fc2ブログ
ドタバタな犬達に癒され、振り回されている私たちの日記です。 仔犬が生まれたらお譲りしますね。
キョンキョン娘 エルちゃん2歳
2019-06-29 Sat 22:16
今月19日に近況報告頂きました。

19日で2歳になりました~

1906290 (2)

お誕生日のケーキ・・・もう食べてるね~
エルちゃん、2歳おめでとうございます

とってもパパっ仔のエルちゃん。
エルパパさんとママさんがお出かけのときは、
お近くに住んでいる息子さんご夫妻のお家でお泊りですが、
ご不幸があって、初めて病院で2泊したそうです

1906291.jpg

エルちゃん、お迎え時には、しばらく興奮が修まらなかったそうです。
寂しかったもんね~、エルちゃん頑張ったよ

1906290 (1)

溺愛ぶりが伝わってきます

ご連絡ありがとうございます。

エルママさん、ママ、携帯をのりかえ(会社が変わった)したので、
アドレスが変わりました。

お返事が戻ってきてしまっております
できれば、ママのパソコンのアドレスから受信できるようにして頂けると嬉しいです。
それでは、これからもどうぞ宜しくお願い致します

エルちゃん母犬のキョンキョンも、元気にしておりますよ~

1906290 (3)

もうお年なので、里親様募集をする予定です。
良いご縁があると嬉しいなぁ



別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
ももち娘達の血統書来ました
2019-06-27 Thu 16:52
一昨日、JKCへ電話をしてまして、
やっとこさ、届きました。

1906270 (1)

マウちゃん、メルモちゃん。
近々発送しますね~
届くまでもう少しお待ち下さいね

1906270 (2)

ももちさん、仔育て一段落で、被毛がスッカスカ。
夏に向けての換毛も合わさってます
一足先に夏を迎えているももちさんです

別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
らかんベビー オーナー様仮募集開始
2019-06-25 Tue 13:02
雨が降ると涼しくなって嬉しいですが、洗濯物が乾かないのが嫌だわ~
今日は今の所、窓を空けておくだけで、風が入ってきて気持ちいい感じです。

我が家のベビー達、みんな目も開いて、よちよち歩いて可愛い

今写したらかんベビー達。
写真だけ見ていると、誰?え~っと、男の仔?女の仔?
と、正面のお顔がそっくりでママも確認しながらでないと、わからない

母犬 らかん × 外交配(ホワイト&ブラックロング)
帝王切開 4兄妹 

6月3日生まれ
長男くん
1906250.jpg
オネムの時なので、目がトロンとしています。

次男くん
1906251 (1)
一番小さいよ~

長女ちゃん
1906251 (3)
マイペースかな~

次女ちゃん
1906251 (2)
元気っ仔~

みんな足が太くてずっしりしてます
見分けつくかな
パパは全く分からないって・・・

募集受付致しますので、お気軽にお問い合わせ下さいませ。
お問い合わせ。ココからコンタクトして下さいね~
https://www.nuthouse.jp/

1ヶ月健診してから予約開始です。
良いご縁がありますように

メメベビーも同じ柄だよ~

別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
4月のお誕生日で9歳 セナちゃん
2019-06-18 Tue 20:03
4月の下旬に頂いておりましたご連絡。
毎回ですみません

4月26日にお誕生日をお迎えした、セナちゃん。

1906162 (2)

9歳のお誕生日、おめでとうございます
セナママさんの手作りごはんでお祝いしましたね。

セナちゃんは、どこから食べたのかな?
真ん中?ppp

1906162 (1)

とっても肉体派な、セナちゃん(女の仔)です。
元気で健康に過ごしていますとのご連絡です。

セナママさん、ご連絡ありがとうございます。
これからもどうぞ宜しくお願い致します




別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
桜の時期のご報告ですが・・・💦ちょこら君
2019-06-17 Mon 19:41
もう3月も過ぎてしまって、大変申し訳ございません
近況報告頂いておりました。

同市内のちょこら君です。

1906161 (1)
3月の中旬なので、まだまだ寒い感じですよね。

山へお出かけ。

1906161 (6)

