fc2ブログ
ドタバタな犬達に癒され、振り回されている私たちの日記です。 仔犬が生まれたらお譲りしますね。
テンテンベビ達の血統書とショウショウの巣立ち
2013-03-31 Sun 22:54
昨日、テンテンベビ達の血統書が届きました
1303310 (1)
胡桃ちゃん、梅ちゃん、
今日、送りましたので、もう少しお待ちくださいね。

昨夜、シャンプーした後のショウショウ。
1303310 (2)
テンテン母ちゃんと、一緒の所のお写真。
シャンプー後なので、少し気分はですが・・・

1303310 (3)
実は眠くなっていた模様。
この後グッスリとイビキを掻きながら寝ていました。

今日の飛行機に乗って、新しいお家へ。
2歳と半年間。
遅い巣立ちでしたが、立派になったショウショウです。
1303310 (4)
我が家では初めてのJAL便。
JAL貨物は、ANAよりも少し高め。
でも、そんなことよりも、締め切り時間が、
ANAは1時間前に対して、JALは90分
預けるギリギリまで、給水。

でも、以前(7~8年前)の対応よりも改善されていました。
どこが・・・
以前、一度だけ、経由便しかない空港があり、
北海道又は、伊丹経由でした。
経由の場合は、飛行機から荷物として下ろされて、
次の飛行機に乗せるまでの間、

あの時は1時間半位あったかな・・・
なのに、外に置きっぱなし
なので、真冬や真夏は
事務所に一時預かりなしでした。

恐ろしいですよね

なので、丁度良い時間が無かったけれど、
ANAの経由便にしました。
ANAは、動物はエアコンの効いた事務所に一時預かってくれて、
異例でしたが、給水もしてくれると約束してもらったのです。

伊丹経由で、伊丹の職員さんに直接電話でお願いしました。

その時の仔は、ダックスのココの娘です。
この時が初めてで最後の経由便となりました。

家を出発して、8時間後に無事宮城県へ。
今はこの路線あるのかな?

今では、ちゃんとエアコンの効いた事務所で預かってくれるようです
良かったよう。


帰宅後、早速ショウショウくんの画像。
1303311.jpg
おやつ1個だけ食べて、様子を伺っているショウショウくん。
男の仔だけど、真っピンクですね

女の仔のパグちゃんは飼ったことがあるようですが、
男の仔は初めてだそうです。

「ショウくん」と呼ぶと反応するので、
そのままのお名前で呼んで下さるそうです。

ショウショウママさん、これからも
どうぞ宜しくお願い致します


別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
ショウショウとベビたんズ
2013-03-29 Fri 23:08
明後日巣立つショウショウ。
2歳と半年。
もう2歳過ぎていたんだね。

ショウショウがテンテン母ちゃんのお腹に支えて、
帝王切開で生まれたんだよね。

弟の黒パグと2兄弟。
幼い時は、良くピーピー鳴いて、弟の方が大きくなって、
すぐに体重も体格も追い越されちゃったね。

弟のテンテン君、元気にしているかな?
テンテン母ちゃんのお名前を付けてもらってたね。

ソファーには弟より先に飛び乗れて、
パパの肩に乗って寝ちゃうことしばしば。
肩乗りショウショウって言われたっけ。
・・・今は無理だけど、乗りたがるね。

1歳の時に、大手術。
後肢の脛骨頭を取り除く手術。
リハビリも頑張って、普通に歩けるようになって。

もう大丈夫と獣医さんに言われて、
里親様の募集になり、
縁があって、青森まで行くことになりました。

3/31(日)飛行機に乗って巣立ちます。
それまで、ゆっくりとね
1303290 (1)


