fc2ブログ
ドタバタな犬達に癒され、振り回されている私たちの日記です。 仔犬が生まれたらお譲りしますね。
夏のトイレトレー寝
2017-07-29 Sat 19:21
ベルべびぃ達3匹、
長男のライリー君は22日に千葉県へ巣立って行きました。

次男のぷぷ君は26日に青梅市に巣立って行きました。
お写真を写し忘れて・・・

でも、25日にライリー君のお写真を頂きました~

1707291 (2)

どうしても、トイレに寝てしまって、ベッドで排泄しちゃうんです~
との事ですが、
・・・・・すみませんそうなのです。夏の時期はみんなトイレトレーで寝てしまう。
成犬達も寝てしまう。
なので、仔犬達も寝てしまうので、全くの逆転になってしまうのです

1707291 (1)

我が家も毎年困っていたのですが、
。。。なんだろう、あぁ、夏だからね~
トイレ寝の季節だわね~
と気にならなくなってしまっていました。

ライリーママさん良いアドバイスが出来なくてごめんなさい
こんな時は、ベッドの代わりに冷たいプレートやら、液体のパッドみたいなもの売ってますよね?
試してみるとよいのかな?
でも、液体のは、噛み切って食べちゃったら怖いので・・・

そうだわ、まだココが来てからすぐに購入したアルミプレート、
どこかにしまってあったはず。。。。

全然使ってないですね
時間のある時にでも探してみようかな?

そして、いつも夏が終わるのである~(*´Д`)  

小さい頃だけ、トイレ寝で困っているけれど、
その内リビングフリーな仔が殆どで、気にならなくなるオーナー様が多いのですが、
何か打開策があれば、教えてほしいです









別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
楓 レントゲン
2017-07-29 Sat 18:46
先に残念なご報告
キョンキョンベビの超おチビちゃん、27日に虹の橋を渡りました
母乳を吸う力が足りなくて、哺乳をしていたのですが・・・力及ばず

セナお祖父さん、おチビさんが行ったよ。道を教えてあげてね。


今日の午前中には、楓のレントゲン。

1707290 (4)

夏の恒例、トイレトレーで寝ている楓。
おしっこもしているのに、その上でゴロゴロ困ったものだわ

1707290 (5)

レントゲンで3匹写ってました。
が、2匹がとっても小さい
当初1日に帝王切開の予約を入れておりましたが、
3日に予定変更しました。

2日は病院がお休み。
早く陣痛来てしまったら、相模原救急か、
あまり診察に行っていない病院になってしまうが、しょうがない

前回も帝王切開で2匹生まれたけれど、
陣痛来る前に予定を入れていたので、
胎児が小さすぎて、1匹は虹の橋を渡っています。
1週間程、胃カテーテルでミルクを入れていたのですが・・・
もう少しお腹にいたら・・・と思うとやるせない気持ちになります。
自力で母乳が飲める位でないと、生存率は数%です

1匹はとっても大きい仔。
この仔が出たくなったら、陣痛が来てしまいます。
一応、余りにも小さい2匹、体内で無くなっている事もあるので、
エコーで確認して頂きました。
1匹はちゃんと心臓が動いてました。
1匹は、心臓を探しているときに、動いてしまって分からなかったそうですが、
大きい仔が蹴ったりして動かしていなければ、確かに動いたので生存してます。


8月3日に帝王切開予定。
3匹元気で生まれて育って下さい

別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
キョンキョン出産
2017-07-26 Wed 04:00
キョンキョン、やっと出産。
レントゲンでは5匹でしたが、1匹お星さまに

1707260 (1)

一番おちびな67gの仔、頑張れ!

1707260 (2)

大きな2匹はともに126g。
一番おチビとは倍近く違います。
次におチビも100g無いので、心配。

おチビ2匹、頑張れ頑張れ。

今日は午前中にベルベビのププ君が巣立ちます。
助産したママ、これから寝ます。





別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
キョンキョン レントゲン
2017-07-21 Fri 17:17
毎日が暑くて、ママへばってます
やっと風邪が治った様なのですが、
咳だけが治らない・・・

毎回の事ですが、喘息になってます
咳が出始めると顔が真っ赤になるくらい止まらない。

咳が出ない時は出ないのにね。
痰が切れないのよ。

今日の午前中に、レントゲンで動物病院へ

1707210 (3)

