fc2ブログ
ドタバタな犬達に癒され、振り回されている私たちの日記です。 仔犬が生まれたらお譲りしますね。
シュールの膵臓 明日も受診
2015-02-28 Sat 21:43
今日は暖かくなり、掃除日和。
窓をドドーンんと開けて、掃除をしました。

掃除が終わったら、すぐさま窓を閉めましたよ。
だって、花粉が入ってきちゃうから

1502280 (1)

リリー、ゆめごこちで、
ママの足を枕に寝てます

午前10時頃に、シュールの血液検査結果の電話があり、
膵臓の数値は10.4(だったかと・・・)正常は20(だったかと・・・)

なので、正常範囲内で今の所は影響が出ていないが、
膵臓が腫れているので、今後は2週間ごとにエコー検査。

との連絡でした。。。

1502280 (3)
こんなのんきそうに寝ているシュールさん、ママは心配なんだよ

でも、エコー検査の時に、ママ直接見ていないので、
日曜日しか診察していない獣医さん(麻布大学で診察もしている獣医さん)
に診察をしてもらう事に。

明日5:30に予約を入れました。
実際に見て今後の事の話が出来ると思います。

1502280 (2)

カメラを引いて写すと・・・

重すぎ
長椅子で足を伸ばして座りたいのですが、
重量オーバー&定員オーバーです


足に水が溜まっちゃうよぉ。
↑中高年の皆さんだったら分かるかな?






別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
シュール 点滴2回目
2015-02-27 Fri 22:56
今日もシュールは通院です。

折角受診するのだったら・・・と、
尿検査もしてもらいましょう。

1502271 (2)

フード用のさじ?ですが、使っていなかったので
・・・すみませんロイヤルカナンさん

シュール、生後8か月になり、すでに片足あげてのおしっこです。
これ、スッとおしっこ受け止められるのよねぇ

病院の待合室。

1502270 (1)

病院に着いたら、シュールがブルブルと震えだしちゃいました

病院=痛いことするって、インプットされちゃったみたい

そして、今日も、

1502270 (2)

肩甲骨の上あたりに 針がブスッと
シュール、我慢してます。

1502270 (3)

もうすぐ終わりだよ。
今回も頑張りました

尿検査の結果は、

1502271 (3)

細菌がまた
でも、PH値が悪くないから大丈夫かな?
ビミョーな結果ではあります

血便は今日はしなかった
当然、ご飯は、c/d缶→i/d缶に変わりました。

1502271 (1)

昨夜と、今朝は、i/d缶だけのご飯、食べてくれたのに、
夕食に与えたご飯(胃腸薬+抗生剤入り)全く食べてくれなくなってしまった

今も食べてくれるか様子見してます

膵臓の結果が出たら、電話でお知らせして頂く事になってます。
3/10に乳歯の抜歯予約しているから、
結果次第では、麻酔がかけられない。。。大丈夫かな?


別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
シュール 今度は膵臓!?
2015-02-26 Thu 23:53
冷たい雨がパラパラと降り続いていて、
寒い一日でした。

午後から動物病院へ。
またまたシュールです

1502260 (3)

朝は少し緩いウンP。
朝ごはんを全く食べずに、午後3時頃、
ゲル状のウンPをし出し、最後の方は血液で真っ赤

1502260 (2)
ウンP検査中の待ち。

検便をして頂きましたが、細菌なども問題なく、
お腹のエコー検査をしました。

アルコールの匂いプンプンで、お腹を濡らして戻って来ました。

獣医さん「膵臓が腫れています。血液検査をしましょう。」
との事で、アルコールプンプンのまま採血。

1502261.jpg

基本の血液検査は大丈夫でした。

しかし、すい臓の検査結果は外注の為、
明後日の予定です。

明日も再診の為午後に予約を入れました。
ウンPが出たら持っていくことになっています。

血便の前に、おう吐していたので、
皮下点滴で、吐き気止めと下痢止めと栄養を肩甲骨の上に。
こぶのように盛り上がりましたが、
3時間ほどで吸収されたようです。

1502260 (1)

