fc2ブログ
ドタバタな犬達に癒され、振り回されている私たちの日記です。 仔犬が生まれたらお譲りしますね。
かれん入院中 面会
2015-01-31 Sat 22:01
午後一番に、かれんの面会に行って来ました。
今日は自家用車(普通タイヤ)で出かけられました

1501310 (1)
とっても喜んでいて、
昨日より、ずっと元気なかれんが居ました

入院するお部屋では無く、
かれんは26℃に保たれたお部屋を独占していました。

この1週間、ずっとこちらのお部屋に居たかれん。
コートを着ているママにはチト暑いです

1501310 (2)

吐き気止めと下痢止めの液も点滴から入れて貰っていました。
昨日はひどい下痢が続いていたそうですが、
今日は落ち着いているそうです。

しかし、ご飯を全く食べてくれないらしく、
a/d缶をシリンジで与えたらしい。
ママも昨日したのですが、吐いちゃったんだよね

今日は、左腕に針が刺さっていた
この一週間、ずっと点滴で、右腕→右足→左足→左腕。1周しているね
明日で、丁度1週間、毎日点滴だよぉ

1501310 (3)
 
抱っこしながら、お家から持ってきたカリカリフード、
4粒食べてくれました。
病院から頂いた、ビーフのレトルトも、
大さじ2~3杯ほどしかなかったから、全部食べられました

でも、1時間20分位ママが直接手からあげてやっと食べたの

まだまだ、お家に帰れない状態
病院のスタッフさんが、何か少しでも食べて欲しいと、
色々並べてくれていました。

下痢用カリカリフード・i/d缶・a/d缶・プリン
レトルトビーフは食べてくれたね。

a/d缶を指ですくって与えたら、
物凄く嫌な顔して、プイッ。ってされました
無理に食べさせられて、嫌いになってしまった様です

明日も面会に行って、帰って来られる位、自分でご飯食べられるようになるといいなぁ。

元気になって帰ってくれたらと、
今日もキャリー持参で病院へ行ったのですが、
明日かなぁ?


別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
かれん 再入院
2015-01-30 Fri 12:24
今日の動物病院の予約は、午前11:30。
朝8:15頃から、タクシー会社へ電話をかけるが、
ずっと話中で繋がらない

1501300 (5)

そう、雪が積もっているから。
9時過ぎたら電話が繋がったやったぁー・・・
タクシーが出払って、予約も出来ないと言われてしまった

1501300 (6)

かれん、昨夜も今朝も、ご飯(a/d缶)を全く食べない。
シリンジにa/d缶を入れて、口に流し込むが、
吐き出してしまう。

1501300 (2)

抗生剤が2種類出ていて、それぞれ水に溶かして、
シリンジで口に入れたが、
少しして、全部吐いてしまった

絶対、動物病院へ行って、点滴を受けないと。

動物病院へ電話を入れ、
ママ「予約時間には行けるか分からないですが、
必ず行きますタクシーが予約できなくて。」と伝えました。

何社かタクシー会社に電話をして、
やっと・・・今でしたら、10分以内に迎えに行けます。

慌てて支度をしていたら、本当にすぐに来た。
【タクシーの運転手さん曰く、ここから車で3分位のセブンイレブンに居たそうです】

タクシーに乗り、動物病院へ着いたのは、10:30頃。
タクシーに駐車場で待ってもらいました。

診察中の猫ちゃんが居て、20分程待ったかな。

口からの接種が出来なく、薬も吐いてしまうので、
自分でご飯を食べられるようになるまでは、点滴に頼るしかない。

5分程の診療で、今日は入院
空のキャリーを持ち帰る。

帰宅して、家の前の雪かきをしておきました。

1501300 (3)

少し気が紛れたかなぁ。

1501300 (4)

かれんのケージ、がらんとしちゃった。

1501300 (1)

別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
かれん 帝王切開
2015-01-29 Thu 15:51
今朝、7:20頃、かれんの陰部をウェットティッシュで拭いてみると、

1501290 (1)

こびりついていた緑色のオリモノ。
量は画像分のみ。
胎盤剥離している。
午後9:00に動物病院の予約をしているので、時間まで待つ。

 本当に辛い時間。
でも、もう胎児の成長を待つことが難しいのはうすうす感じていた。
抗生剤は飲ませませんでした。

病院へ着いて診察台へ乗せたら・・・

ぼたぼたと、緑の液体が垂れて、
診察台の上で直径1cm位の垂れた液体が3滴。床にも2滴。
入っていたキャリーに敷いていた毛布。

1501290 (2)