お腹の中に5匹いますが、全員逆子。
ついでにみんな中々の大きな頭。
しかし、1匹だけ小さい仔がいました。
無事に自然分娩でお願い

昨日に、ティーズママさんが、送ってくれた一箱のモモ。
セナお祖父さん(ティーズ君はセナの孫です)とママを元気にしたくて。
と頂きました

1707210 (1)

冷蔵で届いたので、1個はセナのケージの中にお供え。
その他はすぐに冷蔵庫へ入れたのですが、
まだ少し硬く、それでも甘味は強いです。

1707210 (2)
一口サイズに切ってワン達に。
これで、モモ1個分ですよ。

みんな1口ずつ、妊婦さんには2口かな。
でも、ショーに出ていたシュールは口にしてくれなかったので、
ロイの腹の中に入りました。

冷蔵庫からだして、残りを全てセナのケージの中にお供えしました。
熟れてから、頂きます
ワン達も2個めは熟れてからね~

明日は、ベルの息仔、ライリー君が巣立ちます。
チビっ仔達は、モモはまだ早いからあげられません。
大きくなったら、ママとパパに貰ってね~



別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
セナを動物霊園へ
2017-07-18 Tue 23:39
今日、セナを霊園に預けてきました。

1707180 (2)

セナが我が家に来た時の事を思い出していました。
生後50日前後位。

1707180 (4)

綺麗なイザベラ色を探して。
でもまだイザベラ色は珍しくてなかなか見つからなくて。
遠くまで車で引取りに行ったっけ。

生後10カ月前後のセナ。

1707180 (3)

先に虹の橋で待っているダックスのココと一緒。
我が家の床も綺麗に輝いてました。

16日の朝、
床でグッタリとして息を荒くしていたセナ。

抱っこして目薬をさしてあげて、
ふと爪が伸びているのに気づき、爪切りを取るのに床に寝かせたら、

全く動けない体だったのに、

最後の力を振り絞り、ママの後をフラフラ歩いてきてくれて、
思わずすぐに抱っこしてあげた。

段々と力が抜けてきて、
苦しそうな息遣い。

エリカラを外して、マナーベルトも外した。

がんばれ!がんばれ!って声掛け。
もうすぐ病院が開くからね。

息遣いが途切れて・・・体がブルブルっ震えて四肢が伸び、
そのまま、セナの見える方の目をのぞき込んでも、
何も映らなくなった。

抱っこして立ち上がったら、力の入らない頭がゴロンと。


ココ、セナが行ったよ。
虹の橋の袂で一緒に待っていてね。

ありがとうセナ。

お花に囲まれて、大好きな馬肉ジャーキーも入れておきました。
もう煩わしいエリカラしなくて良くなったね。

家を出る直前に雷雨。

激しい雨の中、動物霊園へ車を走らせ、
預けて、お線香を立てて。。。

自宅へ帰宅途中に雨が小降りへ。
自宅に着いたら傘が必要ない位になっていた。

セナ、もうチョット家に居たかったのかな?
でも、エアコン点けていても、夏なので。。。

セナ、今月、セナの娘のキョンキョンが孫を。
今月末から来月辺りに、孫の楓が曾孫を、
無事に生まれるように見守っていて下さい。

1707180 (1)

合掌





別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
ベルべびぃ2兄弟ワクチン接種
2017-07-18 Tue 00:18
今日の午前中に、ベルベビィの2兄弟、
ワクチン接種と健診に行ってきました。

物凄く外が暑くて、まだ梅雨は明けてないのに
8月は猛暑ですよね~

動物病院の待合室で待っていると、
銀太くん、うぶちゃんが入ってきました

銀太くんはスリングに入ってママの胸の辺りで片手を出して、
うぶちゃんを抱っこしてきた銀太ママさん。

お久しぶりです。のご挨拶。
うぶちゃんが変な咳をしているらしい。

でも待合室で待っている間は、一回も咳をしなくて
痰が絡んだような咳で心配です。
ワンちゃんだって、喘息もありますから。。。

様子見の様です。
一過性の咳だったら良いのにね。
うぶちゃんお大事に

こちらは先に診察台に上ったのは、ぷぷ君。

1707170 (1)

へたぁ~っとした感じで、診察台の上でへたり込み。
心音や関節などを診て頂き、ワクチン接種。
全く動じずのぷぷ君でした。

次にライリー君。
綺麗なスティをして固まる。
やっぱりされるがままで健診終了。
ワクチン接種も動じずの兄弟揃ってよい仔でした。

1707170 (3)