検便だけだと思っていたけど、
採血と点滴で、痛かったね

明日も点滴するかも


別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
セナ爺さん
2015-02-25 Wed 23:41
来月で10歳になるチワワの中では一番のご長老、セナお爺さん。

左目は白内障で全く見えません。
右目も白内障が少しずつ進んでおりますが、
進行を遅らせる目薬を毎日3~4回点眼しています。

0502250 (1)

お爺さん犬ですが、外見はとっても立派です
しかし、2年ほど前から、心臓の病気が見つかりました。

僧帽弁閉鎖不全

僧帽弁が上手に閉じてくれなくなり、
左心室から左心房へ血液の逆流が起きます。

最初は1か月に1回のエコー。
半年位エコー検査を続けて、
その後は3カ月。
今は半年に1回位です。

0502250 (2)

心臓のお薬は、一生飲まなければなりません。

ただ、症状の悪化は見られません。
最初の薬の量と今も変わらずです

 お爺ちゃんだから色々な病気が見つかるね。

今、ヒート中の仔が4匹。
セナお爺さん、ウハウハ・ハッスルちう
娘や孫を追いかけています

心臓の病気が見つかってから、去勢の相談をしましたが、
リスクが高いので。と断られてしまいました

これは、歩けなくなるまでは、ウハウハ・ハッスルは止まらないね。
長生きしてね。セナ君





別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
花粉飛んでる?
2015-02-23 Mon 21:57
息子がアレルギーの薬を飲み始めました。

1502230 (1)

あ・・・昨年の残りなのですが・・・

息子はひどい花粉症。
ママも花粉症。もうそろそろ飲み始めないといけない季節なのかな?

1502230 (3)

とっても可愛い寝方なので、
お写真を写してました

1502230 (2)

少し目を開けたように見えたけど、
動かず寝てました

今日はとっても暖かかった
これじゃぁ、杉も花粉飛ばしたくなるよね


別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
お赤飯にするの?
2015-02-21 Sat 23:48
ももち、1歳1か月強。
ずっとお子様だったね。

1502210 (1)

初ヒートちうおめでとう。
お赤飯では無くて、馬肉ジャーキー多めにあげる

でも、体は大きいのに、遅いね
小さい仔ほど、初ヒートは1歳過ぎる事って多いのですけどね

爪が伸びてきていたので、
10匹爪切り&足裏バリカンしました

バリカンは充電式。
電気を使い切って、只今充電中。

こちらの方々も充電ちう

1502210 (2)

平和な我が家です
別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
近況報告 ちび太君ぽん太君兄弟
2015-02-19 Thu 00:18
昨夜から体調が良くなく、
今朝は起きてから激しい頭痛に襲われておりました
病院から処方されている頭痛薬を飲んでました。
気圧の影響をもろに受けているママです

近況報告頂いておりました
ハイ。。過去形でございます・・・

今月5日、
この日も冷たい雨が降っていたそうです。

1502180 (1)
東京都区内の某動物病院の待合室。
心配顔で待っている、ぽん太くんです。

この日はちび太くんの手術の日。
初めての手術で、ちびぽんママさん、ちびぽんパパサンもドッキドキ。
気持ちはよ早く去ってって感じですよね。

ちびぽんママさん「ちび太くんは、上の犬歯が2本、奥歯が2本残っているということで、
全身麻酔で手術をすることになりました。
麻酔から、完全に覚めるのは、午後5時頃とのこと。」