鎌倉にもお出かけ。
江ノ電、懐かしいわ~
ママは鎌倉には2回ほどしか行ってないなぁ

1906161 (7)

アクティブに過ごしている ちょこら君。

1906161 (8)

お家では、気持ちよさそうに日向ぼっこ。
もう、目がトロンとしているよ~

1906161 (9)

すっぽり毛布に包まれて、極楽ですね~

3月下旬には、

1906161 (10)

近くのスーパー、ママもお買い物行っておりますが、
桜が咲いたよ~って教えてくださいました。

その後、ママも買い物に行って探したけど、ゆっくり探して居ないからでしょうね、
見つけられませんでした

公園へお散歩にお出かけされて下さるのですが、
以前はあまりお散歩好きではなかったようです。

でも毎日、ちょこらママさんと一緒にお散歩に出て、
今ではすっかりお散歩好きなちょこら君になったそうです

1906161 (11)

ちょこら君『散歩の帰りは車が楽でね~』
なんて、聞こえてきちゃいますかね?

1906161 (12)

ちょこら君『ボクのママはももちママの仔で、一人っ仔だったんだよ。でも、今回妹が3匹も増えて嬉しいな
そう、ももちは、今回で2回目の出産。
父犬違いですが、ちょこら君に初めて妹が出来ました

我が家のあんこさんと会うかもね~
何故か、小さいあんこさん。大きくなってほしいのになぁ。

ちょこらママさん、掲載がずいぶんと遅くなりまして申し訳ございません
こんなママですが、これからもどうぞ宜しくお願い致します




別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
新職場に慣れてきたので
2019-06-16 Sun 17:54
5月のGWの連休で、連日お休みをしていたママです。
2月に転職した先は、あまりにも帰宅時間が遅い。

朝から勤務のときは、お昼抜きで7時間勤務、帰宅が16時過ぎとか。

午後出勤の場合は終わるのが22時過ぎることもあり、
週3日勤務でも疲れが酷いので、もうギブアップでした💦

そして、すぐに次が決まって転職。
5月末位まで、トリプルワークなママで、頑張りすぎていました。

6月からは終わる時間もきっちりしているので、だいぶ楽になっています

たまりに溜まった近況報告、
少しずつご紹介致します~


まずは、ももちの娘たち。

5月9日に巣立った、チョコタンのメルモちゃん

1906160 (1)

5月10日に頂いたお写真。
こちらの近くにお住まいの大学生のお姉さんが帰郷する日にお迎え。
ボックスティッシュが記憶に残る感じでしたが、お迎えの日は、
そのまま自宅に1泊して、翌日帰郷される予定をお聞きしておりましたが、
直接お迎えして帰郷することにしたそうで、ボックスティッシュは、
メルモちゃんの粗相などの為だったそうです

お迎え時にフードやブランケットやらをお渡しして、犬グッズでいっぱいでしたね。

新幹線に乗って、福島県のご実家へ。
新幹線を降りてタクシーに乗って。
それまで、クンクン鳴いては、疲れて寝たりを繰り返し、
頑張りました、メルモちゃんとお姉さん。

無事に23:30頃お家についたそうです

お写真、確かにお疲れなメルモちゃんかも・・・
長距離移動、頑張ったね。

メルモちゃんにメロメロのパパさんたちだそうです。

今はもっと大人びているよね?


そして、同じ姉妹のイザベラのマウちゃん。

1906160 (2)

マウちゃんは同市内です。
成長報告で、ケージの中ではトイレは完璧ですが、
リビングに出していると、リビングに設置しているトイレで出来ない。とのご相談。

まずはケージの中で出来ていることを褒めて下さいね~とお伝え。
まだ2ヶ月令ですので、ケージの中で出来ることからです。

リビングに出ていると、ケージとは比較にならないほど、マウちゃんにとっては広い空間。

トイレの兆しが見えたら、トイレに連れて行って、出来たら褒める。
を繰り返して頂くか、トイレを入れた狭めの空間を柵で囲って、少しずつ広げて行く。
などをしていただくことで、位置を覚えます。

