fc2ブログ
ドタバタな犬達に癒され、振り回されている私たちの日記です。 仔犬が生まれたらお譲りしますね。
近況報告 うるるちゃん
2015-07-31 Fri 17:04
近況報告頂いておりました ←又もや過去形

滋賀県から、るいの娘、うるるちゃんです

1507311.jpg

うるるちゃんはブラックタンの小さな女の仔です。
うるるママさんに抱っこされておりますね

お隣のうるるパパさんが抱っこされているのは、
うるるちゃんのお姉さん犬、クウちゃん、またまた小さな女の仔です。

6月の末ごろに、岐阜県へご旅行にお出かけ
うるるママさんとうるるパパサンと、
とっても楽しいご旅行に行った時のお写真を頂いておりました。

うるるママさん、うるるパパさん、ご紹介が大変遅くなりましてごめんなさい
顔出しOKありがとうございます
これからもどうぞ宜しくお願い致します

別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
ランベビたん達
2015-07-31 Fri 16:49
連日の猛暑日・・・
リビングはとっても涼しく、犬達も涼やかに毎日を過ごしています。

ママはと言うと、お仕事始めて、夜11時頃になると、眠くなります。
急いで寝て、0:00までに寝られると嬉しいな。
朝は5:45頃起きて支度を始めてます。
日々頑張ってます

大分しっかりと育っているランベビたん達。
イザベラの男の仔は、ロングです
トライカラーの女の仔は、久々のスムースです

1507310 (1)

イザベラの男の仔

1507310 (3)

トライ スムースの女の仔

1507310 (2)

スムチーちゃんは、極小まっしぐら

ランベビたん達は、2匹共すでにお声がかかっておりますので、
募集はしておりません。すみません

別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
近況報告 ルコちゃん
2015-07-26 Sun 18:25
近況報告頂いておりました  ←過去形

今月9日に頂いておりましたご連絡ですが、大変遅くなりましてごめんなさい
お返事も遅くなってしまいました。またまたごめんなさい

先月27日に4歳になった、

1507261 (1)

グーグーと気持ちよさそうに寝ているルコちゃんです
ルコちゃんは3歳で里親様の元に巣立った仔です。

1507260 (1)

お迎えして頂き、もう1年が過ぎました。
最初は警戒していたルコちゃんでしたが、
優しく接して頂いたルコママさんとルコパパさんに、
今では心全開です

1507260 (2)

好きな時に好きな場所で寝ているルコちゃんですが、
一番のお気に入りはルコパパさんと一緒に寝る事

1507260 (3)

ルコパパさんと一緒に寝たくて、催促してくるそうです
ルコママさんもいけないと思いつつ、デレデレで許してしまうそうですよ。

ルコママさんとルコパパサンのご結婚直後からご家族になったルコちゃん。
結婚記念日と、ルコちゃんのお誕生日祝いに、
伊豆に1泊2日でご旅行にお出かけ。

1507261 (2)

ルコママさん「旅館に行ってもルコは粗相をしないです!
部屋の隅にペットシーツを敷いてあげるとそこで用を足します。天才です。」
と、絶賛でした

楽しい記念旅行になりましたね
ルコママさん、ご連絡ありがとうございます。

ルコパパサンの顔出しokでした

これからもどうぞ宜しくお願い致します
別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
換毛中
2015-07-25 Sat 18:23
チョット撮りためていたお写真から・・

真夏になり、毎日暑い日が続いてます。
我が家もリビングに毛玉埃がたっくさん。
みかん大でクルクルと溜まっています。

気が付いて取るのですが、
犬達が換毛中なので、当分毛玉取りが続くようです。

なるみの換毛。

1507251 (1)

一番換毛している所にを軽くつまんで・・・

1507251 (2)

なので、今日は爪切りとファーミネーターを使って
毛づくろい。

セナ&なるみ&ジャン坊&ジュジュ&るい。
ゴミ箱が毛で一杯になりました。
押したら半分くらいになりましたけどね

アレジもすごいのですが、男の仔は交代でリビング出し。
次回、爪切りとファーミネーターをしたいと思います。

別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
ココその後 
2015-07-25 Sat 18:02
先日の17日に、フラフラして終いにはおう吐。
動物病院で診て頂きましたが、
少し黄疸の症状が出ているといわれて、
翌日には元気になったココですが、
その後も問題なく、いつも通り。