かれんを動かしたので、緑色の液体がたくさん出てきている。

 胎盤が剥がれた証拠。
 もう帝王切開です。

11:30~帝王切開を始めるとの事で、
ママ一時帰宅。
しかし、10時過ぎた頃、電話。

獣医さん「何頭か心臓が動いていないので、準備ができ次第、手術です。」
すぐにママは動物病院へ向かいました。

仔犬の数が多く、蘇生を手伝うため、待合室で待つ。
時間は10:30。

11:40頃に胎児が出てきたが、
一番先の仔は、すでに亡くなって、時間が経っていたみたい。
2・3番目の仔の蘇生をするが。
まだ首の後ろ辺りにほんの少し毛が生えているくらいで、
どう見ても、超未熟児。

2番目の仔は、蘇生できず。
3番目の仔は、口を開けた。

4番目の仔は、すでに亡くなっていた。
5番目の仔、どうにか自発呼吸をしてくれたが、
息を吸うのがやっとやっとの状態。

蘇生が出来た2匹を温めたり・・・
でも、タオルで擦る事は出来なかった。
タオルで擦ったら、皮がむけてしまう位、とても薄い皮膚だから

3番目の仔、生まれてから30分間の内、
口を4回程開けたが、息を吸う感じでは無く

5番目の仔も、苦しそうに息を吸っていたが、
息を吸う間隔が遅くなり、1時間後には

エコーで心臓を確認。
5匹共お星さまになりました

午後2時近くに、麻酔から目覚め、
体温が上がってきたので、かれんが戻ってきた。

痛くて、時々苦しそうに口を開けてか細く鳴き声をあげる
ベビーが居れば、お母さん犬って、痛さも我慢してしまうのですが、
痛いのと、お腹が軽くなったのにベビーが居ない。

自宅へ戻り、暖かくしています。

1501290 (3)

貼るカイロは、朝キャリーの毛布に付けていた物。

今もか細く鳴くかれん。
ベビたん、助けてあげられなくてごめんね。
早く治って、元気になってね。

胎児55日目。
男の仔4、女の仔1でした。
お空から見守っていてね。




別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
かれん 点滴終了
2015-01-28 Wed 23:19
かれんの点滴は順調で、
午後9時に、100ml流したところでストップしました。

11時間の点滴でした。

かれん、i/d缶 + a/d缶も、
今日は合計で大さじすりきりで、4杯位しか口にせず

抗生剤も出ているので、水に溶かして、
シリンジで飲ませています。

1501281 (1)

朝、トイレシートに、大量のおしっこ(でも1回分)
と、本当に少量の緑のゲル状のものが着いていて、
点滴を外す時にも、
本当に少量の黒い血液が混ざったオリモノを見つけました
少しだけ胎盤が剥がれた模様です。
胎児54日目。

  明日の午前9時に受診予定。


って、ママ心配し過ぎていたら、婆さま2匹で、

1501281 (2)

親ガメのココと、子亀ののん子
のん子、孫のかれんが頑張っているよ。
別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
かれん 自宅で点滴
2015-01-28 Wed 12:14
今日はお掃除の日。
いつもでしたら、窓をドワーッと開けて、
空気全部入れ替え状態で、冷気を感じながらの掃除ですが、
体温が下がりやすいかれん。

まずは、オス犬のお部屋・洗面4.5畳程をパァーッとお掃除。
そして、エアコン25℃で温めました。

この部屋は、丁度かれんのケージにエアコンが当たるから、
とっても暖かいの。
・・・でも、男の仔の交代時には、チト、通路が狭いのよね

ママ、ドギマギしながら、点滴をセットしました。

1-P1070170.jpg

これから10~12時間、
針の刺さった足は液漏れで腫れないか、
点滴の機械の不具合はないか、
チョコチョコかれんの様子を見ています。

少し離れてかれんを見ると、
尻尾を振るので、ママが覗いているの、分かっているみたい

点滴の流れは、とっても遅いです。
ブログを書いていても気になって、
何度も覗いてしまう

別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
かれん 点滴セット
2015-01-27 Tue 23:36
今日の受診時間は午前9:30。
まずは血液検査。

