fc2ブログ
ドタバタな犬達に癒され、振り回されている私たちの日記です。 仔犬が生まれたらお譲りしますね。
離乳食開始 かけがえのない家族
2014-04-29 Tue 19:22
るいベビたん達、離乳食始めました。
すごい勢いで完食
1404291.jpg
お皿に乗っかってみんなべったべたです。


近況報告頂いております。
菜々子の娘、1歳のミミちゃんです。
1404290 (1)
ブラック&ホワイトのバイカラーのミミちゃん、
とってもお眠むのお顔です。
小学校のミミお姉さんが送ってくれたの。
ミミお姉さん、ありがとう
でもね、このお写真送ってくれたのは夜。
ミミお姉さん、早く寝たいのに寝られなくて、
ママにメールくれたのよねぇ。

この後はすぐに寝られたのかな
お写真、ありがとうございます
またお写真送ってね

そして、こちらは、るいの1歳の娘、
1404290 (5)
うるるちゃんです
うるるちゃんは、昨年末に巣立ったの。
成犬では無かったけれど、
大人になりつつあったので、色々ありました
でもね・・・

1404290 (4)
こんなに素敵なキラキラ笑顔
長し目で悩殺ですね

ぽっちゃり体系で巣立って、
避妊手術をして下さって、
でも、こんなにスリムにして下さったの。
1404290 (2)
見て見てこのお腹。
お膝の上で、この格好
うるるちゃん『至福の時』ですね。

1404290 (3)
うるるちゃんは、うるるお姉さんと
いつも一緒に寝ているそうですよ。
でも、お仕事で夜勤があると、
うるるママさんと一緒に寝るんですって

うるるママさんから、
「かけがえのない家族」ってメール。
何だかママが、うるうるしてしまった。
とても嬉しくて安心できる言葉ですね。

菜々子の娘、ミミちゃん。
るいの娘、うるるちゃん。
2匹とも少し大きくなってからの新しいご家族様でしたが、
かけがえのない家族を見つける事が出来ました。

いつまでも、そしてこれからも
どうぞ宜しくお願い致します

別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
ルコちゃん近況報告 陰嚢ヘルニア
2014-04-27 Sun 19:27
先日、里親様で巣立ったルコちゃんのトイレで、
ご相談があり、アドバイスをしておりました。
1404270 (3)

我が家のリビングの集合トイレは、
下にマジカーペットと言う品物を敷いて、一番大きなトイレトレーを置き、
その周りにもトイレシートを敷いております。

リビングのトイレの広さは、180×180cmです

それをお伝えした所、ルコママさんもすぐにマジカーペットを購入して下さって、
1404270 (2)
でも、汚れるとルコちゃん、嫌がるそうなので、
マジカーペットの上に汚れたシートを置き、
その上に新しいシートを敷き詰めたそうです。

そうしたら、1週間はほぼ粗相なし偉いね!
生まれてからずっと、我が家のトイレに慣れてしまって、
もうすぐ3歳。
そう簡単には新しいトイレを受け入れてくれないのね
ルコママさん、同じように揃えて頂き、ありがとうございます

ルコママさんが、キッチンに立っていると、
1404270 (1)
ルコちゃん『ママたん、早く出てきてね』と、
で待ちしているんですって
家の中では、ルコママさんの後をついて回っている様です

ルコママさん、成犬での新しい環境です。
焦らずゆっくりと慣れてくれるように、
どうぞ宜しくお願い致します


今日の午後、菜々子は抜糸に行って来ました。
1404270 (5)
抜糸はしたのですが、またかさぶたが出来て、
剥がしながらの抜糸。少し出血してしまったので、
エリカラをもう少ししなければならなくなってしまった

昨日の午前中までは、本当に綺麗な術創だったの。
・・・だったの  の理由は、
キラちゃんが巣立った後、
ミルキーが寂しくしていたので、菜々子のエリカラを外して、
ミルキーと一緒のケージに入れたの。

でも、これが良くなかった
菜々子、後ろ足で鼻先をカリカリ・・・
傷を付けてしまい、今日かさぶたになってしまった

ママの判断ミスです。
ごめんね~菜々子。

もう1匹、一緒に連れて行ったのは、
菜々子の息子 ですが、うぶが育ててくれた月くん。
1404270 (4)
陰嚢ヘルニアの確認をして頂きました。
・・・が、エコーの修理がまだ出来ていなく、
代わりに入っているエコーでは、大きさなども確認出来ないそうなの。