1507250 (3)

一過性の症状だったようです。
元に戻ったのは良いのですが、
あの時の静けさが欲しいと思うママです


ご予約済みのキョンキョン息仔、
仮名キョウ君。
気持ちよくへそ天で寝ていたので、

1507250 (1)

パシャパシャとフラッシュ付きながら写しておりますが、
全く起きませんでした
なかなかのツワモノかも。

1507250 (2)

離乳食、本当にチョットだけ、自分から口をつける様になりました。
ゆっくり離乳してます。

亜嵐ママさん、ご家族様、良い仔にしてますよ

別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
ミルキー 帝王切開 帰宅
2015-07-21 Tue 07:01
ミルキーを朝の5:00に迎えに行きました。

1507211 (1)

もう明るくなっています。
エリカラとおむつをつけたミルキー。

1507211 (2)

夜間病院の待合室。
お薬&会計待ち。
持ち合わせがないのでカード払いです
自宅に着いて、

1507210 (2)

生理食塩水の箱にベビたんが入っていました。

抗生剤、一週間分。

1507210 (3)

今日の夜ご飯から投薬。
お水はお家に帰ったらすぐに与えて良いとの事でした。
(むせなければ)

産箱を作っている間、取りあえずのベッドの中の親仔
エリカラとおむつはすぐに外しました。
ベビたんあぶないし、授乳の邪魔ですものね。

1507210 (1)

獣医さん「ミルキーちゃん、あまり仔犬に興味を示さないです。」
と言われておりましたが、外すもの外したら、
すぐにベビたん舐めてあげてました。

ベビたん、160gもありました。
絶対自然分娩は無理でした
早めの判断で良かった

ミルキーベビたん、男の仔。
どう見ても、父犬は・・・
ジャンでしょ!
別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
ミルキー 夜間動物病院へ
2015-07-21 Tue 02:46
ミルキーなかなか産む気配が無かったのですが、
20日の午後7:30頃から怪しくなり、
午後11:55頃に破水。

微弱陣痛ですし、胎児が先週の木曜日の時点でギリギリ。

21日午前1:30頃、
八王子夜間救急医療センター(ゼファー動物病院)に電話をして、
2:00頃夜間病院へ到着。

夜中で車が殆ど走ってなかった。
タクシーと小さめのトラックだけ。

レントゲンを写して胎児を確認。
大きく育ってしまったので、自力で産めそうにない感じ。

獣医さん「産めるかどうか微妙ですが、このままでも、
胎児は半日ほど生きてはいられます。
しかし胎児の命を助けたいのならば、
帝王切開をお勧めします。」
との事でした。

即、帝王切開をお願いして来ました。

一時帰宅 午前2:30

午前5:00~午前5:30頃までにお迎えに行きます。

帝王切開の代金分の現金を持っていないので、
お聞きした所、
支払いはカードか、後で振り込みも対応できるらしい。

この獣医さん、3年ほど前にも、夜間でお世話になった先生。
話し方ですぐに分かりました。

ミルキー、ミルキーベビたん、頑張れ。

別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
近況報告 コロ吉くん
2015-07-20 Mon 18:50
今月初旬に近況報告頂いておりました。
大変遅くなりましてごめんなさい

先月の28日に2歳になりました。
2歳、お誕生日おめでとうございます

1507201 (4)

区内にお住いのシティボーイのコロ吉くんです。
ジャン坊とかれんの息仔ですよ。
ジャンに似てるかな?

1507201 (3)

コロ吉君、足の裏を舐めてしまう事があり、
肉球が赤くなってしまったそうです。
獣医さん曰く、「とても汗っかきですね。」との事。
お薬を頂いている様なので、早く治りますように

1507201 (1)

コロ吉君の2歳のお祝に、初めてのお泊まり。
新潟県へお出かけされたそうです
タヌキさんがお迎えしてくれました
 
このタヌキさん、眼が小さいのに、サングラスでか!

