fc2ブログ
ドタバタな犬達に癒され、振り回されている私たちの日記です。 仔犬が生まれたらお譲りしますね。
極チビ3匹 近況報告
2016-05-28 Sat 18:36
近況報告頂いております。

関西から埼玉県にお引越しされてきました~
と、ご連絡です。

まずは、
1605282 (1)
キョンキョンとアレジの娘、ぷりんせすちゃん。
1.2㎏のおちびさんで、思ったよりも小さい仔でしたね
叔母にあたるミルキーに似ているね~

こちらは、
1605282 (2)
楓とジャンの息仔、シェリ君。
ジャンにそっくりですね~

そして、
1605282 (3)
超チビチビのシャーロットちゃん。
蘭とロイの娘、スムースの女の仔です。

ぷりんせすママさん「全然大きくならないです~」

1605282 (4)

と、我が家から3匹お迎え頂いております。
シャーロットちゃんは極小ですよ~っとお話してますが、
3匹共おちびさんでしたね

ぷりんせすママさん、
3匹の近況報告ありがとうございます。
これからもどうぞ宜しくお願い致します
別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
近況報告 クゥ(もふ)君
2016-05-28 Sat 18:14
先月、里親様の元に巣立った、もふ君、
改め、クゥ君のお写真を頂きました。

1605282 (5)

ベッドですやすやと気持ちよさそうに眠っているクゥ君。
クゥパパサン「とても大人しい仔ですね。吠えたのも1回聞いたくらいですよ。」

1605282 (6)

おいおい!靴下大人しく履いているよ~ワァォ。
嫌がらずにえらいねぇ。

新しい生活を初めているクゥ君。
おっしこは・・・まだまだの様ですが、
早く新しい生活に馴染んでくれるといいなぁ。

クゥパパサン、ご連絡ありがとうございます。
これからもどうぞ宜しくお願い致します

別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
新年のご挨拶?!
2016-05-28 Sat 17:53
やっと。。。24,25日に、
新年の挨拶で実家に帰ってきました

父が昨年末に自転車で坂道を下っている時に転んで救急車で運ばれて、
上顎骨折に歯も4~5本折れてしまって、40日程入院してお見舞いに行って以来です。

今年になって、ずっと私の調子が悪かったり、忙しくしていたので、
久しぶりの実家です。

セナが一番手のかかる仔(目薬3種類にお薬5種類)なので、
一緒に連れていきました。

姪と甥のお年玉を代わりに出してもらっていたので、
お返しして、父の好きなお造りを持って行きました~

父、長期間の入院で随分と足腰が弱ってしまって、
介護支援をお願いしたそうです。確かに危なっかしい

自分たちのお墓の草刈が大変との事でしたので、
近くのホームセンターで除草剤を買いに行ってきました。

1605280 (1)

もちろん、セナも一緒。
エリカラも装着してます~

1605280 (2)

もう、大人しくしていればいいけれど、
動くからブレブレのセナですね。

デビフ缶が見切り品で安く出ていたのを見つけて、
8パック(1パック3個入り)全て買占め~

お墓に除草剤を撒いて1泊して帰宅。
実家ですが、案外疲れた~


先週17日は、八王子医療センター再診。

予約時間の2時間前までに採血しなければならないので、
2時間半前に病院に着いて、採血と採尿。

1605281.jpg

血液の値が前回より改善していて、
緊急に手術は避けられましたが、ドクターからは、
「緊急は避けられたが、まだ手術も念頭に入れておいて、
また2か月後に予約をして下さい。」との事。

2時間ほど暇だったので、学生時代の友人にメールしたら、
≪またかいな≫と返信があり、
付き合って頂きました


明日は午前中にセナ&ジャンの定期検診で、
午後から仕事です。

ママの近況でした

別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
近況報告 ウィン君
2016-05-14 Sat 22:56
最近は病院ネタばかりの我が家
しょうがないよね~

こちらも先月30日に頂いておりました近況報告
いつも通り・・・ごめんなさい

都内より、お引越しされて、お庭が広くなりました~
とご連絡頂きました

1605141 (1)

かれんの息仔、ウィン君です
小さなウィン君、膝がゆるいそうで、
あまり運動し過ぎるのはダメなのだそうです

お散歩は少な目、
でもお庭とお部屋が広くなったので、
ウィン君には丁度良いそうです

1605141 (2)

この寝顔、ウィン君のパパ犬の、ジャンにそっくりですよ~
キリリっとした凛々しいお顔も可愛いけれど、
この寝姿とのギャプもいいですね

ウィンパパサン、お写真ありがとうございます。

日差しが強くなってきましたので、
水分補給を怠りなく~


別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
近況報告 セナちゃん
2016-05-14 Sat 22:29
先月28日に頂いておりました近況報告
またまた遅れがちのブログですが、ゆるして~

1605140 (1)

端正なお顔で、じぃ~っと
何を見つめているのかしら?