1501271 (2)

血糖値が、心配
血液検査の結果が出るまで、
エコーで胎児を確認していました。
手足を動かしていましたが、やっぱりキツキツな感じでした

1501271 (1)

60以上はあるけれど、チト心配な数値でした。

毎日点滴をして、栄養を摂らないと、また怖い状態になってしまう
かれん、そのまま点滴をうけるので、
お迎えは午後6:20分頃でした。

昨夜のかれん
1501270 (1)
初日は右前脚に針が刺さっていたのですが、
かれんも動くので、針がずれてしまい、
今は右後ろ足に針が刺さってます。

この針は静脈に入っているので、管から点滴液を流し込みます。
今もそのままですが、
お迎えの午後6:20には、点滴の仕方や機械の操作をお聞きして参りました。

1501270 (2)

明日は動物病院さんお休みなので、
空いている点滴の機械&点滴セットをお持ち帰り。

点滴をしている時に、もし、また針が静脈からずれていたら、
針の上が腫れてくるとの事で、
そうなると、ママはかれんの静脈を探して針を刺すのは難しいです

昨日と同じように、首から肩甲骨の辺りに、皮下点滴をすることになり、
こちらの点滴セットもお願いして、
お迎え時に、実際にママが針を刺して、点滴しました
  ドキドキですが、獣医さんに誉められました

1501270 (3)

i/d缶だけだと、あまり食いつきが良くないので、
i/d : a/d = 3 : 1 で3時間ごとに与えると、
食べてくれるようなので、a/d缶も開けました。

明日の朝からは、抗生剤も出ています。

静脈の点滴は10~12時間かかります。
針が静脈からずれていない事を祈って(>人<)

明後日は朝一番の午前9:00に動物病院に予約を入れました。


別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
かれん退院
2015-01-26 Mon 23:23
午後6:30にかれんを迎えに行って来ました。

かれんが診察台の上に居て、
とっても嬉しそうに尻尾をブリブリして、
ママの方へ歩き出そうとしていましたが、
台から落ちないように獣医さんと看護士さんが抑えてくれていました。

歩けるようになって、良かったぁ

かれんのケージ
両サイドとベッドの下の3カ所にヒーターを設置

1501260 (3)

診察台の脇にはエコー。
エコーも修理出来ていて、
かれんを横向きに。

かれんの胎児の心臓が力強く動いていたのを確認。
5匹全頭の確認は難しいですが、3~4匹の心臓の動きを確認。
骨格もしっかりしていました。

ホッと一息

獣医さん「体温が下がりやすくて、ずっと、温室の中に居ましたよ。
室内28℃に設定していました。」
との事でした。

帰宅してから、かれんのケージにヒーターを↑の画像の様に設置。
屋根やフタをすれば、もっと暖かいのでしょうが、
かれんの様子が分からなくなるので、屋根なしです。

かれん、この後すぐにトイレに沢山の量のおしっこをしました。
安心出来たのね


1501260 (2)
お腹がすごい大きい

下痢をしてしまうので、i/d缶の方が良いとの事。
お迎え時に、皮下点滴で肩甲骨辺りに栄養をいれてありました。

1501260 (1)

一度に食べられる量が少なく、
お腹が一杯になると、食べなくなるので、
帰宅してすぐにスプーン1杯を食べてから、追加は食べず。
1時間後にスプーン1杯与えたが、半分位しか食べなかった。

なので、2時間おきに、スプーン中盛り1杯を手から与えるのが良いのかな?

とっても喜んで食べてくれています

明日は午前9:30に受診します。


別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
かれん入院
2015-01-25 Sun 23:44
午後7時に、かれんをお迎えに行きました。
お座りして、元気に尻尾を振ってくれたかれん
右手には点滴の針が刺さったままでした。

1501253 (1)

下痢は、改善して、まぁまぁ良いうんpがでたそうです
体温も38.4度と、チョットだけ低いですが、大丈夫。

入院時の血糖値41 →150 迄上がりました。

でも、もう少し容態を診たほうが良いとの事で、
そのまま入院です

1501253 (2)

口から食事が摂れて、お水も飲んでくれたら良いのですが・・・
明日午後に、エコー修理に来てくれるらしいので、
午後6:30にお迎えに行くことになりました。

明後日は、午前9:30に予約をして、
点滴の予約もしました。

かれん大丈夫だよ

別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
かれん点滴
2015-01-25 Sun 16:01
今朝からウエット缶をだけを与えても、一口も食べず、
毛布とベッドに下痢とおう吐した跡があり、
グッタリとしているかれん。