なるみベビたん達の目が開いています。
父犬はセナです。

兄犬のチョコタン君
1303290 (3)
チョコタン&ホワイトです。
綺麗なチョコ色です。

弟犬のイザベラ君
1303290 (2)
イザベラクリーム&ホワイトです。
淡いクリーム色のマロタンが出てくると思います。

この2兄弟、大きいです
おっきく成長中。

るいベビたん達は、離乳食が始まっていますが、
全く興味を示さず
全身に離乳食を浴びて寝ておりました。
父犬はアレジです。

姉犬ちゃん。
1303290 (6)
ブラックタン&ホワイトです。
アゴから胸に白色が入っています。

妹ちゃん。
1303290 (5)
ブラックタンです。
綺麗なブラックタンちゃんです。

この2姉妹もコロッコロッに育っておりますが、
離乳食食べてくれない
ベタベタな艶の2匹です。

えびちゅベビたんは・・・
1303290 (4)
毎日毎回の哺乳で、少しずつですが体重が増加に。
まだまだ『ママのオッパイの方がいいデチュウ』っと駄々をこねるのは、
女の仔ちゃんです。
男の仔君は、すごい勢いで、上手に飲んでくれています。

明日は1日仕事ですが、お昼に1回哺乳に戻って来ます。
チト忙しくなりそうです。



別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
哺乳開始 ロイ帰宅
2013-03-26 Tue 17:57
一昨日のお昼からえびちゅベビたんの哺乳を始めました。
24日の夜の体重も、更に減ってしまって、
るいとなるみの母乳も当てにならず

シリンジで与えるのですが、とても嫌がって泣き叫ぶベビ。
その声を聞いて、ケージの中で飛び跳ねて「返してコール」をするえびちゅ。
また、他のワンコがママの周りに集中。

1日4回が限度の哺乳ですが、与えるのに30分位かかります。
朝の出勤に間に合うよう様に、支度をいつもより早く。

成犬達のご飯は、大学お休みの息子に託しています。

そのおかげか、昨夜のえびちゅベビたん、体重が1gずつ増えていました
まだまだ気が抜けません。
メールのお返事が遅くなることもしばしばでゴメンナサイ


24日にチャンピオン完成したイザベラスムースのロイのお写真。
1303260 (1)
審査が始まった所。

1303260 (2)
チョット舌をペロッと出しちゃった。

1303260 (3)
台に乗るのを待っている所。順番だね。

1303260 (4)
ハンドラーさんにポーズをとってもらっているのですが、
お日様が出てきて、丁度眩しくなっちゃった。
目がショボショボです。

桜満開でしたよ
別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
近状報告セナちゃんとロイとえびベビ
2013-03-24 Sun 21:50
今月初旬の近所報告画像です。
1303240 (2)
またまた大変遅くなりましてゴメンナサイ

とっても精悍な姿のお写真を撮らせて頂いているのですが、
セナの娘の『セナちゃん』です
舌に枯草がついてるよぉ

1303240 (1)
走る姿もカッコいい2歳のチワワちゃん。
女の仔ですが、沢山お散歩に連れて行ってもらって、
筋肉隆々です

1303240 (3)
寒くても大丈夫。
沢山走って歩いて階段も問題ないよ。って

1303240 (4)
セナちゃん『パパも早く登ってきてよ

毛の1本1本の流れ、セナちゃんの豊かな表情。
走っている空中のお写真も、とっても素敵。
セナちゃんの成長を残したいと、
パパがイチデジを購入されて、
定期的に成長写真を頂くの。

セナパパさん、とっても腕をあげましたね。
この画像を頂いてから、わが家のパパも、
「新しいイチデジ欲しいぃー。」って、ねだられました。
結局買わされました

こちらのパパも負けずに腕をあげてくれそうです。
セナパパさんももっと腕を磨いて、沢山お写真を送って下さいねぇ。


ママとパパは今日ドッグショーに行って来ました。
スムースのイザベラ、ロイがチャンピオン完成しました
午後からうんpをもって動物病院へ。
何も問題なく、今足元です

ドッグショーの時のお写真、パパがイチデジで写しました。
また今度です。

えびちゅの仔、今日も更に体重減です。
別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
当分ブログは休みがちになります
2013-03-23 Sat 23:18
えびちゅベビたん、今日の体重が減っていました
お乳は張っているのですが、絞ると通常の母乳よりも薄い色。