ワクチンしてキャリーに戻ると、2匹共尻尾をフリフリ。
何が起きたか分かっていない様子の兄弟です。

そして、ついでのワクチン接種で連れてこられたのは、

1707170 (2)
シィです。
ミルキーを連れてこようと思いましたが、
首の傷が治ってきているので、大丈夫と判断。
なので、代わりにシィがママに寄ってきたので抱っこして確保。

リビングでは、呼んでも無いのに絡んで来て、
ウンチを拾っているママに向かってきて、ウンチを踏み荒らし
ママ「それ拾おうとしてたのに~
ある時は・・・「それ拭こうと思っていたのに~
足の裏を濡らして、ママにとびかかってくるという、悲しい行為をするシィ。

でもキャリーに入れられたシィは、ビビってブルブルと震える。オブジェと化し。
診察台でも、後ろ足に力が入らないのか、腰ぬけでした

今まで見た事のない、しおらしいシィでした。

只今募集中の仔犬は、2匹です。

ベルべびぃの女の仔 ブラックタン
ももちべびぃの男の仔 チョコタン

お気軽にお問合せ下さいね~



~~~~~
メールを送信できないのでブログから失礼致します
こまめママさん、メールありがとうございます。
こまめくんのお父さん犬、本当にがんばりましたよ。
心臓専門の獣医さんがおっしゃた通り、通常は発症から平均生存日数8か月です。
物凄く頑張ってくれました。
ママにベッタリの仔でしたので、最後は腕の中で見守りながら虹の橋を渡っていけました。
近々、明日かな?
ココの眠っている動物霊園に行って来ます。



別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
セナ 虹の橋を渡りました
2017-07-16 Sun 12:09
先週の10(月)に、定期検診でセナ1匹だけで動物病院へ。

1707160 (2)

レントゲンでは、もう心臓の大きさがパンパンに大きくなっていて、
肺に水も溜まっていた。

先月受診の際に、
獣医さん「ベトメディンという薬は、心臓の弁を強制的に動かす薬で、すでに僧帽弁が悪くなっているが、三尖弁も悪くなってます。そして、動脈の弁も悪くなり、エコーでは不整脈がみられます。」

自宅にて酸素装置を設置する提案を頂いてました。

1707160 (3)

でも、通常は、僧帽弁閉鎖不全が見つかっての平均生存日数をお聞きしましたら、
「8か月位です」
との事。もう薬を飲み始めて3~4年がんばっているセナは、
ある意味、心臓が強いとの事なので、今すぐ設置することは必要なさそうとの事。

1707160 (4)

今使っているケージを厚いビニールで囲って・・・酸素を繋ぐ感じで考えていました

1707160 (1)

でも、突然でした。

本日午前8:40分頃。

セナが虹の橋を渡りました。

最後はママの腕の中で息を引き取りました。

享年12歳と4か月。

涙が溢れて・・・

この写真が最後の写真になるなんて・・・

後ろ姿ばかり・・・


これからママ仕事に行って来ます。






別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:4 | トラックバック:0 | top↑
ベルベビーの男の仔達 決まりました
2017-07-10 Mon 21:40
夏風邪は長引くって言いますが、
ママ、夏風邪ひいてます

この時期のマスクってかなり厳しいです
持病の薬は抗体を下げてしまうお薬なので、今回も長引くかも

声が嗄れて悲しい
咽頭辺りでまだ炎症がキープ。
土曜日に頂いてきた薬、効いて下さい

で、仔犬情報ですが、
すでにベビベビーの3兄妹。
長男くんと次男君新しいオーナー様決まってます

長男君のお名前は、ライリーくん

1707100 (3)
↑女の仔はまだ募集中です。

今月5日にご見学で決めて頂きました
で、手作りのアプリコットジャムを頂いたのです~

早速ジャムに合うパンケーキとシフォンケーキとホイップクリームを購入してきまして、

1707100 (1)

頂きました。甘酸っぱいアプリコットジャムとっても美味しかったです。
ラウリー君の新しいお家は、
お菓子もジャムも手作り上手なケリーママさんのお友達のお家なんですよ~

ラウリーママさんとケリーママさんが一緒にいらっしゃって下さったの
ラウリーママさん、ケリーママさん、ありがとうございます。

ラウリー君はケリー君と血縁関係近いですので、仲良くしてね、ケリー君。
これからもどうぞ宜しくお願い致します

そして、次男くん。

1707100 (2)