朝9時に動物病院へ電話をして、予約でいっぱいだったのですが、
午後3時にどうにか予約を入れて頂き、
点滴の予約をしました。

1501250 (1)

しかし、午後1時頃まで、
全く水も飲んでいない状態で、殆ど動かず、
息も荒く、ハチミツを水で薄めてスポイトで0.5ml程飲んでくれました。

しかし、それから10分程過ぎた時、
頭を反り、突然の痙攣。
10秒ほどで治まったが、3~4分したら、また痙攣。

すぐに動物病院へ電話を入れ、
お昼休みでしたが、出てくれました。

すぐに病院へ連れて行き、
血液検査、レントゲン。
しかし、丁度エコーが故障中
5年以上前からお世話になっているベテランの獣医さんが診察している曜日なので、少しは気が楽に。
体温36.8度・心拍数85・血圧降下・意識レベルも低下していた。

結果は、低血糖ではないか。との事。
悪い診断ですと、敗血症

1501251.jpg

レントゲンは、臓器を中心に撮影。
でも、お腹の仔の頭数も分かりました。
  また5匹です。

低血糖になっているため、血管へブドウ糖を点滴。
しばらくして、自分から上体を起こして、元気な顔のかれんが居た
チト涙ぐんじゃいました。

しかし、これから状態が低下するのでしたら、
すぐに帝王切開との事。

a/d缶を切らしていたので、帰宅途中にホームセンターへ寄り、
3缶購入してきました。
チョットずつでも食べてくれることを祈って。

1501250 (2)
パソコンに向かうとシュールが横からピョコリ。
みんな寄ってきます。

今日は午後7時頃にかれんを迎えに行く予定。
胎児、51日目。


別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
まだお腹にいて欲しい
2015-01-24 Sat 21:22
妊娠中のかれん

1501240.jpg

30日にレントゲンの予約をしているのですが、
また数が多いのか(前回の初産で5匹)、お腹がすでに張り裂けそう

朝ごはんは、缶詰のお肉などは食べたけど、
カリカリフードは食べられなく、
体温を量ったら、下がっていた。

お昼頃には37度まで下がり、午後6時頃には37.8度。
午後8時頃には38.7度。
お腹を空にして出産を始めるので、
粘着質のウンpもするのです。

トイレについているのがそうです。

もう生み始めてしまいそうなのですが、
早産です。

最低56日過ぎないと、死亡率が高い。
今日で50日目。
1分1秒でも、お腹にいて欲しい

9時近くに夜ご飯に、シュプレモと言う総合ウエットフード
1501241.jpg

これ、定期的に購入しているので、
1/4ほど与えたら、すぐに食べてくれました良かった。

すぐにでも力み始めそうです。
でも、かれんは自力で産めないので、
帝王切開の予約を2/3にしていたの

とても心配です。
別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
シュール受診8回目
2015-01-22 Thu 23:08
今日は昨日に続いて、とっても寒かった
雨も降り続いて、今更ながらに、20日に晴れて良かったなぁ。

今日はシュールの受診日。
今年で2回目。
1/8に7回目の尿検査の時は、

1501220 (1)
Ph値も【6】に下がってました
でも、10日頃から、ケージ内でおしっこをせずに、
我慢してしまうようになっていて・・・今後の尿検査、大丈夫かしら?

それで、尿検査8回目の今日は、

1501220 (2)

Ph値は【5】です。細菌が±。
でも、おしっこ、だいぶ時間が経ったものなの

フレッシュなおしっこを待ったけど・・・
ついケージから出してあげたら、
バタバタしている間に、してしまった模様

ね、シュール。
1501220 (3)

男の仔って、成長してくると、
自分のケージ内で排泄を我慢して、出してもらうの待っているんですよね
いいんだか悪いんだか。

ママの喘息は落ち着きました
別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
やっと・・・新年の挨拶
2015-01-21 Wed 00:21
やっと新年の挨拶行ってきました。

1501200 (1)