栄養が無いので、吸っても体重が増えない
今日は、るいの母乳を男の仔が。
なるみの母乳を女の仔がもらいました。

1匹ずつでないと、えびちゅが『私の仔ぉー連れて行かないでぇー』
って、すごく騒ぐの。

母性はあるのに、母乳が出ているのに、母乳の成分が良くない
困りました。

るいもなるみも、お乳をもらう時には、抑えていないとダメなの。
私の仔じゃない!ってなると、噛んでしまうこともあるから。

もう少し、えびちゅのお乳マッサージをして、
どうしても、良くないのだったら、
哺乳もしないとです。

なので、ブログもお休みがちになると思います

我が家の仔をお迎え頂いたご家族様で、
仔育てメールのご質問には、お答え致します。
遠慮なくご連絡下さいね。

ブログへのコメントなど、更新時に読ませて頂いておりますので、
お急ぎのメールは、直にメール下さいね。

ではでは
別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
えびちゅベビたん誕生と里親様決定
2013-03-22 Fri 23:17
えびちゅ、昨夜体温を測ったら、12時間後位に出産しそうな感じでした。
今朝5:30頃、起きてきたら・・・
2匹生んでました

すぐにヒーターをベッドの下に入れて保温。
今朝は少し寒かった。
今日の午後4:30に動物病院の予約でレントゲンだったのですが、
胎児が何頭いるのかも分からず、
午前8:00迄自宅待機。

息子に託して、ギリギリの時間タクシーで仕事へ。
9:00近くになって、仕事先から動物病院へ電話をいれて、受診。

息子、初めてマークを付けて、一人でを運転。
病院では、帝王切開の準備を整えてまずは、エコー。
その次にレントゲンで確認。

2匹だけだったもようですホット一息。
息子も事故もなく、こちらもホット一息。

ママ帰宅後、えびちゅの産箱を作成。
1303220 (3)
綺麗にセットして、えびちゅ一家を。
しかし、えびちゅの母乳の出が良くなく、
人間の母乳マッサージをしてあげました。
チョット様子見です

先に生まれている るいベビたん達
1303220 (2)
真ん丸 ぷくぷくです。

なるみベビたん達も、
1303220 (1)
ぷくぷくです。

えびちゅ、前回母乳が出なくて、姉犬のうぶに育ててもらっているので、
心配です明日もマッサージしないと・・・カナ

里親様募集のパグのショウショウは、
素敵なご家族が決まりました。
31日に飛行機で青森県まで行くことになりました。
ありがとうございます
これからもどうぞ宜しくお願い致します
別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
るいのその後とショウショウの里親さま
2013-03-17 Sun 22:49
昨日、下痢とおう吐で動物病院へ受診したるい。
今朝のご飯は、i/d缶に、母乳に影響のない粉薬。
1303170 (1)
でも、受診後、おう吐も下痢も何もなく。
昨夜から、『ご飯食べるです』状態で、催促。
ベビたんは、体重少し落ちてしまっていました

るい、今朝はガツガツと良く食べました
1303170 (2)
お昼も良く食べ、夜ご飯は、パピー用のフードとi/d缶を半々で。
下痢もおう吐も無く、元気元気。。。

先日のココといい、るいも。
1日だけ下痢やおう吐?
チト、ママに見覚えが・・・
賞味期限がチョット過ぎたおやつをあげたような。
でも、他の仔は何もないけどね。。。

やっぱり、ケース買い・箱買い・大人買いは良くないかな
お腹が大丈夫な仔におやつあげよぉーっと
↑懲りないママでした

里親様募集中の黒パグ、
ショウショウは、決まりそうです
チト遠い所ですが、1匹で飼って頂けるようで、愛情を一身に受けられそう
沢山のお問合せを頂き、ありがとうございます。
募集は閉め切りますので、ご了承下さいませ

別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
うぶベビたん達の血統書 
2013-03-16 Sat 18:59
今日、うぶベビたん達の血統書が届きました
1303160 (1)