機能的に優れたエコーを使っているので、
借り物のエコーでは、ダメらしい
5月11日だったら、修理から戻ってくると予想して、
予約を入れました。

手術も、睾丸は2個とも降りてきているので、
去勢手術をしながら、孔の確認をします。

停留睾丸の場合は、お臍横の鼠径部の上部から
陰嚢までの間に停留している事が多いそうです。

今回の孔は、その軌道上に開いている可能性が強く、
開いて見ないと分からない感じ。

簡単な手術で終わるか、停留睾丸のように、
少し探らないと見つからないのか、
こちらの獣医さんは、陰嚢ヘルニアの病状や、手術をした事がないので、
何ともお答えできないとの事でした。

確かに、人間の陰嚢ヘルニアの症状などはありましたが、
犬での事例は、ほぼ無かった

ママ、もう少し探してみようと思います。





別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
菜々子娘 キラちゃんの巣立ち
2014-04-26 Sat 18:23
ついこの間までは、朝晩の肌寒さが感じられましたが、
もう、ペットヒーターなどは必要ないかな?

体温調節が出来ないベビたん達のケージには、
ヒーターが入っておりましたが、完全に片づけました。

今朝もとってもポッカポカ。
暖かい日に、巣立ちがありました。
1404260 (1)
菜々子、明日抜糸ですし、
2週間ぶりの娘達とのふれあい。

1404260 (2)
ラムちゃん改め、キラちゃんになりました
当初、そのまま、ラムちゃんでと考えていたそうなのですが、
アメリカ人のパパと、中学のお兄さんには、
ラムちゃんが、
「ラムチョップ
=羊の骨付き肉
そうなのね・・・
ママ的には、ラムレーズンのラムなのですけど・・・

1404260 (3)
キラちゃんと名付けてくれたのは、
小学生のお姉さん
キラキラしたお名前いつも輝いていそうです
素敵なお名前、ありがとうございます。

キラママさんと娘さんがお迎えに来て下さいました
これからもどうぞ宜しくお願い致します


小さなベビたん達を写してみました。
るいベビ
パパ犬はアップル犬舎さんのうっちぃ君
みんなお鼻がペッタンコ予想。
ブラックのどちらか、お残しするかも。


レッド&ホワイトパーティ
1404260 (5)

ブラックタン&ホワイト
1404260 (6)

ブラックタン
1404260 (4)

なるみベビ
パパ犬はセナ
この姉妹、大きくなる、3.0㎏近く予定。
ママ犬になれると思うので、今の所、お残し組です。

長女 イザベラクリーム
1404260 (7)

次女 チョコタン
1404260 (8)

成長が楽しみな仔達です
別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
成長画像マロン君 菜々子ご飯
2014-04-24 Thu 23:12
成長報告頂いておりました
今月の17日、菜々子の息子、
1404240 (1)
マロン君です。。。右の方に写ってます。
猫ちゃんとも、こんな感じの距離で、
マロン君的には、遊んで欲しそうですが、
猫ちゃんは日向ぼっこを楽しんでいる様ですね。

1404240 (2)
反対側から近づいても、結果は同じような感じですよ

それにしてもお花が沢山です。
こんなに綺麗に咲かせるは手間がかかるのでしょうね
ママには絶対ムリ。
だって、サボテンが枯れるんだから
サボテンって、枯れると、色も黒っぽくなって、
持ち上げたら、ポコッて、土からとれるの恐ろしいでしょ
草花は苦手です

1404240 (3)
上のお花はデンドロビウムなのかしら?
和室のお花は胡蝶蘭ですね。
胡蝶蘭って、育てるのが難しいと聞いております。
綺麗に咲いている胡蝶蘭を買ってきても、
翌年も綺麗に咲くのか分からないと聞いております。

こんなに沢山のお花を付けて、
マロンママさんは、動物を育てるのも、
お花を育てるもの上手なのですね

マロン君もこんなに生き生きと、
食いしん坊さんで元気に走り回って、
でも、マテとフセを覚えてもらったそうです。

マロンママさん、素晴らしいです
6月に1週間程のご旅行、
マロン君はお近くのご長男さんご家族さまとお留守番。
大丈夫だって、マロンママとパパの家族と一緒だもんね。
マロン君『お土産期待してまチよ。』なんて聞こえてきそうです。