無事にお家へ帰って来たちび太くん。
点滴をしていたので、おしっこ沢山していたそうです。

1502180 (2)
奥で寝ているのはぽん太君。
お兄さんのちび太君が一緒だから、安心して寝ちゃったね

ちび太くん『ボク、もう大丈夫デチ!!』

手術翌日の夕食は、
もうカリカリフードを食べられたそうです

本当に大丈夫だね

ぽん太くんも、乳歯が1本あるけれど、
グラグラしているから、その内抜けるって、
獣医さんに言われたそうです。

ぽん太君の乳歯、早く抜けるといいね

ちびぽんママさん、ご連絡ありがとうございます。
ご紹介が遅くなりましてごめんなさい

今後ともどうぞ宜しくお願い致します

別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
受診の予約を・・・
2015-02-17 Tue 00:01
今朝、動物病院へ受診の為、電話をしましたら、
午後5時だったら良いとの事で、予約をしました。

その後、自分の病院へ受診するため、
皮膚科と内科と整形外科。

でも、混んでいたので、午前中に全部受診できなく、
内科は午後一番に受診することにして、一旦自宅へ戻り、
リビングに出している男の仔を交代。

午後3時に内科で定期的な採血。
先月は喘息になってしまったため、採血できず、薬だけ。
今は3カ月に1回の血液検査です。

帰宅して、夕食の支度をすぐに始めました。
お風呂を洗おうとした途端に、電話が・・・

1502160 (1)

やっちまったよう
動物病院からでした。
時間を見ると、5:15

ってな訳で、明日の午前中に再予約しました
緊急性はあまり無いのですが、
ママ初めてすっぽかしてしまいました。

1502160 (2)

もふ、近すぎ・・・

ママ反省ちう
別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
近況報告 チョコビちゃん
2015-02-16 Mon 00:04
先週の2月9日に頂いておりました近況報告です。

1502150 (3)

この日がお誕生日の、
お隣の市から、チョコビちゃんです

チョコビちゃんお誕生日おめでとう

1502150 (2)

おとっとっと・・・
フライングして食べちゃいそうになりました。

チョコビちゃんは、うぶちゃん(銀太くん母犬)の同腹姉妹です。
だから、8歳になりました

1502150 (1)

同居のマフィンちゃんと、一緒。。
食欲旺盛のチョコビちゃんで、マフィンちゃんの分まで食べようとしちゃうそうです
チョコビママさんに監視見守られながら、
ワンちゃん用ケーキを半分食べました

チョコビママさん、毎年ご連絡下さいましてありがとうございます
これからもどうぞ宜しくお願い致します

別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
近況報告 ルコちゃん
2015-02-14 Sat 22:54
近況報告頂いておりました。

同市内の、ルコちゃんです

1502140.jpg
(ルコパパサンのお顔は加工させて頂きました)

ルコちゃん、ルコパパサンのマドレーヌにロックオン

1502140 (2)
ルコちゃん『うまうま、全部食べちゃうの
と、じりじりとマドレーヌに近づくルコちゃん。

この後、マドレーヌはパパサンのお腹に治まったみたいね

1502140 (3)

ルコちゃん『ワクチン接種したけど、副作用はなかったデチよ
毎日元気で過ごしているとのご連絡です

1502140 (4)
ルコママさんが、マフラーと間違えてしまった事もあるようです。
ルコママさん「納豆とにぼし。和食が好きなのね
との事。

納豆は、ワン達みんな好きかも
からしが入っていても、食べちゃうのよね
納豆はワンちゃんには良いですので、与えても
あまり与えすぎないでね。

1502140 (5)

我が家に居た時よりも、毛吹きが良くって、
フワフワになっているね

幸せ姿のルコちゃんです。
沢山のお写真、ありがとうございます。
これからもどうぞ宜しくお願い致します






別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
かれん抜糸 シュール通院終了
2015-02-14 Sat 01:13
最近、銀行のインターネットで振り込める手続きをしたのですが、
一番古くから使っている銀行のパスワードが分からなくなってしまって、
今まで忘れるなんてなかったのですが、
何度も間違えたので、初期設定からになってしまった