親戚さんのミニデカチュアダックスの、
カシュ-君、11歳のお家。
もうお爺さんなのですが、去勢したら・・・

8.0㎏のデカチュアダックスと化してしまったそうです
歯槽膿漏になってしまったので、歯も病院で抜かれ
殆どの歯が無いのですが、みんな飲み込んでしまうとの事でした。

本当は今月の2日にご挨拶の予定でした

今日一緒だったのは、

1501200 (2)

スムチーのロイでした。

ブレブレ過ぎの携帯お写真ですみません。

息子に自宅を任せてきたので、早めに帰宅。
毎年のお参りの時間が無くって、
また日を改めてお参りしにいこうと思います



別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
近況報告 コロ吉君
2015-01-18 Sun 23:38
近況報告頂いております

東京都区内のシティボーイ、
コロ吉君です

あらら?コロ吉君、初ケーブルカーで、
チトドキドキ顔ですね。

1501180 (1)
シャキーンとしたまま固まっている

コロ吉君は、かれんとジャン坊の息仔君です。
11月にお出かけしたお写真なのだそうです

1501180 (2)

こちらは狛犬
いえいえ、よく見て下さい、狼なので、狛狼
御嶽神社
犬の神様なので、ワンちゃんと一緒にお参りできるから

ケーブルカーでは固まっていたコロ吉君。
参道では、早い早い
でも、コロ吉ママさんが写真を写していて遅れてしまうと、
ちゃんとみんなが揃うまで待っているそうなの

こんな姿のコロ吉君も。
1501180 (3)

コロ吉ママさんが遅れて、コロ吉パパさんを追いかけていた所、
コロ吉君、後ろを振り返って、コロ吉ママさんを確認している所なの
一緒にいるとはしゃいでしまうけれど、
離れてしまうと心配するコロ吉君でした。

翌日は、コロ吉パパサンもコロ吉ママさんも、
筋肉痛だったそうです。

楽しかったね、コロ吉君

コロ吉ママさん、今年もどうぞ宜しくお願い致します



別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
近況報告 ほーぷ君3歳
2015-01-17 Sat 23:34
近況報告頂いております。

神奈川県から、

1501170 (1)
ケーキ
こちらを食べようと我慢しているのは・・・

1501170 (2)

今月12日に3歳となった、
ほーぷ君です

1501170 (3)

ほーぷ君は、兄貴分のくおん君と一緒なのよね
でも、3当分のケーキ

そう、くおん君のママ犬、ぱるちゃんにもお裾分けなんだよぉ

1501170 (4)
・・・とご紹介していてる間も、
ほーぷ君はケーキにロックオン
 聞いちゃいない

では、待てですよぉ~ よし

ほーぷ君、3歳のお誕生日おめでとう

くおーぷママさん「ケーキ>晩御飯 夕飯抜きです… 」
そうなのほーぷ君、去勢したら、一気に1.5㎏増
との事で、6.0㎏のデカッチとなってしまいましたあちゃぁー

でもね、こんなお顔されたら・・・

1501170 (5)
ほーぷ君『くおーぷママたん、ありがとう

キラキラな瞳で見つめられて、ありがとう言われちゃ
負けちゃうよね
でも、特別な日だけだよ

くおーぷママさん、お写真ありがとうございます。
今年もどうぞ宜しくお願い致します


別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
近況報告 ポムちゃんワールド
2015-01-16 Fri 23:46
近況報告を頂いております。
12月の末に、イブ・マメ・麦・ロゼママさんが計画して下さった、
お台場もご参加頂いたのよ

東京都区内より、ブラックのポムちゃんです
白い仔は、先住のミエルちゃん。

1-1501160 (2)

ポムパパサンのお母様からプレゼントされたベッド。
2匹で入ったらとっても暖かだね。
お気に入りだそうですよ

1-1501160 (1)

ポムちゃんが1/1で1歳になりました。って、
ポムママさんが手作り
【カボチャとサツマイモとひき肉のケーキ】です

1-1501160 (3)

ペロッと平らげてくれました

そして、ポムちゃんお正月は寝正月で、
ネボスケさんをしていたそうです。

どれどれ・・・

1-1501161 (1)

うふふ
朝ですよぉ


ポムママさんが・・・

1-1501161 (2)

お・・・ポムママさんが起してるね。
流石に目が覚めたみたい


1-1501161 (3)

目は覚めたけど、お手ては綺麗にしまったままだね。
・・・って、ポムちゃん、ポムママさんに声かけられて、
何か期待したようですよ

1-1501161 (4)