マロンママさん、お写真ありがとうございます。
これからもどうぞ宜しくお願い致します

我が家では、菜々子。
1404240 (5)
エリカラは外せませんが、
1404241.jpg
ニュートロのウエットフード、
シュプレモだけを食べさせていたのですが、
術後1週間経ってからは、こんな感じに、
カリカリフードをふやかして混ぜて、スプーンで一口大にすくい、
ママが食べやすい様に手で握ってお口に持っていっていました。
1404240 (4)
今日はこんな感じで、食べさせるときだけエリカラを外してます。

術創もとっても綺麗でしょ?
27日の抜糸も、予定通りに出来るかな。

別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
ポムちゃんの近状報告
2014-04-24 Thu 00:25
菜々子の娘のポムちゃんから近状報告頂いて・・・おりました
17日にメールを頂いて、返信していたつもりが、
ごめんなさい

1404230 (1)
黒いポムちゃんと先住犬ちゃん
ママのお膝の上で仲良く



昨日、ブログに掲載させて頂こうと、メールを確認していた所、
返信していなかった

1404230 (2)
ポムちゃんは先住犬ちゃんのお尻に頭をのせて
ポムちゃんは先住犬ちゃんのお尻がお気に入りなのですって


ポムママさん、本当にごめんなさい
メールを読ませて頂きながら、
ママ、突っ込みを入れたり、あいづちをしたり、
いつの間にかにこにこ笑顔になっている自分がいるのです。

1404230 (3)
先住犬ちゃん、ポムちゃんのママ犬、菜々子と同じような色だから、
安心して甘えているのかしらね



皆様のメールも同じように読ませて頂いております。
一度に複数のメールが来てしまうと、返信していない事が、
最近になってちらほら・・・
あぁ、年齢のせいね


1404230 (4)
ポムちゃん、お花見に連れて行ってもらったそうですが、
人の多さにビックリ。怯えてしまっている所なのだそうです。
確かにガクブルしている


もし、3日経ってもお返事が無いようでしたら、
物忘れが出てきたお年頃のママを、しょうがないなぁ
と言う気持ちで、再送信して頂けると、
ごめんなさいメールが届くと思います。

こんなママですが、寛大な気持ちでお付き合い下さいね

ポムママさん、お写真ありがとうございます
これからもどうぞ宜しくお願い致します
別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
募集中のラムちゃん決まりました 
2014-04-22 Tue 23:37
20日に写真を写し、募集をした菜々子の娘、
仮名ラムちゃん。本日午前中にご見学。
1404220 (3)
すぐに決まりました
今日は新しいママだけご見学でしたが、
パパはアメリカの方で、中学のお兄さん、小学校のお姉さんのお家へ。
26日に巣立ちます。

今回は募集をかけてから1日も経たずに、沢山のご連絡が入りました。
「決まりましたメール」を送りましたが、
皆様キチンとそれにも返信頂き、ママも気持ちが良いです

沢山の応募の中から、新しいご家族さま、
幸せにして下さい!ってお返事頂きましたよ

ワクチン2回目を、本日午後、行って参りました。
お臍以外は問題なしでした
お引渡しまで、いろいろ揃えて下さいねぇ。

そうそう、ご用意頂くものリストを印刷してお渡ししたかったのに・・・
1404220 (5)
マゼンタがなくて、印刷が出来ない
別にカラーでなくて、黒があればいいのに!
って、このプリンター、頑固でママが負けました

後からメールでリストを送りました
インク買ってきます。

動物病院へワクチン接種、ラムちゃん&ミルキーの時に、
菜々子ママの腫瘍の検査結果を頂いてきました。
1404220 (4)
皮膚組織球腫」と言うもので、
リンパ球が出て来て確認されているから、
自然に小さくなってくる所だったそうです。

手術して組織が残っていても、問題ないそうですが、
今回は、全部綺麗に手術でとって頂いて、残っていないとの説明。

菜々子、まだ若いようで、3歳以下の仔に多く出る物なのだそうです。
これって、良いのかしらどう考えたらいいのかしらね

今日も我が家のリビングは・・・
1404220 (2)
菜々子ママ保母さぁーん
面倒見の良い菜々子、エリカラ巻いているので、
仔犬達が出ている時は、ケージに。
菜々子が出る時は、仔犬達はケージに。
だって、エリカラは凶器だもの