ワンコ達はまったり中ですね寝てます・・・
ねぇ、うぶ、血統書届いたよぉ。。。
1303160 (3)
ハハハ・・・
では、こちらの方々から、
1303160 (2)
うぶベビたん達の姉犬達、
かれんとジュジュからです。

ヴィヴィ君 すばる君 ギンタ君
ショコラ君 あんずちゃん ムギちゃん
もう少しお待ちくださいねぇ。


午後に動物病院へ受診して来ました。
るいが昨夜から、下痢とおう吐で、
今朝からご飯を食べないの
ベビたんに母乳をあげないといけないのに・・・

抜糸もあり、検便とエコーでも診て頂き、
獣医さん『胃がペッちゃんこ』
胃の内容物が何もない状態ですって。
検便も異常なしです。

だって、朝ごはんも全部残して、デビフ缶も食べない。
今日は絶食で、お薬だけ飲ませます。
明日の朝ごはんから給餌。食べなかったら、点滴です

吐き気止めのお注射は、母乳に影響しやすいとの事でダメでした。
早く元気になってね。るい

別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
リンゴ農園さん とショウショウの里親様募集
2013-03-14 Thu 23:16
みんなソワソワしているの。
1303140 (2)

こんな所でも、待っているテンテンが・・・
1303140 (3)
その先には、
1303140 (1)
リンゴお取り寄せしました。
早速食べましたよ。
赤いのがサンフジ 黄色いのがシナノゴールド。
シナノゴールドは初めて食べましたが、
甘みが強くてその中に酸味がチョット。
甘さを引き立ててくれていて、美味しく頂きました。

こちらのリンゴ農園の「せいの農園」さん、
大雪で、保管場所の屋根が倒壊してしまったとの事。

こんなにたくさん、おいしいリンゴなのに、
お安く販売されているようです。
シナノゴールド、お勧めですよぉ


我が家のお母さん犬達も、
1303140 (4)
なるみ『美味しかったでつ、いいお乳が出そうです。』

1303140 (5)
るいはまだ戻っていないね。
すやすやとお休みぃベビたん。

=======里親様募集=======
黒パグ 男の仔 去勢済み
ショウショウの里親様募集中。
2歳半です。
1歳の時に右後肢の脛骨頭を切断する手術をしています。
病気は問題なく、リハビリも終了して、通常の生活が出来ています。
先月レントゲンでの病状確認とワクチン接種しております。
ご負担はワクチン1回分のみの金額です。

体力が有り余っているので、沢山遊んで下さるお家が良いです。
甘えん坊で、常に誰かにくっついています。

年に1回の写メールで近状報告頂けるご家族様。
(ブログをされていらっしゃる方は最優先)
急いではおりませんので、ご了承下さいませ。
1303141.jpg
別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
ギンタ君の近所報告 なるみベビ誕生
2013-03-12 Tue 16:28
うぶベビたんの四男君、ギンタ君のお写真を頂いておりました。
1303120 (2)
兄弟の中では1or2番に大きな仔でした。
大きいけれど、自分からガツガツいく感じではなかったのですが、
イケイケな兄たちが巣立った後は、
『一番大きな僕が兄弟を守らないと』って思ったのかどうか・・・
強くなったよねぇ

1303120 (1)
うわぁ近すぎです!
この位近くのお写真を頂くと、
あれ?一昨日巣立ったムギちゃんに似てる
やっぱり兄弟なんだね

1303120 (4)
寝姿が可愛い
添い寝したくなっちゃうよん。

1303120 (3)
ギンタ君、しっかりしてきたかな?
給水器、実家とは機種が違うのだけれど、
慣れてくれてお水飲めるようになったかな?