呼んだだけでした

可愛い反応をして欲しいのよ
起きて、ポムママさんを構ってあげて下さいな

こんなポムちゃんワールドでした
ポムママさん、お写真と4コマ画像、ありがとうございます。
そして、ご紹介が遅くなりましてごめんなさい

今年もどうぞ宜しくお願い致します

別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
ほわん(^ω^)とね
2015-01-14 Wed 23:00
今日も良いお天気に恵まれた我が家です。
犬の爪切りと足裏カットを始めているママです。

朝日に包まれて、
1501140 (1)

菜々子&ミルキー親仔。
ほわんとなった気持ち

ベルのお母さんは?

1501140 (2)

ソファーの犬団子の一つになってました。
ベルはソファーに乗らないのよね?何でかな?

午後からはママが病院へ。

1501140 (4)

そんなに酷くない喘息なので、
咳止めと、ホクナリンテープで様子見。

咳が止まって、痰が切れると楽なのですが、
血液検査は、延期となりました。
まずは喘息を治さないとね。


別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
近況報告 セナちゃん
2015-01-13 Tue 23:29
近況報告頂いております。
都内から、セナの娘、セナちゃん。女の仔です

1501130 (3)

セナママさん、年末からインフルエンザにかかってしまって、
寝正月になってしまったそうです

風邪でも辛いのに、
インフルエンザは体が痛いっていいますよね
大変なお正月でした。

1501130 (2)

セナママさん「我が家で一番元気なのは、やっぱりセナのようですね(^^♪
散歩に行くと疲れ知らずで、猛スピードで走っています\(◎o◎)/!」
との事です。

確かに、セナちゃん、いつも元気に走っているイメージですもの

皆さまもインフルエンザ、
高熱の出る風邪が流行っているようですので、
気をつけて下さいねぇ。

あ、、、ママは風邪から、未だに咳が止まりません
喘息の発症みたいですので、
明日は病院で喘息のお薬頂いて来ないと。。。です。
血液検査もあるんですよね
チト気が重い・・・


別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
近況報告 クゥちゃん
2015-01-13 Tue 23:14
近況報告頂いております

神奈川県から、スムースチワワちゃんの、
クゥちゃんです

1501130 (1)

寝正月のクゥちゃん。3歳です
小さいから、首輪には鈴がついているのかな?
もしかして猫ちゃん用首輪

内弁慶のクゥちゃん。
お散歩で出会うワンちゃんは逃げてしまうけど、
お家の庭をワンちゃんが通ると、吠えて追いかけるらしい
お家はクゥちゃんの縄張りだから、
守っているんだよね

クゥちゃんご家族様、
お写真ありがとうございます。
そして、ご紹介が遅くなりましてすみません

今年もどうぞ宜しくお願い致します

別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
近況報告 マロン君
2015-01-11 Sun 17:09
明けましておめでとう画像頂いております

1月1日で、1歳になりました。

1501110 (2)

右側の尻尾ブリブリのチワワ君、
菜々子の息仔、マロン君です

お近くにお住まいの
マロンパパ&ママさんの息子さんご家族様と
10歳のマルチックスちゃん。

お正月で集まりました

1501111.jpg

賑やかです

マロンパパサンとママさんがお出かけの時は、
息子さんご家族様がマロン君を預かって頂けるので、
近くにお住まいっていいですね

いつもは広いお家で、
1501110 (1)
パパとママとまったりしているよ

マロンママさん、
掲載が遅くなりましてごめんなさい

今年もどうぞ宜しくお願い致します


別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
近況報告 COCOちゃん
2015-01-11 Sun 00:31
明けましておめでとうを頂いております。

1501100 (1)

都内から、菜々子の娘、COCOちゃんです

1501100 (2)

3歳になりました
どう?お洋服、似合ってる?