別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
くおーぷママさんから  ラムちゃん募集中止
2014-04-22 Tue 00:48
昨日・・・あら?日付が変わってました
日曜日に、動物病院へ受診に行く途中に、学校があり、
そこに大きな桜の木が並んでいたのですが、
もう葉桜になってました。

先週の日曜日は、桜の花びらが舞って、まだまだ綺麗に咲いていたのにね。

そんな桜満開の時期に頂いておりましたお写真です。
1404210 (3)
桜祭り会場に行かれたのは・・・
1404210 (2)
右のおしりから、ほーぷ君 
真ん中 ぱるちゃん
左 くおん君
くおーぷママさんからの近状報告です

ゆっくりと桜を愛でて心地良い時間を過ごされました。
1404210 (1)
うーんと、チョコッと暑かったかな?

あと2枚のお写真を頂いておりましたが、
何故か、写真加工ソフトにはじかれて、
ご紹介が出来ませんでしたすみません

お写真ありがとうございました。
これからもどうぞ宜しくお願い致します

るいベビたん達、お目目が開いているので、
写してみましたが、ブレブレし過ぎてます
1404211 (1)
むちむち感がたまらないです
1404211 (2)
カピバラさんみたい。
1404211 (3)
お鼻の色が黒くなっている途中。

とっても良く暴れてるんですよ。
流石に男の仔達です。
体がずっしりしています。

先日、菜々子の娘、ラムちゃんのオーナー様募集しましたが、
募集から1日も経たずに、沢山のお問合せで、悲鳴です~
一旦募集を中止しています。

22(火)の午前中にご見学。
良縁を結ぼうねぇ。


別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
術後とエコー検査 募集中の仔
2014-04-20 Sun 21:17
本日は、菜々子、手術から1週間後の受診。

術創から出血とその後も滲出液が出て、
糸に絡まってダマダマしてしまって、
なかなかママ一人で消毒している時に綺麗にならなかったのですが、
1404200 (3)
獣医さんと看護士さん達でこんなに綺麗になりました。

細胞検査の結果、良性で、そのままにしておいても、
4か月位後には小さく、細胞に吸収されるものでした。
でも、こればかりは、検査をしないと悪性か良性か分かりませんものね
もっと大きくなってからで、もし、悪性だったらと思うと怖いもの。

菜々子、術後も良好
来週抜糸予定です

一緒にえびちゅも連れて行きました。
先週の菜々子の手術日に、
乳首横のしこりのエコーを予約していたのですが、
エコーが壊れてしまい、修理に出してしまったのです。

でも、代わりのエコーが入ったので、
今日、腫瘍専門の獣医さんに診て頂きました。
1404200 (4)
腫瘍専門獣医さん「しこりの大きさは8㎜位ですね。」
あれれ?そう、2週間以上前に、しこりに気付いた時、
獣医さんにエコー検査をして頂いておりましたが、
3cm程の大きさでした。

ママも、先週、しこりを探してみたのですが、
見つけられず、今日も受診時に、
ママ「しこりの位置が分かりづらくなって・・・」とお伝えしました。

このしこり、小さくなったのです。
腫瘍専門獣医さん「脂肪がなんらかの形で硬くなってしまったものでしょう。」
との事で、手術をするなどは無く、問題ないそうです

2匹とも良かったぁ
ママも一安心です。

来週の日曜日に、菜々子の抜糸。
その時に、菜々子の息子、月くんのエコーをお願いして来ました。
臍ヘルニア(出べそ)は、よくある疾患ですが、
陰嚢ヘルニアは、あまり多くは無いので、
手術の事などを良く聞いて来ようと思います。

1404200 (2)
月くんは里親様価格にてお譲り致しますが、
無料やワクチン代だけではありませんので、ご理解下さい

こちらの菜々子の娘 ラムちゃん。
1404200 (1)
お写真、可愛く撮れました。
ラムちゃんは臍ヘルニア(出べそ)です。
避妊手術の時に、+1万円程で、お臍の手術をして頂けます。
出産をさせない、一般のご家庭にお譲り致します。

お気軽にお問合せ下さい
別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
ルコちゃんの近状  ラム募集します
2014-04-19 Sat 12:52
近況報告を頂いております。
丁度2週間前に巣立った、成犬のルコちゃん。
1404190 (2)
ふわふわのベッドでウツラウツラとしておりますね

しかし、困ったことが・・・
新しいお家で、当初出来ていたトイレが、
カーペットにしてしまってから、
度々粗相をしてしまうようになってどうしたの?