ギンタパパ&ママさん、近状報告、ありがとうございます。
また、とってもご紹介が遅くなってしまいまして、
ゴメンナサイ

またの成長を楽しみに待ってますね。
宜しくお願い致します


昨日から、産気づいていた「なるみ」。
朝日が出て来てから出産。
1匹目は、ママが、2匹目はママ仕事に出てしまい、息子が・・・
無事に生まれました。
1303120 (5)
チョコとイザベラの男の仔です。
お疲れ様、なるみ

先ほどまで、リビングにでていたるいは、
1303120 (6)
お乳を吸わせに戻っていました。

みんな大きくなぁれ

別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
ルルちゃん 杏仁ちゃん なるみとるいベビ
2013-03-11 Mon 18:26
近状報告を頂いております。
まずは、かのんの娘のルルちゃん。
1303111.jpg
2月23日に、無事避妊手術を終えたそうです。
手術後でエリカラ巻かれて、ムッツリ顔のルルちゃんですね
もうエリカラは外れたかな?
お姉さんに抱っこされて、撮影して頂きました。
お姉さん、ありがとう

遅くなってゴメンナサイ
またどうぞ宜しくお願い致します。

そして、こちらも、無事に終わりましたぁ・・・
1303112.jpg
えびちゅの娘の杏仁ちゃんも3/3に避妊手術。
杏仁ちゃんは、傷を舐めたりしないようで、
エリカラは巻かなくて良いそうです。

それでも、いつもより元気が無くて、
杏仁パパさんもとっても心配して落ち込んでいたようです。
だって、手術後2~3日では、まだ傷が痛いものね。

その後、杏仁ちゃん、いつも通りのマイペースに戻ったようで、
杏仁パパさんも一安心だったようです。

とても心配して下さって、ママも嬉しいです。
杏仁ちゃん、良かったね

ルルちゃんご家族様、杏仁ちゃんご家族様、
ご報告ありがとうございます。

今度は元気になって笑顔になったお写真を楽しみにしていますね
痛いの痛いの飛んでイケー!


我が家では、先ほど動物病院へ行って参りました。
明日のレントゲン予定でしたが・・・
1303110 (1)
今夜~明け方辺りに出産しそう。

レントゲンの結果、2匹の巨大ベビ。
どうにか自然分娩できそう。。。
頑張ろうねなるみ


そして、るいベビたん。
2匹とも開眼です。
1303110 (3)
長女ちゃん しっかりではないけれど・・・

1303110 (2)
次女ちゃん、開眼が早すぎ

すくすく成長中です。



別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
胡桃ちゃん 梅ちゃん ムギちゃんの巣立ち
2013-03-10 Sun 19:46
朝一番にお迎えに来られたのは、
パグの・・・
1303100 (1)
昨日夜の2匹の寝相。夕食を食べて、その後、リビングを走り回って、
大満足して寝ている所です。


胡桃ちゃんご家族様です
1303100 (3)
小さいのに、とても活発な姉仔パグ。
きっと今夜は、鳴くんじゃないかなぁ
胡桃ママ&パパさん、当分はご勘弁を
胡桃ちゃんをどうぞ宜しくお願い致します

次にお迎えに来られたのは・・・
1303100 (4)
うぶベビたんの6匹兄弟、最後のお迎えのムギちゃん
弟のショコラ君が巣立ってから、リビングデヴューしているので、
こちらも、遊びまわって、グッスリ

先住犬にわが家から巣立った菜々子の娘、
超極小チワワのマメちゃんが一緒。
母犬たちが父犬違いの姉妹なので、
従妹になります。

先住犬のイブちゃんも一緒に、今日はお迎えに来て下さいました。
マメママさん、ムギちゃんをどうぞ宜しくお願い致します

そして、妹仔パグの梅ちゃん。
1303100 (2)
寝相と寝顔に貫禄がでておりますが・・・
先住に4歳のフォーンパグちゃんと一緒。
第一印象では2匹ともフィーリングが良かったようですが、
あれから梅ちゃん、活発になりましたよぉ。
ヘルニアも、5月頃の避妊と一緒に手術予定。

梅ママさん、いろいろとお世話をかけますが、
どうぞ梅ちゃんを暖かくお見守り下さいませ

最後に、てんてんファミリーのパパが写したお写真を、
1303100 (5)
仔パグ2匹が一番可愛く写っているので、頂きました。
・・・てん母ちゃんは、お疲れカナ?

