昨日、コトが5匹のベビーを帝王切開にて誕生。
本日レントゲン予定でしたが、1日早くなってしまいました。
いつもお世話になっている動物病院は水曜日が休診。
昨日朝8:00頃から、ガッツイているコトなのに、
朝ごはんも食べず
・・・あ、牛肉をしゃぶしゃぶした塊は食べてあった・・・
あっという間に食べてしまう仔なのにと体温を測ると37度7分。
ママの頭に、嫌な思い出が。
いつもの病院が休みだったり、断られる事があって、
帝王切開してくれる動物病院を探している間に、何匹が亡くなってしまった子犬ちゃん。
見つかっても、午前の診療が終わってからと待っているうちに1匹支えて亡くなってしまったり、
帝王切開しても、お腹の中で亡くなってしまった仔が2匹いたり・・・
なので、いつも交配でお世話になっているブリーダーさんのお世話になっている動物病院さん、
3年ほど前に1度診察して、帝王切開を快く快諾してくれるとの事でしたので、
9:30の診察が始まって悩んで10分ほどしてから決心して電話。
通話中が何度も、リダイヤルを押して、やっと繋がった。
受付「院長先生が外出中で、午後帰宅なので、連絡をとってから折り返します。」
との事で、待つこと1時間強。
その間に、他の病院をリストアップ。
出かける用意をしながら、犬の世話で犬用食器を洗ったり、男の仔を交代でリビングに放す。
仕事が入っていたけれど。。。ごめんなさい。仮病しまして。。。
折り返しの連絡が入り、午後2時頃帰宅で、帝王切開OK.
急いでキャリーに毛布をセットして、自分も出かける用意。
なんだかんだで、11時前には自宅を出発。
車酔いをして、吐いてしまったのですが、犬用セット(トイレットペーパー・シート2種類・ビニール袋など)を忘れていたのに気づき、
ドラックストアーに寄って、トイレシート・トイレットペーパーを購入。
タオルはキッチン用の小さな物しかなかった。
少し先にしまむらがあったので、ハンドタオルを4枚購入し、タグを切って貰いました。
到着したのは2:15頃。
連絡をして、入り口を開けてもらい、院長先生が帰宅しているのを確認。
久しぶり~♪と明るい声で歓迎ムードに一安心のママ。
すぐにレントゲン、体重。
レントゲンに5匹。骨もしっかりしているので、すぐに帝王切開。
助手さんが2人。内新人さんが1人。
奥様の獣医さんが外出で、蘇生できる方が1人しかいないとの事で、
お世話になっているブリーダーさんにも連絡してあったで、駆けつけて下さいました。
・・・5匹全頭無事に蘇生し終わってしまった後でしたが、蘇生の仕方を教授して下さいました。
勉強になりました。
ママのお世話になっている病院さんと違って、凄く手術が慣れていて、
ママの病院の半分以下の時間、たった1時間で、それも子犬達は全頭先生が一声出して下さってからの手渡し。
全く蘇生の仕方が違いました。
最初の声をだすのが大変なので、すぐに目を覚まさせた院長先生に
ママびっくりと感心の声。
2:30から始まった手術。母犬のコトも目覚めて、戻って来ました。
3:30には院長先生、自宅に戻り、4:00からの診察に向けて休まれました。
院長先生やスタッフの皆さん、奥様も戻られて、ベテランブリーダーさんにも沢山感謝と御礼を行ってすぐに帰宅の途に。
自宅近くのスーパーでお弁当を購入するまでノンストップ。
自宅に着いたのが、午後7:20頃。
すぐに浴槽を洗い、洗濯機を回し、男の仔交代。
ケージの中のワンズを放し、産箱を作成。
目の回る怒涛の忙しさ。
午後8:00頃に産箱完成、セット。
洗濯畳みと洗濯干し。
犬達のご飯とおしっこを我慢している男の仔(4交代してます)交代。
夜ご飯は午後9:30頃。
ママお昼抜きだった~
息子が帰宅した辺りでやっと一息。
お風呂入ったら、右側の肩甲骨あたりの下にボツボツ。
半年前の息子が帯状疱疹だったっけ。
今日、午前中にコトのレントゲンで予約していたので、代わりにももちワクチン。
帝王切開予約をキャンセルして、帰宅してから皮膚科受診。
ついでに整形外科でも理学療法と湿布など頂きました。
ママ、帯状疱疹じゃなかった(;´∀`)
痒みがあって引っ掻いた傷らしい。良かった~
薬をもらい、帰宅がてらお買い物2箇所。
午後3:30頃帰宅して、洗濯物回して、昨日の洗濯物たたみ。
お昼を簡単にとって、母犬達にご飯。
片付いていないところを片付けたりしていたら、もう5時過ぎていて。。。
夕食の用意を始めていました。
今のコトのお家。
黒い仔1匹だけ女の仔。
母犬コト、初めての子育て頑張ってます♪

ブルー・イザベラ・チョコ・ブラックの男の仔。