1404190 (1)

アドバイス致しましたが、どうでしょうか
ルコママさん、今後とも宜しくお願い致します

今朝も動物病院へ受診でした。
なるみのイザベラの仔、明日で生後1週間になるのに、
へその緒がとれない
昨夜引っ張ってみたのですが、しっかりくっついていて、
しかも、へその緒の周りに炎症が起きている。

まるで富士山の噴火の様になってました。
出血するかもしれないので、止血の準備をして。

切りましたが、少し出血しただけでしたが、
まだ炎症もあり、富士山みたいだね。って感じの会話でした
1404191 (1)
帰宅してお写真。
1404191 (2)
お家でゆっくりね
後は、出血しないか時々確認です。

1404191 (4)
るいのお家の仔達も、コロコロ育っています。

菜々子の娘達。
1404191 (5)
ブラックのラムちゃん。
実は出べそさんなの。
成長と共に小さくなるかなぁ。。。と
見守っておりましたが、
確かに小さくはなってきておりますが、
完全には閉じないかも

とっても可愛くって姉妹でお残ししたかったのですが、
オーナー様募集することに致しました。

仮名 ラムちゃん 2014.1.1生まれ
ブラックタンロング 女の仔
父JKCCH(3代祖全てチャンピオン)外交配
母犬 菜々子(AMCH娘) 

成犬時2.1㎏前後予想。案外小ぶりになりそう。
初回ワクチン済。近々2回目の接種予定。
臍ヘルニア (1~1.5㎜程度の穴)
避妊時に一緒に手術をして頂ける一般の方。
手術代は、避妊代+1万円程です。
金額はお問合せ下さい。




別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
菜々子ベビたん血統書 成犬は避難中
2014-04-17 Thu 00:14
菜々子ベビたんの血統書が届きました
1404161.jpg
明日、発送の手続きをしたいと思っております
マロン君・ポムちゃん・オニキス君の血統書、
もう少しお待ち下さいねぇ

明日はるいの抜糸予定の日。
るいの帝王切開から、もう2週間も経ったのね。

今日も・・・
1404160 (3)
ベビ達がリビングを走り回っていました。
1404160 (2)
今日の陽ざしがとっても暖かく、
窓の前で日向ぼっこをしていたテンテン。

1404160 (4)
小さいのに絡まれて、退散。

毎度トイレをボロボロにしてくれる仔達でございます
1404160 (5)
ご長老さん達はこちらでまったりでした。



別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
ぽむちゃん1か月 なるみベビの狼指処置
2014-04-15 Tue 22:02
先月7日に巣立った菜々子娘のポムちゃん。
1か月経ったよのお写真頂いておりました。
1404150 (5)
お寝むのポムちゃんです
もうすっかりお家の仔ですね

ポムママさん、お写真ありがとうございます
またどうぞ可愛いお写真、お待ち致しております

我が家では、るいベビたんのレッド君、
目が開いております。
1404150 (2)
レッドパーティです。
他の仔はまだ開いていませんでした。

今朝は、菜々子の再診です。
手術をした日の夜位までは、術創がジュクジュクしておりましたが、
昨日から、創は乾いています。
でも、鼻に糸もかかって、乾いてきたら、
引き攣って痛いんじゃないかな
消毒して、ヒビテン液を薄めた消毒綿を頂いてきました。

一緒に、なるみ一家も受診。
またまた2ベビたん達、狼指。
1404150 (3)
チョコタンの女の仔
両後肢とも処理。

1404150 (4)
イザベラの女の仔
両後肢とも処理。

糸はかけずに、焼いて頂きましたが、
何だか、ジュクジュクしている感じ
早く傷が治るといいね。

パソコンに向かっているママですが、
ふと後ろを振り返ると・・・
1404150 (1)
沢山の寝息が聞こえてきました

別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
菜々子鼻の腫瘍の手術
2014-04-13 Sun 23:03
菜々子、本日9:30頃に病院へ。
こちらは、先日のお写真ですが、
1404060 (1)
こんな感じに、鼻の上に出来物が。。。出来物と言うよりは『腫瘍』です。
今日は、この腫瘍を切り取る手術でした。

