fc2ブログ
ドタバタな犬達に癒され、振り回されている私たちの日記です。 仔犬が生まれたらお譲りしますね。
近況報告 桜咲く頃のコロ吉君
2016-04-30 Sat 13:55
近況報告頂いております。
こちらも今月中旬頃です~

1604300 (1)

東京都区内のシティボーイ、コロ吉君です。
道沿いの桜がとっても綺麗で、
今年  桜を見逃したママ、
  ↑も を強調してます
コロ吉君の雄姿を見ながら桜を拝んでまぁ~す

1604300 (2)

今度は車の中~
チト、不安顔ですよね

そう、これから動物病院へトリミングへ出かける所ですって
最初のお写真と違って、全然お顔が・・・
分かりやすい性格だね、コロ吉君

1604300 (3)

コロ吉パパサンのゴロン(寛ぎ)場所。
先に陣取って、『パパさん、早く一緒にゴロンしようよぉ』
何て、問いかけているんじゃないのかな

いろいろ経験して、成長しましたね。
真っ直ぐに純粋に育てて頂けているので、
豊かな表情ができるんですよね。

コロ吉君ママさん、コロ吉君パパさん、
いつもお写真でご連絡頂き嬉しいです。

これからもどうぞ宜しくお願い致します



別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
近況報告 えびちゅちゃん7歳
2016-04-30 Sat 13:33
近況報告頂いております。
今月中旬頃です

里親様の元へ巣立って1年半、イザベラのえびちゅちゃんです
一緒に写っているのは、仲良しのゴールデンちゃんサキちゃんのお孫ちゃん。
お名前はピアちゃんです
もうすぐえびちゅちゃんのお家に来るそうですよ
同じ7歳です。

1604300 (4)

えびちゅママさんのお家は、ゴールデンちゃんの里親様もしているの。
ピアちゃんのお顔の大きさしかないね~

えびちゅちゃん、こんな環境の中での生活が原因なのかは定かではありませんが、
人間よりもゴールデンちゃんが好きらしいですよあらまぁ

とっても可愛がっていただいて、
ゴールデンちゃん達にも可愛がって頂いて、
ゆったりと時が過ぎていく感じ。
とても幸せに暮らしているえびちゅちゃんです。

えびちゅママさん、ありがとうございます
ご健康を崩されて療養されていらっしゃったようですが、
ゆっくりとストレスフリーで過ごして下さいね

お互いにね

別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
成長報告 コウくん
2016-04-23 Sat 16:35
成長報告頂いておりました。
先月21日です

大変遅くなりましてごめんなさい

今月初めに里親様の元へ巣立ったなるみちゃん。
なるみちゃんの息仔くん、スムースのコウくんです。

コウ君の雄姿を動画で頂いておりました
生後3カ月ほどなのに、凄い特技ですね~

直接クリックして動画が観られたら良いのですが、
ママ良く分からないので、張り付けてます~
コピペしてみて下さい

~~~~~~
コウ君のベル、チン!youtubeにアップしましたので、良かったら見てください。

https://www.youtube.com/watch?v=OH1fd2GPyoU

おやつデビューもしたので、必死で鳴らしてます。
~~~~~~

是非是非ご覧下さい
ママも鼻高々ですよ

ご紹介が大変遅くなりました

コウママさん、これからもどうぞ宜しくお願い致します

別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
近況報告 ルコちゃん
2016-04-23 Sat 16:23
近況報告頂いておりました。
先月中旬の頃です~

1604231 (1)
ルコちゃん『ワタチのおうちの紹介デチィ~

同市内から、里親募集で巣立って行った
ルコちゃん
愛くるしいお顔で見つめてます

1604231 (2)
ルコちゃん『ママ~着いてきてる~』

巣立ってから2年も経つと、もうすっかり此処が我が家ですから~
な感じですね。

1604231 (3)
 まだまだ寒さが残る3月の頃。

広いお家を走り回って、朝夕のお散歩も沢山歩いてくれるとの事。
最初はお庭を2~3歩からだっけ

1604231 (4)
ルコちゃん『早く開けて~』

ハーネスも着けたことなかったからね。
トイレも出来なかったけれど、
こちらで使っていたトイレシートの下に敷いていた敷物も購入して下さって、
同じ環境を作って頂き、解決でした。