銀行によって、全部パスワードが違うので、
新しい銀行は気をつけないと。

ある銀行は、2年以上口座に動きが無いと、
管理手数料をとられてしまうとの事、
なので、自宅から操作出来るようにしたので、
こんなことになってます

12日にかれんは抜糸。
動物病院へ行って来ました。

1502130 (1)

待合室は、日当たりが良すぎて、
暑いくらいでした。

かれんの舌もビローンって伸びて、
暑さが伝わってくるね

シュールも一緒です。

1502130 (2)

尿検査のみなので、当犬は必要ない様ですが、
一応連れてきてます。
尿は、寝る前にケージにビニールを敷いて、
朝起きてから、ビニールの上にある尿を採取したものなので、
フレッシュでは無く・・・

結果は、PH5 もうストルバイトは心配ない様です。
一時的な物でしたやったぁー。

カリカリフードは、2週間前から最初に食べていたフードに戻ってます。
まだc/d缶が沢山残っているので、こちらは食べてます。

細菌は、『±』でしたが、フレッシュな尿では無いので、
菌の数は想定内の数らしく、
獣医さん「もう、大丈夫です。シュール君はこれで終わり。」
との言葉を頂き、
2週間に1度の受診。
9回の尿検査で終わりました

長かったホッと一息。
かれんも回復で、ホッと一息の連続です。

かれんもシュールも良かったね。


別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
かれん その後
2015-02-11 Wed 17:11
かれん、皆さまのおかげで、元通り、
元気になりました。
ご飯もモリモリ、おやつも大好きっ仔です

1502111 (3)

昨夜の夜中のお写真なので、眠そうですね

かれんの術創は、大きいです
こちらが術創。12針はあります。

1502111 (2)

創も綺麗になり、
明日、抜糸の予定です

元気になって良かった
お膝に乗ってきて、いつも通りに甘えているかれん。
本当に良かった

1502111 (1)

眠いよね。

深夜0時になったら、ケージに入ります
かれんはジュジュと同じケージで寝てます。
エアコン点けているけど、ヒーターは片づけちゃいましたから、
2匹一緒の方が、あったかいんだからぁ~


別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
近況報告 はなび君
2015-02-11 Wed 14:21
近況報告頂いております。

1502110 (2)
はなび君『テヘペロでち』
↑チョットだけ、舌がペロってしているのよ

東京都区内より、はなび君です

はなび君には、弟が居るのよねぇ

1502110 (3)
はなび君『どうでちとっても可愛いでちゃろ
ボクより大きくなったけど、お兄さんとして相手しているんでち

とっても仲良しさんで、はなび君、はなびママさんの息子さんを
見守っているんだよね

息子さん、しっかりしてきて、可愛い笑顔も素敵です
通院は大変ですが、ママの息子もまだ通ってます
知らずにすれ違っているかも。

はなび君『ほれほれ、見てくれでち。』

1502110 (1)

はなび君、トリミングしてきたそうです。
それも、グレードがあって、エクセレントコースしたよ、って。

はなびママさん「フワフワツヤツヤで高級はなびになりました(*^_^*)」
との事です

はなび君、とってもエクセレントになったよ

はなびママさん、お写真ありがとうございます。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します

別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
近況報告 ウィン君
2015-02-09 Mon 23:13
今月5日にご連絡を頂いておりました。

都内から、かれんとジャン坊の息仔、ウィン君
先月、2月に去勢手術を予約されたとのご連絡でしたが、

手術しました。と、お写真頂きました。
見ているだけでも、痛いです

右側鼠径部は、内出血してしまったそうです
ウィン君、頑張ったよ

1502090.jpg

ウィンパパさん、ご連絡ありがとうございます
早く創が良くなりますように(≧人≦)

別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
近況報告 スバルくん
2015-02-07 Sat 22:27
近況報告頂いております

昨年末に集まったうぶちゃんの息仔、
イザベラタンの昴くんです。

1502070 (1)
『兄タン兄タン
と昴くんにご挨拶している、ブラックの仔

1502070 (2)

おもちゃで引っ張りっこして遊んであげて、
もう仲良しさんですね

1502070 (3)

こちらのお写真は、お迎えされて3週間との事です。
最初は、昴くん、戸惑っていたようですが、
こんなに仲良くなっているね
昴くん、紹介してくれる?