1507201 (2)

ご自宅の周りは舗装された道路に車が沢山走っているから、
土の上は気持ちが良いのか、足取りが軽かったそうです。
蝶々を狙っているそうです

コロ吉君、凄く毛吹きも良く、父犬のジャンよりもゴージャス

生後50日位のお写真を見つけて、
こんなにかわるんだねぇ~って、懐かしく見てました。

1507202.jpg
コロ吉君51日目

コロ吉ママさん、ご連絡頂きましてありがとうございます。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します

別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
キョンキョンの一人っ仔 決まりました
2015-07-20 Mon 18:13
昨日キョンキョンの一人っ仔、
イザベラタンロングの男の仔、オーナー様が決まりました

1507200 (1)

仮名はキョウ君。
昨日のご見学は、前回のキョンキョンの息仔、
亜嵐(アラン)君をお迎え頂いたご家族様です

本当の弟くんです

1507200 (2)

亜嵐くんも一緒に、ご家族様4名でご見学。
亜嵐ママさんとお姉さんお二人、お兄さんで、
パパさんは車で待機恥ずかしがり屋さん

亜嵐くんの1年間の成長お写真をご持参して頂き、
拝見させて頂きながらお話しました

亜嵐くん、すぐに吠えちゃうの。
との事で、とってもビビりんな仔になっておりました。

抱っこされたら観念するようですが、吠えてみて、相手が逃げたり、
近づかない事が続くと、
『吠えれば近づかないし、追い払える。』と学習してしまいます。

まずは吠えられてもノープロブレムなお友達に、協力して頂き、
トリーツなどをあげて貰って、怖くない事、
おやつをくれるから近づかれたら嬉しい事があると、
再学習させると良いですね

亜嵐くんご家族様、お引渡しまで、大切に育てます

別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
ダックスのココ 高齢だから
2015-07-19 Sun 21:21
まだまだ先週のお話。

今回はダックスのココ。

17日(金)、ママが仕事から帰宅すると、
リビングが血まじりの下痢うんpがあちらこちらに・・・

でもどの仔か分からず、
お昼を食べながら、観察していると、

ココが珍しくトイレに座っていて全く退かない。
ココに気をつけながら観察すると、

立ち上がろうとしたココがふらついて倒れた

すぐに抱き上げると、エアコンの一番当たる所に居たため、
体が少し冷たい。

お尻の穴を確認すると、カピカピした血便の様なものが付いていたので、
血まじりのうんpは、ココと判明。

午後4:30に、アッシュとマジュのワクチン予約をしていた為、
出かける前に動物病院へ電話して、一緒に連れて行くことに。

1507190 (2)

ハリセンボンのはるなちゃん風なココです。
フリーになっているので、取りあえず、ももちのケージに入ってもらう。

4:30に動物病院へ出かけ、先にココの診察。
心音、脈拍数、お腹の膵臓の辺りを触診。
獣医さん「痛がっている様子もなく、大丈夫だと思いますよ。少し黄疸がでているなぁ」
と言う感じでした。

終始元気のないココ。
自宅に戻って、リビングに。
少し時間が経ったら、胃の中の物を大量に吐いてしまった
それも、あちらこちらにまき散らすので、
ももちのケージに入れました。

1507190 (1)

夜ご飯も全く食べずに、グッタリ
翌日の18日土曜日、朝ごはんはいつもの量の半分くらい、
お湯で完全にふやかして与えてみると、
どうにか食べてくれて、
夜ご飯も半分強いれて完全にふやかして与えると、
完食でした。

でも、ケージを開けても出てこようとはしなく、だるそうにしておりましたが、
やっと、本日のお昼頃、
元気になって、ケージのドアを開けると飛び出してきました。

まだまだ元気なバーさんココです。
でも、もうすぐ13歳なので、
何が起こってもおかしくない状態は変わらないのです。



別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
アッシュとマジュのワクチン接種
2015-07-19 Sun 20:55
先週の16日木曜日に、動物病院へ、
ミルキーの2回目のレントゲンを写した時、
関西からお迎えしたアッシュとマジュの検便検査の結果。

そして、駆虫も済み、後はらせん菌のみで、
数も減ってくれて、
やっとワクチン接種が出来た時の証明書です。

1507191.jpg

ワクチン接種は、検便検査でワクチン接種しても良い位に改善したため、
翌日の17日金曜日に動物病院へ連れて行って接種しました。

この2匹、現在下痢もほぼしなくなりました。
少し緩い時がありますが、
体力的にも強くなったため、
自然にらせん菌も淘汰されていくと思います。

2匹には、現在、善玉菌の乳酸菌やビール酵母のタブレットを食べさせています。
ずっとケージから出してあげられない状態が続きますが、
他の仔にうつらない様、特にベビー達には脅威なので、
我慢してもらってます。
もう少し、辛抱だねアッシュ、マジュ。

別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
ランベビたん 
2015-07-19 Sun 00:05
ランベビのご紹介。

今日で帝王切開して2週間。
ラン一家、ランの抜糸に動物病院へ行って来ました。

お家に帰り、ベビたん2匹のお写真写しました。

チビチビなベビたん達です。

1507180 (5)
ちっちゃなちっちゃな女の仔。
トライカラーです。
まだ180g。これでも大きくなったよね。
2週間前の生まれたばかりの体重71gだったよね?