1501100 (3)

ブラック&ホワイトの女の仔です。

1501100 (4)

キョンキョン同腹姉妹なのですが、
キョンキョンはデカチワワ。ダイエットしないといけないって言われてます
でもCOCOちゃんはデカチワワでは無いですよ

1501100 (5)

お散歩も大好き
COCOちゃんご家族様、お写真ありがとうございます。
今年もどうぞ宜しくお願い致します

まだまだ「おめでとう」を頂いておりますよ。
また次回にねぇ。

別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
近況報告 ヴィヴィくん
2015-01-10 Sat 00:02
風邪、殆ど良くなりました
ただ、咳が残ってしまっております。

3日に休日診療で頂いた薬も全部飲みきりました。
昨日は、シュールの検査で、動物病院へ。

年末まで大掃除をしていて、そのままダウンしてしまったのですが、
今年も掃除から始まった感じです

沢山の近況報告お写真を頂きました。
この仔・・・
1501092.jpg
うぶちゃん息仔、
大阪に巣立ったヴィヴィくんです。

1501090 (1)
ヴィヴィママさん=みわサンです
昨年末のうぶちゃんファミリーさんのお写真をご覧になられて、
こんなに沢山お写真を頂きましたよ。

1501090 (2)
ヴィヴィママさんはネイルのお仕事されているのですよ。

1501090 (3)
あらら?ネイルだけでは無さそうですね。

1501090 (4)
ヴィヴィ君は、看板犬。
お客様によくおやつを頂きます

1501090 (5)
ヴィヴィパパさんと一緒。
ヴィヴィパパサンは美容師さん。
Full Bright という美容室です。

1501091 (2)
ヴィヴィくん『ボクはカットしてもらえないけど、
大阪に行ったら、パパにカットしてもらって欲しいデチ』

1501091 (3)
ヴィヴィクン『ママ、ボク、パパの宣伝したデチ』

1501091 (4)
ヴィヴィクン『これうまうまデチかね?』

1501091 (1)
ヴィヴィ君『ママとパパ、それぞれお仕事頑張ってるデチ。
ママの手は神デチ。パパの手も神の手デチ。
だからヨロチクデチ。』

との事で、お顔出し、ママもパパもokでしたので、遠慮なく。
お店もお知らせしちゃいました。

ヴィヴィママさんヴィヴィパパサン、今後のご活躍を応援しております
沢山のお写真ありがとうございます。
ヴィヴィクンの上手に歯磨き動画、届いております。
ありがとうございます♪

今年もどうぞ宜しくお願い致します



別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
3匹、1歳になりました
2015-01-06 Tue 22:42
しつこい風邪と闘っておりますが、
まだ咳と真っ赤に腫れたノドの痛みがあり、
体もだるいです

流石、パパに40度近くの熱を出させた風邪です。
そう簡単には治ってくれません

ママも久しぶりにこんなにしつこい風邪にかかりました
咳をし過ぎて、横隔膜が痛い

今日は、3匹のお誕生日

1501060 (1)
ジュジュの仔リリー。
女の仔ながら、毛吹きの良い、お父さんに似たのね。

1501060 (2)
リリーの姉妹の蘭、おとぼけしているももちに堪え笑い
おとぼけしているももちも、
今日で1歳です。

リリー&蘭は午前中に帝王切開で生まれた仔。
そして、まだ陣痛が来ていないのに、産もうと力んでいたうぶちゃん。
午後から帝王切開で、大きなももちを産みました。

3匹、1歳、おめでとう

でも、ひとーつ心配な事が・・・
ももち、満1歳で、こんなに大きいのに、
まだ1度もヒート(生理)来てない

体の小さい仔は、1歳過ぎても来ない仔は多くおりますが、
ももち、3.0㎏超えているよね?

ももち、本当に女の仔かい
さてさて、ももちは今後女の仔じゃない疑惑を払拭できるのでしょうか?

別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
4時間待ち 休日診療(人間)
2015-01-03 Sat 17:49
今日の午前11時頃に、
休日診療行きました

今度はママです。

1501030 (1)
↑ママの近くではすぐに犬だまりが出来ます

受付では、「4時間待ちです。」
 内科医は3人のそこそこ大きな病院でした。

駐車場は2時間まで無料。
ですが、そんなに待っている気力が無いので、
一時自宅に戻ろうと、車を走らせていると・・・

車に【販売店に連絡】という警告が・・・
車を端に停めて、販売店へ電話。

今日から営業でした。
そのまま販売店へ。

右後ろのタイヤの回転数記録の部品が破損している
部品は1週間程で届くので、無料交換してくれるそうです。
走行には問題なく、福袋を貰って帰宅。

お昼を食べて、すぐに病院へ行く時間でした。
午後2時半頃に受付へ。

1501030 (2)
↑ジュジュ、気持ちよさそうママの膝は大人気ですもの

午後3時15分頃、やっと呼ばれました。
その後、お薬をもらって、帰宅は4時半過ぎていたかな。

確かに4時間待ちでした
今日は楽になるかなぁ・・・

別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
杏仁ちゃん、無事帰宅
2015-01-03 Sat 17:11
昨日、行方不明になっていた杏仁ちゃん。
今朝方、自力で帰宅したそうです