生後2ヶ月で、広いリビングで迷わずトイレに行ける仔は、1割居ないんじゃないかしら?
手がかかりますが、1回で覚えられる仔は居ませんので、繰り返し教えて上げて下さいね~

1906160 (3)
↑マウちゃん『ゆるして~』

成長していく過程は大変ですが、出来るようになると嬉しいですね。

まだまだおこちゃま達ですので、宜しくお願い致します。

我が家のあんこも、リビングデヴューしてますが、
成犬にいじられたり、上下関係を教わってます。



別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
ベル帝王切開 ブルーの一人っ仔
2019-06-11 Tue 02:01
10日 午後9:30頃に、帝王切開で生まれました

ベルの息仔、大きな大きなブルー君です。
大きすぎて、大きくなぁれ・・・とはいえないかも

1906110.jpg


健やかに成長して下さいね~

明日からお仕事をお休みにして、12日に手術予約をしていたのですが、
三度早まってしまいました
が、無事に生まれてきてくれて嬉しいです

獣医さんには度々夜にお願いして申し訳なく思っておりますが、
本当に心優しい獣医さん。
町田市の動物病院さんです。

手術も一人でして下さって、ママは仔犬の蘇生だけ。

一人で手術出来る獣医さんは居ないですよ。
少なからず看護師さんは1人つきますもの。

先生3匹連続お世話になりました
麻酔が残っているので、約5時間程はお水もご飯もあげられない。
ぼちぼちご飯とお水をあげるかな。

う~ん眠い。




別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
まずはご報告~
2019-06-09 Sun 21:27
久しぶりの更新です。
成長報告なども頂いておりますが、伸ばし伸ばしですみません

5月中旬からトリプルワークになり、GWあとに、12連勤してたり、
で、5月末にWワークに戻りました。

6月3日は、午後8:30頃に、らかん 帝王切開で、4匹。
獣医さんのご厚意で、緊急に対応して頂きました。
予定日に手術の予約をしていましたが、早まりました。

そして、看護師さんも途中、車で駆けつけて頂き、
無事に4匹。
まるまる太ったらかんベビィ。
すぐにお世話を始めてくれました。

1906090 (2)
↑今日の画像ですが・・・
昨日、狼指がガッツリついている3匹の切除をして頂いてます。

そして、こちらも予約している日以外に産気づき、
4日の23:30頃から。
獣医さんに連絡するも、出てくれませんよね

メメさん、最後の出産子育ては、6匹レントゲンに写ってました。

覚悟して、数が多いので個体は小さいと、自然分娩でと見守る。
1時間毎に体温を計り様子を見守るが、5日の2:30まで、ずっと一定の体温。

これは、もう少しかかるな~と思い、少し横になり、5:50位に起きて体温を計るが、
同じ体温で、力まない。

以後1時間毎に体温を計り、8:00に獣医さんへお電話するも出て頂けず。
そのままメメをキャリーに移して、途中で産んでも良いように、セットで車に。

8:30頃に、獣医さんからやっとお電話が来ました。
9:00に病院に到着。
予約の方がいらっしゃったので、先に診察。

次に麻酔などの用意で手術は10:00過ぎた頃でした。
看護師さん1人に、獣医さんとママだけなので、ママも蘇生をお手伝い。

1906090 (1)
↑今日の画像です。

5匹は無事に蘇生も終わり、最後の仔だけは、既にお星様になっていました。
なので、5匹。

メメのお乳の出が良くなかったので、当日から哺乳。
お乳マッサージもして、3日後に体重が増加になったので、メメ母におまかせ。

お仕事の間にしてます。
らかんベビィもメメベビィも、皆同じ毛色で、ブラックタン&ホワイト。
パパは見分けがつきません

次は12日に帝王切開予約。
レントゲンでは1匹で、大きく育ってました
無事に生まれますように。

昨日、今日、明日とお仕事3連勤。
ちと疲れ気味です。

沢山のご連絡を頂いており、お返事は済んでおりますが、ブログに手をつけられません
すみません

まずはこちらのご報告まで~


別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
| ワンダックスと4チー達(まだ増えるかも) |