午後6:30頃にお迎えに行って来ました。
1404130 (1)
鼻周りの黒い色は血です。
獣医さんも、この腫瘍が案外大きくて、最小限に切り取ったのですが、
切り取った後の周りの皮膚が足りなく、鼻筋をU時に皮膚を切り、
引っ張って、出来るだけ引き攣れが少ない様にして下さいました。

鼻腔までも腫瘍が達してしまい、鼻からは血が流れていたそうです。
お迎えまでには、透明な鼻水に変わっていたのですが。。。

ママ、菜々子を見て、動揺してしまった
毛が生えている皮膚は、少し伸ばしても大丈夫ですが、
正に、鼻まで糸が
鼻の孔やその周りも、糸があるのです。

犬の鼻には、神経が集中しているので、とても敏感。
痛々しくて
急いで家を出たので、キャリーを忘れてしまい、
抱っこして車を運転して帰宅。

術創が腫れて、鼻にかけてある糸が引っ張られないのか不安。
絶対痛いです

明後日、受診予定。来週の日曜日も受診予約。
病理検査の結果は1週間ほどかかるそうです。
良性であって下さい
別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
なるみ出産 菜々子手術日
2014-04-13 Sun 11:39
昨夜8時頃から、出産のホリホリを始めたなるみ。
息も上がって来たので、午前2時頃まで様子を見ていました。
力みは無いので、ママ就寝。
午前6時には起きて、様子を見るも、まだ力んではいなかった。

犬達にご飯をあげて、洗濯したりして、時々様子を見ました。
7時過ぎて、力み始めたのを確認。

30分して、スルッと生まれました。
その後1時間もせずにまたスルッと、とっても安産でした。
出産後、なるみに朝ごはんをあげたら、即完食。

1404130 (2)
産箱を作っていなかったので、カッターで箱を切り、テープで製作。

でも、今日は菜々子の鼻の出来物の手術。
午前9:30頃までに行かなくてはならず、
産箱を作っている途中で、菜々子を病院へ。

菜々子、良性だったら良いのですが・・・
獣医さんにお話を聞きました。
今日は日帰り手術で、病理検査に出して、
悪性の場合は、もう1度もっと広い範囲を切り取る手術。

それでなくても、鼻の部分なので、獣医さんも、
「お口の所から皮膚を引っ張って来るから、口元がひきつるかも。」
との事でした

折角のベビたん達なので、
るいベビたん達も、
1404130 (3)
むっちむちに成長中

無事に大きくなるんだよ

そうそう、以前、頂きものでビックリしたお菓子。
1404130 (1)
八王子駅ビルの中の 桔梗屋さん。
信玄餅が有名ですが、ママは信玄餅が苦手

信玄餅のロールケーキを頂いて、目からウロコ。
あまりにも美味しくて、近くだったので買っていた

プリンやアイスもあるとお聞きしていたのですが、
アイスは溶けちゃいそうなので、
プリンとロールケーキ
プリンはきな粉プリンに、黒蜜をかけて美味。

和菓子苦手なママですが、洋菓子は大好き。
和菓子味の洋菓子って、最高です

別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
6ベビたんのリビングデビュー
2014-04-10 Thu 23:06
るいベビたん、1週間が経ちました。
みんな男の仔 ブラックタン2 レッド&ホワイトパーティ1
1404100 (1)
生後3日目の夜からは、るいが甲斐甲斐しく世話をしてくれるようになり、
哺乳も不必要になりました。

毎日体重がグングン増えて、もう大丈夫一安心しています。

この仔達の父犬は、るいちゃんのご先祖様系列。
なので、100%グリーンガーネット犬舎さんの血統になります。
お鼻がぶっちゅりのるいちゃん顔になると思います。

最近はこちらと一番仲良しの犬舎さんのお婿さんにお願いしています。

我が家に残っている元気なベビたん達は、
1404100 (3)
リビングデビューしています。
早速トイレシートにカミカミを始めた菜々子ベビのラム。
1404100 (4)
ミルキーも、良いポーズ

1404100 (2)
でも、3匹位だったら、まだ慣れっこなのですが、
流石に6匹がチョロチョロして、成犬達などは困ってます。
母犬達は、どうにか自分の仔をケージに戻そうとして
只々振り回されていました。