今日は3家族様、新しいご家族をお迎え頂き、
ありがとうございます。
最初はご迷惑をお掛け致しますが、
これからの楽しいワンライフをおくって頂ける事を願っております。

いつでも成長画像をお待ち致しておりますね

別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
ムギちゃん 梅ちゃん 胡桃ちゃん
2013-03-08 Fri 21:54
昨日の我が家のお写真です。
お掃除が終わって、まったりとしている・・・
1303082.jpg
昨日も暖かかでしたね。でも、花粉が飛んでいるので、
お掃除後、すぐに窓を閉めました。
カーテンが開いているので、日差しが差し込んでいましたよ。

るいのお家では、
1303080 (1)
ブラックの娘達、お乳沢山飲んで成長中。

そして、リビングの大きなトイレを掃除する前に、
1303081 (1)
仔パグ達放出
この2匹、トイレを掃除する時にしか出せないのよ。

てんてん母ちゃんがケージに戻そうとしたりして・・・
1303080 (3)
それを振り払いながら、梅ちゃんと胡桃ちゃんが突進していった先。

1303080 (2)
毎回、みんなで使うトイレ

『仔パグトイレに一直線
当然ながら・・・・・
1303081 (2)

毎日の日課です。
お転婆な仔パグ達ですが、もうすぐ巣立ちなのですね
嬉しいやら寂しいやらです。
あと何回トイレをぐちゃぐちゃ出来るかなぁ

マメママさん、梅ママさん、胡桃ママさん、
みんな元気ですよぉ



別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
チョコビちゃん6歳のご報告
2013-03-07 Thu 15:04
大変遅くなってしまった近状報告
先月11日に頂いておりました
1303070 (5)
イザベラタン&ホワイトロングのチョコビちゃん。
1303070 (4)
こう見えても6歳なのです。
小さくて、いつも仔犬ちゃんと間違われるそうです
石を咥えては、運んで遊ぶようです。
1303070 (3)
いつも可愛いお洋服を着ているんですよねぇ。チョコビちゃん
広い芝生の整ったお庭で、思いっきり走って遊べるお家なのよね。
1303070 (2)
わが家から車で15分位かな?
とってもお近くにお住まいなの。
毎年ご連絡を頂けて、ママもとっても安心です。
1303070 (1)
同居の姉犬のマフィン(確か?)ちゃんと一緒だね。

チョコビママさん、大変大変遅くなりましたが、
成長報告ありがとうございました
またどうぞ宜しくお願い致します

別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
そう君とあんずちゃん
2013-03-06 Wed 23:57
まだ先月の末のお話です。
毎度遅くなりましてすみません

うぶの長女の仮名あんずちゃん。
お写真頂いております。
1303060 (2)
初日からお洋服デビューしたあんずちゃん。

父犬がおなじバトンなので、本当の兄犬のそう君が、
一緒に寄り添ってくれて、心強いです。
だって、こんなに仲良しなんですもの。
1303060 (1)

お名前も、そのままあんずちゃん、さらちゃん、えまちゃんで検討中の様です。
もう決まったかな?

そう君ママさん、2匹を暖かく見守ってくださいね
ご連絡ありがとうございます。
成長を楽しみにしておりますねぇ~。


そうそう、ダックスのココ、昨日帰宅しました。
病院では、おう吐も下痢もなく、
やはりケージの端っこで背を向けて、名前を呼んでも振り向きもせず、
ふてくされていたようです

しかし、ご飯の時だけ、すごい勢いで尻尾を振って、
目が『それくれ!はよくれ!』と訴え、
与えると、ガツガツと、勢いよく食べてくれたそうです

胃腸が弱っていた・・・はず
なので、i/d缶だけを与えていたそうです。

1日に1缶で、自宅にあるかどうか聞かれ、
数缶残っているのを覚えていたので、
現在i/d缶1/4とフードを混ぜてあげてます。

・・・下痢はなく、吐くこともなく、元気なばぁさんダックスです。
病院から帰宅してすぐに、健康なうんpをしてました

何だったのか、よく分からない入院と検査になってしまった?
何か変な物でも食べたのかな?