1604231 (5)
ルコちゃん『足ふいてからお家に上がるデス』

同じ動物病院へも通って下さって、
病院さんからも、「ルコちゃん来たよ~」ってご報告頂きます

1604231 (6)
ルコちゃん『パパもママも大ぁ~ぃ好き

本当に優しいルコパパサンとルコママさん。
初対面に、ルコパパサンから、「噛まれても連れて帰ります!」
な~んて言われた事、思い出しますよ。

その時はママ、≪この仔は絶対に噛みませんから≫ってお伝えしました事
昨日の事の様に思います

1604231 (7)
ルコちゃん『ムニャムニャ・・・お腹の上が最高のベッドデチ~

ルコママさん「おはよ~、ルコちゃん今日も可愛いね~!!」
と声をかけるのが朝の挨拶です。
とご連絡を頂いておりました~

ルコママさん、ルコパパサン、これからもどうぞ宜しくお願い致します。
毎回可愛いお写真をありがとうございます。





別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
シュール、ハンドラーさんの元へ
2016-04-23 Sat 15:11
熊本県の震災からもう9日も経ちましたのに、
未だ余震が続き、ご心配、ご心労が続き、大変お心苦しいです。
震災に会われた方々には心よりお見舞い申し上げます。




今回は今月2日のドッグショーの事。

シュールを連れて、ドッグショーとインターペットでお買い物。
殆どショー会場で、大量のおやつ(みちのくファーム)の馬肉ジャーキー。
と、タオルなどです。

インターペットでは、あまりイベントに参加できず、あまり買い物もしなかったので、
おまけ少なかったです

ごん太の大きな手提げ袋は入り口から一番遠い所で、
それが欲しくて、一直線に向かいつつも、途中で捕まってお話を聞いていました~

ママ、色々興味を持って聞いちゃうからね良いのか悪いのか・・・
でも、ちゃんと頂いて、途中頂いた沢山のチラシを入れました~

インターペットでは、まず手提げ袋をゲットですね

1時間位でしょうか、インターペット会場を後にして、
すぐにドッグショー会場へ戻りました。

そして、ハンドラーさんがシュール用に用意して下さっていた、
小型犬用では一番大きなサークルへ。

1604230 (2)

チャンピオンになったゴールデン君、とっても人懐っこかった
でも、顔の大きさがチワワの大きさだった~

1604230 (3)

シュール、お家ではケージの中にベッドを入れて、
その上で横になっていたので、サークルの下に何も敷いて居なかったから、
動けず固まってしまった

だから、ハンドラーさんがタオルを敷いてくれたので、
やっとその上を歩いて、ついでに端っこでおしっこかけてました。

ショーデビューの時は、ご連絡を頂けるそうで、
最低でも1か月はショーマナー入れに時間がかかります。

楽しみです
ショー会場で出会いましたら、ママの代わりに応援してあげて下さいね~

シュールを預けて帰宅して、ふとお庭に、
1604230 (4)
ムスカリが咲いていました。
春だなぁ。

ムスカリが咲いてしばらくしてから、
1604230 (1)
芝桜も咲きました。

気付けば月末に。
今はもっと満開です。

別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
セナ・ロイ・ジャンの診察
2016-04-17 Sun 23:45
今日は午前からお昼を挟んでいる時間中にお仕事でした。
この時間ですと、お昼を食べないので、帰宅して何か食べてしまうのですが、
時間は午後4時頃のランチとなってしまいます
お腹空くんだもん!

で、夕方に動物病院予約。
セナの定期検診と、ロイの肉球の状態。
そして一番気になっていた、ジャンの怪しい咳。

1604170 (1)

一番最初にセナ。
もう慣れたものです。
聴診をしてもらって、殆ど前回と変わらず。
傷ついた目は、獣医さんがビックリする位、良くなっているとの事

獣医さん曰く「酷い傷だったからもっと白い濁りが残ると思ってました。
どれだけ目薬を付けてあげて一生懸命してくれているか分かりますよ。」

って言われて、嬉しさもありますが、疲れてしまいますよ~のお返事しました

ジャンのレントゲン&エコー検査中。
1604170 (2)