目ももうすぐ開きそうです。

1507180 (6)
小さめの男の仔。
イザベラタンです。
270g程になり、目もすでに開いてます。

パパ犬はスムースチャンピオンのロイなので、
スムチーになるか、ろんちーになるかまだわからない2匹。
成長が楽しみです。

別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
キョンベビのキョウくん
2015-07-18 Sat 23:53
オーナー様募集の仔。
キョンキョンベビ君の仮名キョウ君。

1507180 (4)

一人っ仔って、本当にのんびりおっとりが多いです。
イザベラタン&ホワイトロングの男の仔。
6月16日生まれ
今回は血統書なしで、大特価。
こんな価格は我が家だけ

13日の月曜日に1か月健診済。
問題なしです。

現在700g近くの巨大児。
だから特価なのですが、キョンキョンの仔って、
みんな小ぶりなのよね。

楓も、この時期に600g近くだったから、
3.0kgはいく予定だったのに・・・
結局現在1.85㎏なんですよね
今回は、同時期の楓よりもずっと重いので、
大きくなりそうかな?

現在2組のご家族様からご連絡頂いておりますので、
決まらなかったらまたご紹介します。

別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
るいべび君 オーナー様募集中
2015-07-18 Sat 23:33
この1週間、毎日何かしていました。
14日の火曜日に、るいベビたん3匹のワクチンと健診。

ワクチンはみんな鳴きもせず、心音も正常。
股関節や膝関節も診て頂きましたが、
問題なし

1507180 (1)

募集は、レッドの&ホワイトロングの男の仔。
レック君だけです。
現在1.2㎏位です。
普通サイズっぱいですよ。

お腹はポンポコリン

1507180 (7)
お鼻も詰まっています。

お気軽にお問合せ下さいね
別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
ミルキー レントゲン確認
2015-07-18 Sat 23:22
今週の月曜日に、ミルキーを動物病院へ。
お腹の仔の数を確認の為、レントゲンを写して頂きました。

な・・・なんと! 1匹

1507181.jpg
フレームアウトでごめんね。

1匹なので、大き目に育ってしまい、自然分娩はどうかな?
でも、救いは、頭から出てくる位置。
これが足だったら、完全に帝王切開です。

ついでに、関西からお迎えした、アッシュとマジュの検便。
ミルキーと一緒に出掛けようとしたら、ウンチをしたので、
すぐに採取。
検便検査の結果、糞線虫は、今回も居ないので、駆虫できたようです。
らせん菌が出ていましたが、随分と減って、すぐには見つからない位の量になりました。
しかし、まだいましたが、らせん菌はなかなか落ちない。
常在菌ではあるものの、全く居ない仔も多いので、
できれば全部なくしたいなぁ。

ミルキーは昨日も追加でレントゲンを写して頂き、また位置を確認。
体重は増えて、胎児も大きくなりましたが、
位置は変わらず。陣痛が来るまで待つことに。

お乳はとっても張っています。
もういつ生まれてもいい状態です。

頑張ろうね、ミルキー

別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
近況報告シェリ君ぷりんせすちゃん
2015-07-12 Sun 21:22
3日に巣立って行ったシェリ君のご連絡頂いております。

まずは7日に頂いたお写真です。

1507121 (3)

夢中でおもちゃに噛り付き。
動きが激しくてブレブレですね

電池切れで、充電ちゅう
1507121 (4)

寝顔がとってもキュート

1507121 (5)

ブレずに写せるのは、寝てる時だけだね。

ぷりんせすママさん、シェリ君用にベッドを購入。
ゴージャスベッド
1507121 (7)

しかぁ~し
ケージに入らなかったそうですアチャァー

1507121 (6)

