉しいですね。
まだまだおこちゃま達ですので、宜しくお願い致します。
我が家のあんこも、リビングデヴューしてますが、
成犬にいじられたり、上下関係を教わってます。