獣医さん「結果ですが、セナ君より酷いですね~
良く頑張っていたと思いますよ。
グレードとしてはDまである中のC2。
肺胞に水が溜まってますよ。」

との事で、ジャンもセナと同じ、
僧帽弁閉鎖不全でした。

肺の水は薬で排出させます。との事で、
セナと同じエースワーカーの心臓のお薬と、
何だか薄紫色の錠剤1/2カット。

夜のご飯の缶詰を少し多くして薬を混ぜて与えたら、
食べてくれた。

でも、セナは夜抗生剤も2種類出たので、5種類を
缶詰にクラッシュして混ぜたのに、残されちゃって、
出て与えるもチョットだけしか口にしない

心臓のお薬などのいつもの定番はクラッシュしなくても飲んでくれるのに、
困ってます。

鼻血の件も獣医さんにお話して、
次回もでたら、こちらでもレントゲンを撮って、診察させて頂きます。
との事でした。

でもね、電話しても出て貰えなかったから、他院に行ったんですよ~
だから、今度は出て下さいよ~

こんなんで一日終わってます。

また2週間後にセナ・ジャンの診察です。
特にジャンです。

もうオス3匹は、車の中で吠え合い!唸り合い!で、
ママも疲れたよぉ。

まだまだ色々書きたい事はあるのにね。

明日も仕事で早いので、この辺で。

別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
ブログを更新出来なくて(>_<)
2016-04-16 Sat 17:50
前回のブログ更新からしばらく更新できなかった
ご見学予定やお問合せなどの対応もありましたが、
長くなります。

まず、セナの目、
以前より改善しました。。。これでも。。。
1-P4090092.jpg
エリカラナンバー1のセナです。

1日に使い切りのヒアルロン酸点眼、1日に7~8回、
白内障目薬は1日3回。緑内障の目薬1日2回。
心臓の飲み薬を3種類、眼の怪我の抗生剤2種類。
抗生剤、違和感があって、缶詰に混ぜて与えるも、
飲み残してしまって、2回目からは、薬をクラッシュして混ぜました。
どうにか食べて(飲んで)くれました。
ママ頑張ってました~

で、その後、12日の夜の事、
ママが入浴中、息子君がリビングにいた時。
男の仔同士でケンカしてしまって・・・
ヒート中の女の仔が3匹居るので、
いつもは仲良しさんですが、ダメですね
ママがいれば、声掛けだけで静止するのですが、
2匹をケージに入れてあげるのを忘れてしまった

エリカラナンバー2のロイ
1-P4130109.jpg
右前脚の手のひらの肉球、裂傷
夜だし、翌水曜日は動物病院お休み。
なので、ママがガーゼにエルタシン(犬の傷薬)を塗って、
巻き巻きしておきました。

でも、翌水曜日に、傷の具合を見ると、少し化膿し始めていたので、
以前頂いて、飲み残していた抗生剤を見つけ、取りあえず飲ませておきました。

14日のお仕事の後に、動物病院へ。
「縫うほどでもないので」、との事で、
やはりエルタシンを塗って、巻き巻きして頂きました。
飲み残しの抗生剤は少なかったので、
追加で同じ抗生剤を4日分頂きました。

消毒にマキロンを使っていたのですが、
しみるからと、動物病院から消毒用液(ヒビテン)に浸かった綿花と、包帯を購入。

1-P4130100.jpg

今日は大分良くなってきていました。
明日、セナとロイ、そして、ジャンも気になる所があったので、
3匹受診予約してあります。

昨日の朝は、犬達のご飯の用意をしようと思い、
セナをふと見ると・・・
エリカラが血しぶきで殆ど赤く染まって、
フセの状態でいた周りも、血しぶきが散っていてママ動揺

動物病院が始まる午前9時頃に、
いつもの病院へ電話をかけるも、
全く繋がらない。
(緊急手術の場合は繋がらない事があります)
3~4回程、長く鳴らしていたのですが、
午後からママ仕事

他の病院へ電話をして、
セナの持病を全部伝え、
支度をして急いで

10時頃には病院へ。
鼻から出血しているので、
鼻の腫瘍か、歯の周りの炎症で鼻から血や膿が出る事があるとの事。

まずはレントゲンを撮ります。
との事で、いつもの目薬3種類と、飲み薬をお渡しして、
出る直前に用意した朝ごはんのフードを渡そうとしたら、
・・・・
何処にもない

午後から仕事へ出るので、「お迎えは午後7時前には。」
との事で帰宅しました。

テーブルの上に慌てて用意したフードが残ってました

電話が鳴るのでとってみると、いつもの病院から。
ママ「他の病院へ連れて行きました~」と伝えました。

で、セナの状態はやはり、犬歯の周りが黒く隙間が写っていたので、
そこからの出血が鼻に回って出てきたとの事。

セナは5歳頃だったかな?
スケーリングして頂いておりましたが、
心臓が悪いので、去勢も緑内障の目の手術も出来ないのです

獣医さん『このまま犬歯が抜けてくれるといいのですが・・・
今回は抗生剤1週間は効いていますので。」との事で、
薬剤名を教えて頂きました。
 コンべニア SC
 アドナ SC
獣医さんにメモって頂き、そのまま記入。
また鼻血が出たら、と明日相談してきます。