1502070 (4)

昴くん『ボクに妹が出来たです琥珀(こはく)ちゃんでち。』

昴ママさん、昨年末のうぶちゃんの兄弟達と集まった時に、
  多頭飼いってス・テ・キ
と思われて、お迎えされたそうです

昴ママさん、ご連絡ありがとうございます

多頭飼いの先輩、イブ・マメ・麦・ロゼママさんに
ご相談にのって頂いているそうです。
イブ・マメ・麦・ロゼママさん、助かります。
ありがとうございます

ママもご相談は、お返事に3日間ほどかかる時もありますが、
お受けしておりますよぉ

色んな意見を頂けると、
自分に合った選択が出来るよね



別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
リリーの災難
2015-02-06 Fri 23:22
大学生の息子、
今日から春休みらしい。。。

昨日は雪で、大人しく自宅に居ましたが、
今日は午前中に、お買い物に出かけたママです。

午後11:30過ぎに帰宅。
この時間まで寝ていた息子が、丁度起きてきたので、
買い物袋を2階のリビングへ運んでもらって・・・
ベランダに何か居るヒィー!

1502060 (1)

昨日の雪が残って、でも、今日は日差しが暖かで、
乾いてきています。
・・・が、此処に、

1502060 (2)

リリーがベランダに出ていたのに気付かず、
ママは1時間半ほど買い物してきた・・・

でも、ベランダに出たのは、洗濯物を干した時なので、
かれこれ、2時間以上はベランダに居た事になる

ごめんねリリー
でも、あったかい日で、雪が残って水分も大丈夫だったようです。
当犬もケロッとしていました。

気をつけないといけないですね

別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
かれん 点滴針がとれました
2015-02-04 Wed 00:53
朝日がとっても気持ちいい

1502030 (1)

全部のケージは開放しないけど、
ベルのケージだけ、いつも開放中。

ベルは、ケージ内で寛ぐ方が多いからね。
でも、ベルでは無くて、他の仔に占領される事、しばしば

1502030 (2)
ママ「かれん、自分のケージに戻る
と、かれんのケージのドアを開けても、拒否

ケージに朝日が当たって、あったかいもんね
ちなみに、かれんケージは午後から日が当たります。

午後6:30に動物病院へ。

1502030 (3)

腕に刺さっていた針も抜いてもらい、
やっと点滴から解放されました

ご飯も残さず食べて、もう大丈夫そう
良かったね、かれん。
・・・本当に元気に吠える声が聞こえるようになって、
ママは嬉しいよぉ



別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
かれん 元気に退院
2015-02-03 Tue 00:49
かれん、無事に退院しました

午後5:30にお迎えでした。

まずはキャリーからリビングに出してあげると、

1502020 (2)

マーキングに勤しんでおりました
ももちは、かれんの腕の匂いが気になるようです。
だって、病院の匂いだもんね。

かれん、いろんな方に心配かけたんだよ

1502020 (1)

左手に針が刺さっております
下痢止めのお注射してきたんだけど、
a/d缶を滑らかにしたような硬さのうんpしました。

まだ軟便です

一通り、もうおしっこも出ていないのに、
マーキングした、かれん。

1502020 (3)

ケージに入りました。
エアコンが効いているので、
ヒーターは1つにしました。

いつものかれんに戻って、
夜ご飯は、少な目に与えたけど、
全部完食できました。

朝ごはんはいつもの量であげるね。

明日は午後6:30に受診の予約をして来ました。
腕の針が抜けるといいね。



別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
銀太くんとうぶちゃんから
2015-02-03 Tue 00:30
かれんにお見舞いメール頂いておりました。