ぷりんせすちゃんも

1507121 (1)
美人さんになりました

ぷりんせすママさんは、サッカーが好きなんですよ。

このお洋服、よく見て見ると、

1507121 (2)
ぷりんせすちゃんのネーム入り

なでしこジャパン、優勝目前でしたが、準優勝でしたね。
応援していたけど、ここまでこられて今回は十分(^ω^)
次回に向けて、また応援します

テニスの錦織君も応援してたので、早く足が完治しますように。ですね

動画も頂いたのですが、UPの仕方が分からず断念。
シェリ君、尻尾振りながらおもちゃで遊んでいるところでした。

ぷりんせすママさん「シェリ君が小さくて、ぷりんせすちゃんが大きく見える。」
ぷりんせすちゃんは1.2kgなのだそうですよ。

早く2匹仲良くなってくださいね。
このほかにも沢山お写真を頂いておりますが、
また今度です。

ぷりんせすママさん、お写真を沢山ありがとうございます。
2匹が仲良く出来る様お見守り下さい。
宜しくお願い致します


別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
募集中の仔犬達
2015-07-12 Sun 17:42
るいベビたん達、

1507120 (3)

昨日、寝ていた所を写したのですが、
気配を感じて起きてしまいました。

へそ天だったのになぁ。

キョンキョンベビ君

1507120 (1)

四本足で歩き出しましたが、まだまだ足元がおぼつかなく、
尻もち付きながら歩く練習しています

1507120 (2)

キョウ君、今の所、とっても大きい仔。
でも、楓がこの時期、同じくらいの大きさだった。
でも楓は1.8㎏で止まってしまったので、キョウ君はどうかな?

男の仔達は募集中です。
お気軽にお問合せ下さいね。

別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
スイカ
2015-07-11 Sat 23:16
スイカ買って来ました
1/6カットですが、十分です。

更に5カットして・・・

1507111 (1)

実に皆の視線が突き刺さりまして・・・

最初にキョンキョンにあげたら、写真写す間もなく食べられてしまった

1507111 (2)
ももちに一口。


1507111 (7)

ジュジュは待てしてます。

1507111 (6)
ミルキー、妊娠中。
お腹空くもんね。

お写真に写っていない仔も全頭あげました。
でも、ジャン坊とランは、お好みでないらしい・・・
ペッと吐き出してました

5つに分けたスイカの内、
1つは犬用でした。
甘くておいしいスイカでした

みんなで、ご馳走さま。

別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
近況報告 チョコちゃん
2015-07-11 Sat 22:50
近況報告頂いております。

神奈川県から、チョコソリットのチョコちゃんです

1507110 (2)

菜々子の娘。
なのですが、菜々子の妹のえびちゅちゃんにお顔がそっくり

6月30日で3歳になりました。
チョコちゃん、3歳お誕生日おめでとうございます

1507110 (1)

左は先住犬、姉のモモちゃん。真ん中が妹のアイちゃんです。

チョコママさん「無駄吠えもせず、本当にやさしくて良い子です。
とても育てやすい子だと思います。」
との事で、褒め誉めですね

1507110 (3)

お誕生日の日は、箱根の宮城野に3匹連れてお泊まりでした
チョコちゃん、思い出に残るお誕生日で嬉しいね。

チョコママさん、ご連絡ありがとうございます。
楽しいワンライフをお過ごしで良かったです

これからもどうぞ宜しくお願い致します


別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
ランベビ達
2015-07-08 Wed 23:07
4日の土曜日に帝王切開したラン。
一番小さい仔は残念ながら虹の橋を渡ってしまいましたが、
2匹は、今日、やっと、昨日より10g程度ずつ増えてくれて、
ほぼ心配はなくなりました

1507080 (2)

ランベビ達、上手にお乳が吸えるようになりました
よかったぁ
チビチビな2匹、頑張れ!