キョンキョンに似ているね~。
そう、キョンキョンの腹違いの姉犬、
セナちゃん、5月26日で6歳になりました
はっぴ~バースディ セナちゃん

1605140 (2)

都内からご連絡頂きました。
我が家のセナの娘です

昨年末はセナパパサン、調子を崩されていらっしゃったようですが、
回復されて良かったです

1605140 (3)

怪我も病気もせずに元気に6歳を迎えて、
本当に嬉しいですね~

毎日、沢山のお散歩で走っているお写真を写して下さって、
女の仔なのに、ムキムキの筋肉~

良い仔で一人お留守番も出来て、
お写真を拝見すれば分かります、信頼関係もバッチリですね。

セナママさん「うんと元気に長生きして欲しいです。」

そうですね
まだ6歳。もう6歳ですね。

セナちゃん、これからも元気でね

セナママさん、ご連絡ありがとうございます。
これからもどうぞ宜しくお願い致します


別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
ぷっぷ退院
2016-05-11 Wed 00:52
7日の土曜日に緊急入院したぷっぷ。

本日、10日に無事に退院しました

1605100.jpg

3泊4日ぶりに笑顔のぷっぷが帰宅。

下痢止めのお薬と、i/d缶は1缶購入しました。

でも、夜ご飯はカリカリだけをいつもの量をペロリと平らげました。

その後のうんpはコロコロの良いうんp

エコー検査でも、問題ない状態だという事でした。

この仔、点滴を外しちゃうらしく・・・
確かに、点滴を外した後の包帯、
噛んで外して、また出血

獣医さんがすぐに指で押さえて止血してましたが、
もう元気すぎて、賑やかだったそうですあはは

帰宅中の車の中、キャリーに入ってずっと騒いでました~
自宅に帰っても、しばらくは大人しくしていないといけないのに、
しばらく騒いでました

本当に元気になって良かったぁ
お帰り~ ぷっぷ。

別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
午後も動物病院へ
2016-05-07 Sat 21:42
午後からもう一度動物病院へ。
実は3回目~

2回目は、ぷっぷのうんpを忘れて、ぷっぷを預けて取りに帰った

入院してしまった、ぷっぷのご飯を袋に詰めて、
病院へ行かなくてはいけなくなったので、
ついでにワクチンの仔をと思い、電話をして予約をしました。

午後は空いていて、5:30に予約が取れたので、
キョンキョンの娘、しぃのワクチン接種。

1605071.jpg

ぷっぷにも会ってきて、
点滴で少し回復して、自力で立って尻尾を振ってくれました

お尻も拭いてもらって少し綺麗になっていて、
缶詰も少し食べてくれたそうですが、
すぐにタール便だったそうです
それでまた汚れちゃったお尻

少し回復していたぷっぷを見て安心しましたが、
タール便なので、出血は続いている証拠。
何処から出血しているのか?
予断は許さない感じです。

明日も1日入院で、月曜日までは完全入院です。
うんpの状態が良くなれば退院できるんだけどね

ぷっぷ、頑張れ!




別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
ぷっぷ緊急入院
2016-05-07 Sat 15:09
GWが終わろうとしていますが、
我が家には全く関係なく、変わらぬ日常を過ごしておりました・・・
が、一昨日にゼリー状に血が混ざったうんpをしていたぷっぷ。

昨日の朝ごはんは普通に食べて、元気にしており。
ママ仕事をして帰宅してすぐに夕方、
遅い昼食を与えると、少し残したが、まずまずの食べっぷり。

しかし、昼食を与える前に、泡状の吐物と、下痢うんp
でも食べてくれているので、大丈夫かと思っていたら、
夜7時過ぎ、昼食全部吐いて、血が混ざったタール便の様な便に。