明日はお昼前後にお仕事。
帰って来てから受診です~






別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
里親募集の女の仔2匹決まりました
2016-04-16 Sat 16:32
里親様募集中の女の仔2匹、
それぞれ新しいお家へ巣立って行きました

巣立ってからのお写真を頂きました。

まずは7日に巣立っていった、なるみちゃん。
1604160 (1)
千葉県へ。
トイレは完ぺきなので、手がかかりません~
とご連絡です。

なるみパパサンママさん、お写真ありがとうございます

そして、13日に巣立って行った、るいちゃん。
巣立った翌日のお写真がこちらです。
1604160 (2)
ご飯はパクパクと完食してくれていました。
1604160 (3)
まだまだ緊張顔のるいちゃん。
知らない方にはガウガウしてしまうるいちゃんなので、
小学低学年のお子さんがいらっしゃるお家へ巣立って、
どうかな?と心配でしたが、
昨日のご連絡で、
1604160 (4)
るいママさんの呼びかけに、自らお膝へ乗ってきたるいちゃんのお写真を頂きました
嬉しくて何枚も写して下さって、
その中の記念すべき最初の1枚目をアップさせて頂きました
東京、区内に巣立って行きました。
るいママさん、お写真ありがとうございます

なるみちゃんご家族様、るいちゃんご家族様、
これからもどうぞ宜しくお願い致します
別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
里親様募集致します 男の仔
2016-04-07 Thu 00:13
男の仔 2歳 約3.8㎏
フォーンロング
未去勢

1604060 (1)

とても甘えん坊でお顔はとっても可愛いのですが、
大きい仔ですので、活躍できる場がありません

1604060 (2)
『ん?ボクの事写してる?』

独占欲の強い仔です。
体系は高すぎず低すぎず、丁度良いです。

1604060 (3)
写りたがり屋さん達乱入。邪魔なんですけど

小さいお子さんに会った事が無い仔です。
ワンちゃんの男の仔が居ないご家庭でお願い致します。
 
1604060 (4)
『すんませ~ん』

3匹の募集となります。
1年に1回程度の近況報告をして頂けると幸いです。

1604060 (5)
まだやるか!
良いご縁をお待ち致しております

1604060 (6)
昨日のブログの一部、
募集の男の仔のお写真付けました~

本当に甘えん坊君なのですけど。。。
大きいのよ

お問合せの時に、どの仔か分かるようにお願い致します

別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
里親様募集致します
2016-04-06 Wed 00:17
里親様募集
 一般家庭の里親様募集致します。

 一般家庭と同じく、リビングで過ごし、我が家で頑張ってきた仔達です。
ワクチン1回分(6,500円)をご負担頂きますのでご了承下さい。
 
女の仔 6歳 約2.6㎏
チョコレートタンロング
未避妊
1604050 (1)
綺麗好きな仔で、トイレは完ぺきです。
一匹狼ならぬマイペースな仔で、遠慮がちに接してきます。
先住犬さんが、「我関せず」の性格であれば、多頭飼いでも構いません。
現在は遊ぶよりは寝ている方が多いです。
小さいお子さんも大丈夫だと思います。

1604050 (2)

太りやすい仔ですので、体重増加に気をつけてあげて下さい。
重心の高い仔です。
現在は丁度よい位の体系になってます。



女の仔 4歳 約2.5㎏ 
レッドセーブルロング 
避妊済
1604050 (4)
トイレはほぼ出来ているのですが、環境にとても左右されやすい仔ですので、
新しい場所を覚えるのにゆっくり構えて頂ける方でお願い致します。

性格が強い仔ですので、多頭飼いにはあまり適さず、
出来れば1匹で飼って頂ける方。
小さいお子さんの居るご家庭はご遠慮下さい。
1604050 (3)
耳は垂れています。
重心の低い仔です。
太り気味になっております。


男の仔 2歳 約3.8㎏
フォーンロング
未去勢
とても甘えん坊でお顔はとっても可愛いのですが、
大きい仔ですので、活躍できる場がありません
独占欲の強い仔です。
体系は高すぎず低すぎず、丁度良いです。
小さいお子さんに会った事が無い仔です。
ワンちゃんの男の仔が居ないご家庭でお願い致します。
 