別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
セナの心臓病と緑内障
2015-07-08 Wed 22:56
一昨日と昨日の事ですが、
セナの定期的な通院で、一昨日の6日、月曜日に
眼圧を診て頂きに動物病院へ行きました。

1か月程前の通院で、眼圧が酷くなっていなかったので、
2週間の通院から、1か月に変わってました。

しかし、眼圧を測ると、60以上になってしまい、
心音も酷くなっているようだとの事で、
やはり、一番長く勤めている獣医さんに診て頂く事になり、

昨日の7日、火曜日に、たまたま日曜日と交換で出勤される獣医さんの予約がとれまして、

1507080 (1)

とってもブレブレですが、一番ブレズに写っているセナと、
待合室で待っています。

眼圧は、ママがポカをしてしまい、眼圧を下げる目薬を夜中の12時にしてしまい、
午前10:30に受診していますが、両眼とも30台で、酷くはなく・・・
前日は、点眼する直前の時間でしたから、60以上になっていたようです。

眼圧を下げる目薬が効いているので、
このまま点眼を1日1回から、1日2回に増やす事になりました。

心音のエコーと、レントゲンでは、
セナの僧帽弁閉鎖不全では、やはり悪化しているようで、
このままいけば、3カ月後辺りから、肺に水が溜まってくるとの事でした

心臓のお薬は、1種類増えて、3種類を飲ませる事になりました。

ワクチンも、切れていたので、お願いしましたら、
眼圧が下がっていて、手術はまだ大丈夫だからと、
接種して来ました。

1507080 (3)

心臓病と、緑内障を発症してしまいましたが、
見た目は、元気なままのセナです。
緑内障の目は、すでに白内障で見えていません。
もう片方も白内障で徐々に白くなっています。
白内障の進行を抑える点眼もしています。
レントゲンで、心臓が肥大して、気道が背中側に押しやられていました。
良くない状態です。

また来月上旬に心臓で受診予約をしました。
薬が効いてくれますように(-人-)
別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
近況報告 ウィン君
2015-07-08 Wed 22:08
近況報告頂いております。

かれんの息仔、ウィン君です

1507061 (2)

ウィン君は6月19日で2歳になりました
2歳、おめでとうございます

1507061 (1)

最近はチョッピリ太り気味らしく、
上から写して下さいましたが、
ん~チョットだけだと思いますよ

1507061 (3)

5兄弟の中で一番チビチビさんで、
かれんママから、お婆ちゃんのうぶちゃんに育てて貰ったね。
一人っ仔で性格もおっとりだったなぁ。

優しい家族が見つかって、
テニスを頑張っているお姉さんの応援にも行っているのかな

リードを付けると、フリーズしてしまう様なので、
お家の中で特訓して頂く事になりました。

リードなしだったら、こうして歩けるのにね。

ウィンパパサン、ご連絡ありがとうございます。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します

別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
近況報告 ロッティ君
2015-07-07 Tue 00:20
近況報告頂いております。

愛知県から、イザベラのロッティ君です

1507061 (4)

階段の上からこんにちは

最近はチョッピり太り気味らしいので、

1507061 (7)

着痩せ効果を狙って、可愛いお洋服を着せてもらっているようです
どうにか2㎏台をキープ
食いしん坊のロッティ君らしいのですが、
ダイエットの成功を陰ながら応援しております。

1507061 (5)

気持ちよさそうです。毛布を枕に、寝ちゃいそう

1507061 (6)

愛情いっぱい、すりすりも。
ロッティ君、お姉さん大好き、ボクも大好き。
ドヤ顔で、モテモテのロッティ君でした。
別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
るいベビー オーナー様募集中
2015-07-06 Mon 23:57
オーナー様募集中の仮名レック君。
6月27日にアップしようと思っていて、忘れていました

パピールームではしゃぐレック君です。

1506271 (1)

色々な表情を見せてくれます。

1506271 (2)

お写真の殆どがブレブレなのです
中々ジッとしてくれません。

1506271 (3)
最後のポーズは決まったね。

素敵なご家族様をお待ち致しております。
お気軽にお問合せ下さいね。
お手頃価格です。

別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
近況報告 亜嵐くん 
2015-07-05 Sun 21:57
近況報告です。

先日、ブログでも掲載させて頂いた、
亜嵐君です。

6月19日で1歳になり、ケーキと手作りご飯を前に、
お座りして待っているお写真を頂きましたが、
記念にと、写真撮影に行かれた時のお写真を追加で頂きました

1507050 (1)

カッコイイでしょ
和テイストですね。

周りもキラキラしているぅ~
もう一枚

1507050 (2)

洋テイスト。
お目目もキラキラ輝いて、
とっても誇らしげな亜嵐君ですね。

素敵な記念品に感謝感激です。

女の仔の多いお家なので、
素敵なナイトになって守ってね。

亜嵐ママさん、素敵なお写真をありがとうございます。
これからもどうぞ宜しくお願い致します


別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
近況報告 マイちゃん 2歳
2015-07-05 Sun 21:43
近況報告を沢山いただいております。