チビチビな男の仔、7日にご見学で新しいお家がきまりました~
お名前は ぷぷ君。

ぷぷく~んって呼ぶと、我が家のぷっぷが走ってきます
  イエイエあなたじゃないのよぉ。と言われて困惑気味なぷっぷしてます。

明け方の夜間救急で生まれた3匹、
なんだか遠い昔の様に思えるのは、なぜかしら?
あの仔達が、こんなに立派になってるのよ~。と
フトしみじみ思うママです。

生後数日経って、狼指の切除、その時にお臍の孔が大きかったのですが、
1か月健診では閉じてました


ミルキー、今朝、日が明けてきた頃からずっと寝室のドアをカリカリ・・・・
6時頃までずっとカリカリ・・・
で、ママ起き出して、ミルキーをベッドとトイレしかないケージに入れてあげました。
今朝のご飯、食べてくれないし、昨夜も食べない。。。
ミルキー、みんな幸せを掴んで巣立っていったのよ

いつも通りのミルキーに早く戻りますように。







別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
ティーズ君の近況報告 蘭ベビ君
2017-07-10 Mon 21:37
近況報告です。
こちらも、6月上旬なので、またまたすみません

ロイと蘭の息仔、ティーズ君。
ブルーのスムチー君です

1707091 (1)

クリスマスにサンタさんから娘さんにプレゼントされたティーズ君。
約束通り、しっかりお世話して下さっているそうです。
ありがとうございます

1707091 (2)

この頃、先住の大きなネズミちゃん、テグーちゃんが亡くなって、
ティーズ君、テグーちゃんの居た所でテグー君の姿を探しているようにたたずんでいるそう
分かるんですね。

1707091 (3)
初夏の光で気持ちよさそうにしている姿は、
父犬ロイに似ているね。
カッコイイよ~

今までは、お留守番もテグー君と一緒で寂しくなかったけれど、
お留守番を嫌がる様になったそうです

ティーズくんのお家には、お嬢さんが2人。
ティーズパパさん、ティーズ君を息子の様に溺愛してくれているので、
チョットは寂しくないよね?

ティーズママさん、ブログにアップするの、
大変遅くなりましてごめんなさい

これからもどうぞ宜しくお願い致します



別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
チロル君7カ月頃の近況報告ですた(;´・ω・)
2017-07-09 Sun 22:26
今日は午前中からお昼にかけてお仕事行って来ました。
その後、15:30頃に、ももちべび君のご見学。
まだお返事待ちなのですが、
次にご見学予約のご家族様がおりますので、
どうなるかな?

とっても遅くなっている近況報告。
6月はなんだかんだと忙しくしていたママですが、
なんと!Σ(゚Д゚)
5月の上旬に頂いていたご報告。

2か月前ですよ~って自分に怒ってます。
本当にごめんなさい<(_ _)>

4月にしつけ教室に通い始めて、1か月過ぎ、
ワンちゃん苦手だったマジュの仔チロル君。

1707020 (1)

しつけ教室1回行ったんだっけ?
こんなにかわるのかねぇ~って思うほどに、
他の仔にグイグイ

1707020 (2)

自分からご挨拶できるよ(*^^*)

1707020 (3)
チロル君「あったりまえでチ。根はフレンドリーでちから。」ムニャムニャ
・・・寝言かい!

1707020 (4)
チロル君「寝てないよぉ~♪」

生後7か月でこの毛吹き。
この夏はスムチーカットされちゃいそうですね。
暑い夏、どう過ごしているかしら?

チロルママさん、本当に大変遅くなりましてごめんなさい
またご連絡下さいませ






別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
ミルキーっ仔 レグルス君の巣立ち
2017-07-08 Sat 23:11
今日はミルキーっ仔、レグルス君の巣立ちです。
朝一番に、シャンプー。
その後、ご飯を食べて、ケージで過ごし、午後1時に自宅を出発。

高速道路入口の少し手前で、ポカリスエット購入。

中央道・首都高速ともに順調でしたので、3時少し前に羽田空港西貨物に到着。
4時までにANA貨物窓口で手続きを終えていないといけないので、
40分位、車の中で給水(ポカリスエットをシリンジで飲ませました),
膝の上に乗せて遊んであげていました。



外の気温は34℃でした。
不安に駆られながらも、レグルス君を窓口に預けて、