拡散頂いた方々、本当にありがとうございます。
ご心配お掛け致しました

annninn1.jpg

杏仁ちゃん、屈託のないお顔です

とっても寒かった昨夜はいずこに
と思うのですが、無事に戻って本当に良かった

杏仁ちゃん、杏仁ママさんを心配させないようにしてよ

杏仁ママさん、こんな天然の杏仁さんですが、
これからもどうぞ宜しくお願い致します

別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
イザベラチワワの女の仔 行方不明から帰宅出来ました
2015-01-02 Fri 21:48
無事にお家へ帰りました
ご心配お掛け致しました。
拡散頂きありがとうございました


イザベラ&ホワイトロングのチワワ
女の仔。
コールネーム 杏仁(あんにん)ちゃん
約1.2㎏程


本日昼頃、千葉県の杏仁ママさん宅から行方不明。
性格は、とても大人しく、誰にでも懐いてしまうような仔です。
飼うのに手間がかからない仔。

イザベラ&ホワイトと言う、とても珍しい色で、可愛いお顔です。
人間に対する警戒心が少ない為、どなたかに保護されている確率が濃厚です。
annninn.jpg

警察届済み。ビラなども貼りました。

別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
近況報告 うるるちゃん
2015-01-02 Fri 17:28
またまた先月末の報告ですが

滋賀県に巣立った、うるるちゃんです

1501021 (1)

るいの娘です。
お残ししておりましたが、余りにも小さく、新しいお家へ。
お名前も「うるるちゃん」で、12月29日に、
滋賀県から車でお迎えに

1501021 (2)

うるるちゃんには、色白のお姉さん犬がいるの
ビビりうるるちゃんをいつも守ってくれる、
頼りがいのあるお姉さん犬です
守ってくれてありがとう

1501021 (3)

トリミングでお正月のお飾りを飾って頂き、
でも、うるるちゃんはあまり嬉しくなさそう
うるるちゃんには大きすぎるのかな

うるるママさん、ご連絡ありがとうございます。
今年もどうぞ宜しくお願い致します

そうそう、うるるちゃんの同腹姉妹(2姉妹)。
東京都区内より、ロアちゃんから年賀状頂きましたよ。
うるるちゃんそっくり姉妹さんです



別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
ちびぽん君達の年末
2015-01-02 Fri 17:09
先月29日に頂いておりました近況報告です。
遅くなりましてごめんなさい

1501020 (1)

右はちび太君。
お気に入りのヘビを咥えているのがぽん太君。

ちび太君は、首回りが太くなってきているようで、
細マッチョになってきているそうです

1501020 (2)

ヨークシャーテリアのココちゃんとココママさん。
ココちゃんはちびぽん君達のガールフレンド

でもね、あまり2匹でしつこくしていたら、
ココちゃんに叱られてしまったそうですよ

1501020 (4)

ココママさんがおやつをくれるから、
みんなで大騒ぎ

1501020 (3)

ココママさんが、ココちゃんとちび太君を抱っこしてくれて、
楽しい時間が過ぎていきました

ぽん太君『いーもん・・・ボクはちびぽんママさんに抱っこしてもらうもーん
って感じの状態ですね。

遅くなりましたが、
今年もどうぞ宜しくお願い致します♪


別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
年末年始 風邪でダウン
2015-01-02 Fri 11:08
パパの風邪を思いっきりうつされました
当の本人は、大晦日には復活。

1501020.jpg

ママは大晦日、大掃除を終えて、年度が替わる頃からダルさが
今日は親戚さんへ新年のご挨拶でしたが、
無理です

お雑煮の元をたくさん作っておいたので、
それで過ごしてます。

チョッと更新。
これから寝ます




別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
Happy New Year 2015年
2015-01-01 Thu 00:00
HAPPY 
 
1501010 (1)

寝てる イヤー


ズーム

Happy New Year 2015年の続きを読む
別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
| ワンダックスと4チー達(まだ増えるかも) |