夜ご飯は全く食べず、低血糖を心配してママはガムシロップを薄めて、
注射器で飲ませましたが、これも全部吐いてしまった。

今朝起きたら、生臭い匂いで、酷いタール便。
ぷっぷもグッタリとしていた。

今朝一番に動物病院へ電話を入れて午前10:30頃来て下さいとの事。
予約の合間に診て頂く事に。

1605070 (4)

朝のタール便を持って、まず便検査結果待ち。
グッタリのぷっぷ。
いつもは抱っこさせてくれないほど暴れまくりの走りまくりっ仔。

1605070 (3)

細菌は、問題ない菌ばかりで、原因ではないです。
予約のワンちゃん達が先なので、この後、1時間ほど待ち。

1605070 (5)

11:30過ぎにやっと呼ばれて、
便検査結果の説明をされましたが、問題なく。

ママ「吐血はしていないが、全て吐いてしまい、
タール便なので、十二指腸辺りからが怪しいです。
下痢が始まった頃に、アキレスターキーを与えていますので、
もしかしたらそれが支えているのかも?」
とお伝えして、血液検査と点滴をお願いしました。

エコーをしたかったのですが、今日機械が故障との事。

獣医さん「一応、胃腸の近くに何かつっかえているものは無いか
レントゲンを撮ります。
食道などに支えているものがあれば、そこが膨らんで見えるので。」
との事でしたので、お願いしましたが、
レントゲンは問題なかった。

1605070 (1)

血液検査の結果。
おう吐、下血がひどすぎて、やはり・・・↓

1605070 (2)

血糖値も低く、自宅に帰れる皮下点滴では、
間に合わないほど酷くなっていて、
そのまま、入院することになりました

胃腸に異物があっても、現状の体力だと、
手術の麻酔をかけられないとの事。

ぷっぷ、無事に回復して戻ってきて




別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
里親様募集終了です
2016-05-01 Sun 23:48
~~~お知らせ~~~

里親様募集中の男の仔。
昨日、良いご縁を頂きました。

東京都郊外のお家へ巣立って行きました。
ありがとうございます。

里親様の元へ巣立った3匹、
早く新しいご家族に慣れて下さいね。

そして、う~んと幸せになるんだよ~


別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
ジャンとセナの受診
2016-05-01 Sun 23:38
今日は午前中に動物病院へ受診。

前回、ジャン坊も僧帽弁閉鎖不全が見つかり、
肺に水が溜まっている状態でした。

2週間後の今日、再診でレントゲンを写し、
前回と照らし合わせると、肺の水は大分排出されていたので、
咳が改善していました。

しかし、心臓肥大があるので、セナよりも深刻な状態ではあります。

16050110 (2)
↑オレ様なジャン坊。検査結果待ち~

診察台の上ではプルプル震えていて、
しおらしい一面を見てしまった

16050110 (3)
↑人間は大丈夫なのですが、犬が近づいたり、吠えると、吠え返していました

診て頂いている獣医さん、
第一・第三・第五日曜日のみ診察なので、
ママの事も気遣って頂き、今度は第五日曜日の
5/29日に診察予約入れました。

ジャン坊、また1つ薬が増えて、3種類の心臓のお薬を飲むことになりました。
肺の水は、少なくなりましたが、まだ溜まっているので、
前回の2種類はそのまま飲み続けます。

次にセナの傷ついた眼の診察。

16050110 (1)
↑セナは下の段で、上でジャン坊が吠えると、ジャンに吠え返してました

左目の傷は殆ど見えなくなってましたが、
緑内障が進んでいるので、瞼は完全に閉じなく、
眼圧がかかっています。
しかし、獣医さん「心臓の病気で無ければ、すぐにでも手術して眼球をとらないといけないんですよね。」
って、言われました。

麻酔のリスクが高すぎて、セナの心臓が耐えられないからと、
飲み薬と、点眼薬を続けます。
傷もまだ残っているので、また一日使い切りのヒアルロン酸、4週間分。
心臓の飲み薬は前回2か月分頂いているのですが、
抗生剤は追加で頂いてきました。

今後は定期的に2匹の受診。
セナとジャン坊のお薬4週間分頂くと、3万円程の支払です

ますます、ママはパート頑張らないといけないですよぉ

午後からはお仕事でした。

ゴールデンウィーク。。。ママには関係ないですね~

別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
| ワンダックスと4チー達(まだ増えるかも) |