レグルスママさんに電話を入れてました。

で、帰路についたのですが、やっぱりというのか、
横浜方面の高速に入って、中華街の上を走っていました

ママ一人だったら、「ああまたか!」で終わるのですが、
今回はパパも一緒。。。

携帯ナビで高速を走るパパ
何故、横浜方面 イヤ携帯ナビ

確かにカーナビは2年以上前に更新しただけで新しいナビの更新は控えてます。
だから、首都高中央環状線は我が家のカーナビに入っていないので、
そこだけ携帯で確認して通る予定だったのよ~

羽田に向かう道はママが運転して、無事に到着。
隣りで殆ど快適に寝ていたパパ

帰りはママが確認しながら首都高中央環状線に入る予定で助手席に・・・
全く逆に高速を走るパパ。それもカーナビをセットしていない

パーキングを探すも無し。
トンネル内では携帯が道の受診が出来なくて停止
携帯ナビダメじゃない

車内で焦るママとパパ。
どうにか非常電話が設置してある所に一時車を停めて、カーナビをセット

このカーナビ、走行中は操作できないのです

どうにか横浜方面まわりから、国道16号線で無事に帰宅出来ました

一昨日から体調が良くなく、
午前中はママ風邪をひいてしまって、内科へ受診していました。
時間が色々とギリギリで動いていたので、ドキドキしていましたが、
今日一日、無事に過ぎて一安心しているママです

レグルス君が札幌へ無事についた事が一番嬉しかったんですよ。
明日は午前中から仕事、声出るかな?

長々と読んで頂いてありがとうございます
そして、レグルスママさん、これからもどうぞ宜しくお願い致します








別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
ミルキーっ仔 バディくん・さくら君の巣立ち
2017-07-02 Sun 21:28
今日は朝方は涼しくって気持ちよかったのに、
どんどん蒸し暑くなって、夕方から我慢できずクーラー入れてます

午前中に、ミルキーの三男君、
バディくんの巣立ちがありました。

先住にチョコダックスくんのレオ君がお家で待ってます。
レオ君のバディになってくれるようにとの命名。

話が盛り上がってしまってました~

1707020.jpg
↑2週間程前の画像ですが・・・

そして、午後からは、同じブラックタンスムースのさくら君の巣立ち。
さて、シャンプーしてあげようかな~って思ったら、電話。
30分早く着くとの事で、急いでシャンプー。

良かったぁ。スムースで。間に合いました

さくら君、母犬のミルキーと一緒ですが、
1階のケージ内で鳴いてしまってました
何かを察したのかな?

帰りはお兄さんの膝の上。
車酔い大丈夫だったかな?

4兄弟で1匹になったレグルス君。
夜、兄弟を呼ぶ鳴き声をあげておりました。
母犬ミルキーをケージに入れてもしばらく兄弟を呼んでいました
でも、疲れて横になっていました。

レグルス君は8日に空輸。
それまでは、一人を慣れようね。

兄弟がいた時は、ミルキーは子供達と殆ど遊んであげたりしていなかったのに、
さっきは、レグルス君の腕を噛んで遊びに付き合ってあげていました。
母犬ってすごいですね

別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
ミルキーベビのロロ君の巣立ち
2017-07-02 Sun 02:47
ミルキーベビのロロ君が朝巣立って行きました。
雨の中、電車でお迎えに。

ロロくんママさん。ロロ君お姉さん。
今日はありがとうございます♪

渾身の一枚
ロロ君すみません

1707011.jpg

余りにも触れ振れ過ぎて、こんなお写真しかなかった

今の3兄弟達とミルキー母。

707010.jpg

少し広くなったケージの中の産箱です。
明日は、ブラックタンスムースの2兄弟達の巣立ちです。

バディくんとさくらくんの巣立ち。
どうにかお渡しする資料が出来て、後は、さくらくんの保険の申請の作成だけですわ。

さくらくんは、私が保険の手続きをするサイトさんからご成約。
もう遅いので、一旦寝ます~

今日のママ、午前中にロロ君引渡し。
午後は5時間お仕事。
夜から、今の職場の親睦会で、帰宅が夜の0:00チョット前でした

お酒は飲みませんでしたよ。車で八王子駅前いきましたもん
明日は朝にバディくん。
午後にさくらくん、巣立ちます。


別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
| ワンダックスと4チー達(まだ増えるかも) |