3匹の募集となります。
1年に1回程度の近況報告をして頂けると幸いです。
良いご縁をお待ち致しております







別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
セナの左目
2016-04-05 Tue 00:42
セナの左目があまりにも悪化

昨日定期検診で受診しましたが、
目に傷はついているワ、炎症を起こしているワ・・ets・・

眼圧を量る状態では無く・・・
心臓のエコー検査どころでは無く、
 心臓は聴診のみで
酷い状態の左目を回復しなければならない。

1604040 (1)

左目は、すでに白内障で白濁して、ついでに緑内障も発症。
緑内障が進行して、今回気になって目を引っ掻いてしまった様です。

ドッグショーで1日家を空けて、パパにお願いしていたのですが、
ママが帰宅して、セナをケージから出してあげてビックリ

写真よりももっと酷くて、眼を開けられない状態でした。
すぐにエリカラを巻いてあげたのですが、
翌朝に診察して頂く予定でしたので、連れて行って、獣医さんもビックリ

1604040 (2)

前日の夜まではいつも通りだったのですけどね~
ママがいないと、問題起きるのよね

飲み薬、抗生剤と炎症止めの2種類、
目薬は、消炎剤の目薬は悪化してしまうとの事で、止めて、
ヒアルロン酸で1日使い切り(8滴/日)のを20本くらいかな?

で、白内障の右目の目薬と、緑内障の目薬はいつも通り頂き、
飲み薬は心臓のお薬と合わせて、5種類になりました。

1週間後に目の状態を確認したいとの事で、
9(土)にセナ診察予約。
第1.3.5の日曜日しか診察できないこちらの獣医さんも確認したいとの事で、
次回診察日の17(日)にもセナ予約です。

明日はジュジュの抜糸。
ママのお薬もなくなるので、受診しないと

チト、ママ休めなくてお疲れしてます



別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
ドッグショー&インターペット行って来ました
2016-04-03 Sun 00:06
今日はドッグショー会場でシュールを預ける日。
朝6時少し過ぎに家を出発

東京ビッグサイトには午後8時頃に到着。
駐車場に続く車が一番近い十字路から繋がっていた

ママの車は直進で、仕方なく、その横を通り過ぎて、前の駐車場の入り口の警備員に話しかけると、
「ドッグショーの出陳者や関係者は優先的にこちらへ通してます。」
との事。

良かったぁ~
ドッグショー会場でシュールを預ける事になっていたので、
通して頂きました。

でも、こちらの駐車場、一律2500円でした。

ハンドラーさんを見つけて、シュールを預け、
まずはお買い物!

おやつやらベッドやら、タオル類(ブリーダーやトリミング関係者のみが購入してます)
一度車に荷物を積んで、シュールを連れて、隣のインターペットへ。

1604020 (2)

犬連れで抱っこしていたので、外から回って会場へ。
こちらでは、無料のフードなどを足場やに頂き、
気になった缶詰を購入。

シュールは試食でウエットフードを食べていましたが、
おやつはあまり気に入らなかったのか、
口から出してしまって
ケーキの試食も、食べようとしなく、興味ない感じ。

シュールはウエットフードなどはガツガツ食べますが、
おやつは、ケージに個別に入って、ゆっくり味わうタイプ。

だからおやつはペッペッと口から出してしまって落としちゃったのよね
販売員さんごめんなさい
↑苦笑してました。。。

ゆっくり回って気になった缶詰を物色しながら、
イベントをしているブース(時間によるブースが殆ど)に行ってみるも、
すぐに終了してしまうほど、人と犬だらけでした~

説明を聞いている間に、時間が過ぎてしまって、
間に合わなったのが何度も~

我が家のブログに訪問して頂いているワンちゃんズっぽい方もおりましたが、
違っていたらと声もかけず、足早に中を回って、
すぐにドッグショー会場の方へ。

一人で行っていたので、荷物を持つのが重くて疲れました。
インターペットはもう少しゆっくり見たかったですね。

殆どの時間、ドッグショー会場でハンドラーさんとその娘さんと一緒でした。

こんな感じにまったり過ごしたい・・・
1604020 (1)

明日は、今日よりもドッグショーが盛り上がる(ママ仕事なので、今日行きました)ので、
車で行く方は、8時着では遅かもしれませんね~

戦利品はまた今度~

明日の午前中はセナの予約定期検診。
緑内障の目の状態が悪化しているので、
良く診て頂きます。
午後から仕事です
眠い~~






別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
| ワンダックスと4チー達(まだ増えるかも) |