明日は、i/d缶、1/6位に減らしたるぅ~

別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
ショコラ君の成長
2013-03-04 Mon 22:16
午後一番の2時頃、動物病院へダックスのココに会いに行って来ました。
点滴中でしたが、入院中、一度もおう吐もうんpも出ていなく、
只々、入院したのがショックなのか、
大きいケージの隅っこでいじけている感じでした。

声をかけると、くるっと振り返り、
うるうるした瞳で、
ココ『帰れるの?連れて行って。』って感じで尻尾をブンブン。

獣医さんも「朝ごはんも食べたし、おう吐が無いので、
明日にでも帰れるかな?」
との事で、明日の午後一番に連絡して、状態が良ければ帰ってきます。

・・・静かなわが家も今日までです・・・
まぁ、元気になって帰ってくればいいね。
いつもココにくっついているコバンザメの様なのん子が、
首を長くして待っているよ
お写真写してくるの忘れました


成長画像を頂いております。
まずは巣立ってから3日後の画像です。
1303040 (2)
ショコラ君、ケージから出してぇ。と訴えている顔ですって。
いやぁ。。可愛いじゃない

1303040 (1)
学校から帰ってくるお姉さんとお兄さんを待っているんだよね。
帰ってきたら沢山遊んでもらうそうです。
沢山遊んで、ショコラ君も満足するようですよ
満足した後は、自分からケージに戻るそうです。
偉いねぇ

そして、昨日の画像です。
1303041 (2)
ショコラママさんのお膝でグッスリなショコラ君。
ショコラママさんも、可愛くって起こしたくない
と動けなくなってしまうそうです。

まだ軽いから足のしびれもそんなに・・・ですよね。

1303041 (1)
ショコラ君『ボクのお城デチ』
ヒーターの上で、ぬくぬく。周りにおもちゃを並べて、
王子様の様ですね

お写真ありがとうございます。
1週間が経って、少しお家に慣れてきたそうです。
またご連絡頂けると嬉しいです

別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
ココ入院 てんてんベビたんのワクチン
2013-03-03 Sun 19:02
午前中にご見学があり、
パグのてんてんの姉プヒちゃん、新しいお家が決まりました
お名前は胡桃ちゃん。
来週お迎えの予定です
宜しくお願い致します

1303030 (3)
↑午前中に少しムギちゃんを追いかけてお写真を写してました。
ムギママさん、とってもお転婆してますよ

その後、支度をして、てんてんベビたんの血統書の申請へ。
そのまま、デニーズで家族3人で済ませました。

午後2:30に動物病院の予約をしておりましたので、
てんてんベビたん2匹と、ダックスのココも一緒。
1303030 (5)
ワクチンを接種して、検診をして頂き、
2匹が待っている間に、ココの診察。

1303030 (2)
ココは、昨日深夜辺りから、吐いてしまうのと、下痢。
まるで人間だったらノロウイルス!?って思うほどの酷さ。

今朝ママが起きてきたら、ココはフリーなので、いつものソファーの上で、
おう吐物に囲まれていました
雑巾で拭くも、カラカラに乾いてしまっているものも。
ママのパソコンの下の床も一面のおう吐物

ココのお腹をエコーで診て頂き、血液検査も。
血液を採っていると、獣医さんが「血が濃いなぁ」との事。
脱水状態になっていると言われました。

おう吐と酷い下痢なので、点滴しか手段はなく、
結局そのまま入院。
点滴で、吐き気を止め、栄養を入れる事になりました。

でも、血液検査の結果は、
「脱水状態は見られるが、肝臓も腎臓も、すべて問題なし」
との事でした。

木曜日辺りにお迎えになりそうです。
おう吐が収まってくれれば、薬を飲めるので、
下痢が収まらなくても帰れそうとの事でした。
うーん、大丈夫かな?
元気になって帰って来てよね