1404100 (5)
懇願されました
目が訴えていますので、最初は1時間ほどです。

この間ママは仔犬達のベッドを洗っていました。

ナナの隣り、チョコタンのなるみ。
8日にレントゲンを写してきました。

今回も大きな胎児が2匹。
前回もですが、なるみは出産をお休みの予定だったのに、
前回と同じく、父犬はオジジとなったセナです。

夜の間は、セナとロイ・もふをリビングに出したままにしています。
もちろんマナーベルトを装着しています。

ママが朝起きると、すぐに女の仔達をケージから出してあげます。
朝のリビングは、みんなトイレラッシュ。
出してもらうまで、うんpやおしっこを我慢しているので、
30分間位は、うんp拾いで、リビングとトイレを何回も往復。

仔犬達もケージの中でうんpラッシュ。
ママの顔を見てもよおすなんて
と、そうこうしているうちに、
セナ達を別部屋に戻して、ジャンと交代しようとしたら、
セナがなるみもセナが大好きな様で
この日だけなので大丈夫かな?と思っていたが、
またまた出来てた。

明日で60日目、チョコとイザベラしか生まれない。

オジジのセナ、両後肢手術して、白内障の目薬して、
もう若くないんだぞ

大きな胎児、2匹無事に生まれてね。





別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
近状報告  手術予定の仔
2014-04-06 Sun 18:33
昨夜巣立ったルコちゃん。
今朝メールを頂いております。
1404061 (1)
車に酔うことなく、無事にお家へ着き、
昨夜のご飯も、朝には空っぽ。
ケージから出るとルコママさんの手を舐めてくれたそうです。
そして、人見知りのルコちゃんが、
こんなに良い表情でお写真を撮らせてくれたの

新しいスタートは順調の様ですね
今日のお昼頃、返信しましたが、4時間メールを送り続けて、
メールが返って来てしまいました
また再送しましたが、今度は届きますように

菜々子ベビたんのオニキス君が巣立って1週間。
1404061 (2)
オニキス君はビックリな仔なの。
フセがもう90%程でき、ケージから出る時にマテも30%程。

通常は、1週間で新しい環境に少し慣れて来ました。
なのに、優秀なオニキス君で、オニキスママさんもすでに溺愛です

成長が楽しみです
オニキスママさん、ご連絡ありがとうございます

先日、菜々子の鼻の頭に出来物が出来たのですが、
少し大きくなって来ているので、
手術をして出来物を検査して頂く事になっております。
1404060 (1)
鼻にかかっているので、
摘出すると、少し皮膚が攣れてしまうそうです
1404060 (2)
菜々子、来週の日曜日に手術予定です。

そして、えびちゅも、お腹のしこりがあり、
エコー検査をして頂いたのですが、腫瘍では無いような
それで、えびちゅが帝王切開した日を聞かれ、
2年前に、1度だけ帝王切開したのを告げました。
1404060 (3)

丁度こちらの病院がお休みで、他の病院で帝王切開したの。
もしかしたら、その時に何かあったかも
菜々子の手術日に、えびちゅのエコー検査。
腫瘍の専門医の獣医さんに診て頂く事になりました。

2年前の帝王切開直後から、えびちゅのお乳が出なくなっていました。
腫瘍でも怖いし、そうでなくても怖い。
何なのかな?

別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
ルコちゃんの巣立ち 狼指の処理
2014-04-05 Sat 23:20
午前中に、るいベビたんの狼指の処理をしに、動物病院へ。
1404050 (2)
1匹だけで、両後肢にありました。
縫う事はなく、帰宅しました。

晴れていたのに、ぽつぽつと雨が降っていました。
変な天気です。

るいベビたん3匹、哺乳しながら頑張っています。

菜々子ベビたんとうぶベビたん達。
1404050 (1)
リビングの一番広いケージで遊びました

そして、今日、巣立ちがありました。
2歳のルコちゃん。
お迎えまで3回も会いに来て下さって、
1404050 (3)
そして何より新婚さんなのよね
ご結婚おめでとうございます