1502021 (5)

かれんの母犬、うぶちゃんです

うぶちゃんは、息仔の銀太君と一緒です。
1502021 (1)
抱っこされてご満悦の銀太くんお目目がトロンとしていますね。

銀太くんはかれんの2歳年下の弟くん。
父犬も同じです。

1502021 (2)

うぶちゃんは、避妊手術してから、食欲旺盛になって、
銀太くんのご飯も狙ってしまう様です

↑確かに・・・銀太くんは、目の前のご飯にロックオン
でも、うぶちゃん、両方を狙っているよねぇ、舌なめずりしているし

1502021 (3)

銀太ママさん「うぶちゃんはおやつの時にお手をします

おやつと、ご飯の時には、お手とおかわりをさせていたので、
殆どの仔が出来ますよ
特に、大きな仔ほど、お座り・マテもしまぁ~す。

1502021 (4)

銀太ママさん「銀太は・・・覚えてくれませんが・・・
何度も教えると、覚えますよぉ

銀太ママさん、かれんへのエール。
届きました
今日、退院しました。
ありがとうございます




別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
近況報告 ウィン君
2015-02-02 Mon 00:04
近況報告頂いております。

1502011 (2)

寝顔・・・
というか、ジャン坊に瓜二つ
都内から、かれんとジャン坊の息仔、
1歳半のウィン君です

1502011 (1)

ウィン君、今月去勢手術の予定なのだそうで、
ウィン君ご家族様、不安なのよね
とっても小さな極小のウィン君。

1502011 (3)

ウィン君『かれんママたん、早く良くなってくだしゃい。ボキュも頑張るよ。』

ウィン君、ありがとう
明日、かれんママ、退院できそうだよ

ウィンパパサン、お写真ありがとうございます。
ウィン君も去勢手術、無事に終わりますように。

別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
かれん 面会2
2015-02-01 Sun 23:04
午後3時に面会へ行って来ました。

いつもの元気なかれんが、
体全体で足踏みしてクネクネ喜んでいました

ママが来た事を分かっていたそうです。

お水や食器をこぼしてしまいそうで、
ケージから出しました。

1502010 (1)

自宅から、デビフの牛肉と鳥レバー缶を持参。
鳥レバー缶を開けて、かれんに食べさせたら、
とっても食いつきが良かった

鳥レバーは脂っこいので、
一度にたくさんは食べられませんが、
目の前で自分から食べてくれて嬉しかった

抱っこすると、

1502010 (4)

キラキラお目目で見つめてきました

右横の奥に、猫ちゃんが入院中でした。
また室温26℃で暑かったのですが、
コートの下は薄着できました

1502010 (2)

抱っこしていたら、かれんも暑くなってきたのか、
舌をビローンとだして、ハァハァし出しましたよ。

嬉しさあふれる表情は、分かりますよね?

1時間10分程、撫でたり語りかけたり、
ずっとキラキラお目目で見てくれていました

自分でご飯を食べてくれて、おう吐や下痢も、
改善方向になってくれたら、点滴の必要もなしだもんね。

血液検査では、白血球数も手術直後より徐々に下がって、
体の中の炎症は無いそうです。

今日もまだ退院は出来ず
でも、明日退院できそうです。

ママの帰る時が来ましたので、ケージに戻すと、
察しの良いかれん。

1502010 (3)

膝の上に居た時のお顔と、全く違う、
寂しそうな、悲しいお顔で、
ケージの一番奥に身を寄せてしまった

胸がキュンと締め付けられます

明日は午後5:30に来るからね。
無事退院できる位、回復しますように(-人-)


別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
| ワンダックスと4チー達(まだ増えるかも) |