まずは、6月28日に2歳になった、
マイちゃんです

1507050 (3)

お写真を頂きました
ケーキ、美味しそうですが、カロリーが高いので、
沢山食べすぎないように調節したようですよ。

マイちゃん、ケーキにロックオン
マイちゃん『マイパパさん、早く写して、食べようよ。』

マイちゃん、2歳、おめでとうございます

マイちゃんはかれんとジャン坊の娘です。
マイパパさん、ご連絡頂き、ありがとうございます。
これからもどうぞ宜しくお願い致します

別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
ランの仔
2015-07-05 Sun 21:27
昨日帝王切開をしたラン。
本日一番おチビの55gの仔が虹の橋を渡ってしまいました。
力及ばず
生まれ変わってきて欲しいです。
合掌


別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
ラン 帝王切開
2015-07-04 Sat 19:08
ランの様子を見にいくと 
腰から下が出ていた。

すぐにタオルを持って来て引っ張るが、
ランが痛くて悲鳴をあげ、噛んでくる。

後ろ足の肉球はもう青紫色に。。。

どうにか引っ張り出し、蘇生を試みるも、息をすることはありませんでした
腰から下がうっ血していました。

100gはないが、ランにとっては大きな仔でした。
時間を見ると午前11:45でした。

10分毎位にランの様子を覗きに行きました。
しばらくして、また次の仔が・・・
良かった、頭から出てきて、口をぱくっと苦しそうに開いた。

タオルで包んで引っ張るが、胎盤が出てこなく、
まずは口元を拭き、更に引っ張るも、途中でへその緒が切れてしまった。
取りあえず、へその緒を縛れる所で縛り、体をお湯で綺麗にした。

体重55g。小さすぎ
時計を見ると午後1:20分。

すぐに支度して、動物病院へ。

午後2時丁度に到着。
レントゲン・エコーで確認しましたら、
残り3頭!
そう、5頭の仔が居たのです
エコーで心音を確認したら、
1匹が200を切って、危ない状態。
2匹は240なので、まだ大丈夫との事。

預けて帰宅。

午後4時頃、電話が鳴り、ランの意識も戻ったの事。
しかし、1匹は遅かったようです。
とっても小さな仔でした。

午後5時近くにお迎えに行き、
お家にいた1匹と帝王切開で生まれた2匹を一緒に。

獣医さん曰く、「胎盤が剥がれにくくなっていました。これでは、
お腹に残ってしまってもしょうがなかったです。」との事

ランは、仔犬に戸惑ってしまっています。

オッパイは下の2カ所はとっても張っているが、出が悪いです。
仔犬は吸付きが悪い為、
取りあえず胃カテーテルで哺乳しました。

今のラン一家。

1507041.jpg

イザベラの男の仔 ブラックタン&ホワイトの女の仔2匹。
みんな100g切ってます。
大丈夫かな



別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
ラン陣痛 早い出産
2015-07-04 Sat 11:46

朝ごはんを全部食べたラン。
しかし9時頃から、急に陣痛が始まったらしく、
今力んでいます

いつもお世話になっている動物病院、今日は獣医さん不在
何回かお世話になった動物病院へ電話をしましたが、
手術が2件入っているが、午後2時まで待ってくれれば手術をして下さるとの事。

るいが帝王切開でお世話になった病院さんです。

15070540.jpg

レントゲン予定日は明後日の月曜日だったので、
頭数も分からず

しかも、交配後55日目なので、仔犬達も未熟児の可能性が
取りあえず、2時まで待つこと以外ないので、
不安の中、ランの様子をチョコチョコみております。

ママ的には、あまり力まないでぇ~

別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
へそ天
2015-07-03 Fri 23:39
現在募集中の、るいベビ君。

15067030 (2)

3匹へそ天だったのですが、仮名レックだけ、飛び起きてしまった

大分黒い差し毛が無くなってきています。
とってもフレンドリーで元気なボク君です。
オーナー様募集中です。
お気軽にご連絡下さいね。


  おまけ 

15067030 (1)

大きいへそ天に小さなへそ天。
キョンキョン息仔、目が開いております。
早いね~

別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
| ワンダックスと4チー達(まだ増えるかも) | NEXT