今日の夜、ルコママさんとルコママさんのお母様で、お迎えに
ルコパパさんは、お仕事で来られなく、お二人でお迎えでした。

ルコママさん、ルコママさんのお母様、お迎えありがとうございます。

成犬ですので、慣れるまで仔犬と違って、お時間がかかると思いますが、
どうぞ寛大な心で接してあげて下さい。
これからもどうぞ宜しくお願い致します


別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
るい 3日に帝王切開 悔やんでも・・・
2014-04-05 Sat 01:22
4月3日に、帝王切開でるいを動物病院へ連れて行きました。
午前11:30頃までに病院へ。
午前の診察が終わるまでに、血液検査などを実施。
12:30で診察が終わり、13:15頃から仔犬達が続々と。
もちろん私も手伝います。
1404050.jpg
仔犬達の蘇生を終えて、ママ犬るいを待っています。
14:00近くになって、るいが帰って来ました。
帰宅して・・・
1404050 (1)
るい頑張ったね。お疲れ様。
お乳が出ている所と出ていない所があり、少し気になっておりました。

みんな男の仔です。
生まれた日の夜、ママが寝る時に、るい一家の様子を見ました。
るいは、4匹をお腹の下に。
ママは4匹とるいを撫でてあげて、午前2時近くに就寝。

朝、7:50頃に、起きてるい一家を覗きに行くと、
3匹はお腹の下にかくし、1匹だけ、ママの方、手前に横たわっている
すぐに抱き上げ、呼吸を確認・・・人工呼吸。
体はまだ硬くなっていない。体はまだ暖かい・・・ヒーターを入れたからか。
10分位、人工呼吸と、心臓マッサージ。。。でも、もう遅かった

体重を量ると、12gも減っていた。
他の仔も量ってみると、みんな10g前後の減。
慌てて、1匹をうぶに託して、お乳が出ないかと試したり、
その間にドッグミルクを作る。

哺乳瓶で飲ませようとしたが、全く受け付けず。
シリンジに変えて、うぶに託した仔も哺乳をする。
1匹3~4gずつ体重が増えるのを確認。
うぶのお乳は出ないので、託した仔も元に戻す。

るいのお乳の出を確認するが、下2カ所、一番上の2カ所だけは、
まぁまぁ出ている。
真ん中の4乳は、全くダメで、お乳マッサージをしていたら、
よっぽど嫌だったのか、痛いのか、噛もうとするくらいの勢いで、
ガウガウ&叫ぶ。

るいをママの膝の上で仰向けに抑えて、ベビー達にした2カ所と一番上のお乳に吸付けた。
あんなに嫌がっていたのに、気持ちよさそうな顔でした。
30分ほどそのまま、授乳をさせました。

2番目に大きな仔だったのにごめんね。
午前中に出産の時は、夜も体重を量るのですが、
今回は量らなかった・・・悔やんでしまって、ママもボー然でした。

なのに、今日は業者さんが工事に。9:00~17:00まで。
ママは哺乳したり、るいを抱っこしながら、仔犬達にお乳をふくませていました。
無事に生まれたのに、半日の命。
これから哺乳します。
残された仔達は、無事に育って欲しいです。

泣き虫なママです


別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
成長画像 ぽむちゃん コロ吉君
2014-04-02 Wed 21:32
前回、ブログに掲載させて頂いたぽむちゃん。
ぽむママさんが、紛失してしまったお写真を頂きました
1404020 (4)
そうそう、このお写真。
目を瞑って、ハートマークでしょ?
可愛いよ、ぽむちゃん首輪も鈴付き

そして、他のお写真も
1404020 (3)
寝んねしているお写真

ぽむちゃん、2回目のワクチン接種してきたそうです
少し鳴いちゃったようですが、普段クールな獣医さんに、
ボソッと「可愛いな・・・」と言われたそうです

嬉しいですね

1404020 (2)
先住のチワワちゃんと同じピンクの首輪だね
大分仲良くなった感じですかね。

ぽむママさん、お写真ありがとうございます。
これからもどうぞ宜しくお願い致します


都心から成長画像頂いております。
かれん息子のコロ吉君です
1404020 (1)
父犬はジャン坊。
随分と胸の毛のエプロンも毛吹いてきましたね。
父犬に似てきたよ
お口周りの黒い色も、殆ど抜けて、白くなってきたね。

コロ吉ママさん、初めてのお写真、
とってもイケメンに写せてますよ
初めてのメールへの添付、頑張りましたね。ありがとうございます。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します

そうそう、31日に、レントゲンを写した妊婦さん、るい。
4匹写っていました
でも、1匹が巨大なの
1年前の出産の時は、胎盤がガッツリついていて、
自然分娩が出来なかった経緯もあり、
明日、帝王切開の予定になりました。

明日、るい出産致します。
別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
| ワンダックスと4チー達(まだ増えるかも) |