1303030 (4)
その後、妹プヒの梅ちゃんの鼠径ヘルニアのエコー。
獣医さん「穴は中以下なのですが、立たせると案外出てくるが、
やはり、全部脂肪ですので、大丈夫ですよ
との結果でした。
1303030 (1)
梅ママさんのお迎え時に、エコー画像をお見せしようと、
画像を印刷して頂きました。


昨日生まれたるいベビたん。
るいがお下の世話を初めてくれていたので、
ママも一安心でした。

今日はなかなかの充実した1日でした。
チトお疲れのママですが・・・年には勝てないです

うぶベビたんのムギちゃん。
てんてんベビたんの梅ちゃんと胡桃ちゃん。
3匹来週の10日に巣立ち予定となりました。

別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
るい帝王切開 
2013-03-02 Sat 23:32
昨日から酷い花粉症で鼻をツゥーツゥー。目がかゆい。
なので、花粉症の薬を飲んでいます。
鼻声だったりしますがゆるしてぇ

今朝の5:45頃に、るいのケージを覗くと、
ハーハー。
出産準備に入っていました。

ママはお仕事なので支度をしながら、
チョコチョコ覗いておりましたが、午前7:00頃から力み始めました。

7:30頃にパパを起こしてママ出勤。
お昼頃には生まれていると思って帰宅ですが、
まだ朝と変わらず

土日は動物病院が午後2時から始まるので、
お休み時間の午後1:30に、期待を込めて電話。

通じて、午後1番の2時に動物病院へ。
すぐに胎児の心音を確かめてもらい、もう1回レントゲンで確認。
下りてきていましたが、陣痛が弱いので、促進剤を注射。

1回目の注射、30分後に追加で注射。
一旦自宅へ帰宅。

一生懸命に力むが、下りてきたかと思うと、また体内へ戻るを繰り返す。
昼に確認した時と同じ状況。

動物病院から電話が入り、状況を話すと、
帝王切開との判断で、また動物病院へ。

午後4:30頃に病院へ着いたのですが、
車も停められなく、待合室は混雑。

受付で手術の同意書を記入してるいを預かって頂く。

午後6:30に無事に手術が終わり、目が覚めたとの連絡。
午後7時頃にお迎え。
まだ体が起せないるいと、小さな保温してある箱にベビーが2匹。
母仔共に無事でした良かった。

獣医さん曰く「2匹ともしっかりと胎盤が子宮についていたので、
出たり入ったりしていた原因はこれですね。帝王切開でなければ、無理でした。」
と言って、胎盤を見せてくれました。

ここまでしっかりした形の胎盤は初めて見ました。

しっかり張り付いていたから、力んでも出てこれなかった。
しかし、しっかり張り付いていたから、
長時間、骨盤の辺りを行ったり来たりしていたけれど、
生きていられたようですなんだか複雑な気分です。

とりあえず、無事なるい親仔。
今の所お乳を吸われても嫌がらないのですが・・・
1303020 (4)
後は、仔犬のお世話をしてくれればよいのですが・・・
今日はママが下のお世話をしておきました。


明日はテンベビーの姉パグのご見学です。
1303020 (1)
おっとぉ
チト待ってて・・・
1303020 (2)
支度は良いですか?
1303020 (3)
姉プヒちゃん、明日ご見学です。
宜しくお願い致します


別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
ムギちゃんワクチンとるいと近状報告
2013-03-01 Fri 22:30
午後一番に、ムギちゃんのワクチン接種に行って来ました。
1303010 (2)
ムギちゃんの母犬のうぶも一緒にワクチン接種。
1303010 (1)
うぶは8種。ムギちゃんは6種です。
ムギちゃんとってもいい仔でしたよ
うぶママと一緒だったからかなぁ。


ムギちゃんとうぶママさんと一緒に動物病院へ行ったのは。
1303010 (3)
るいは、レントゲン。
お腹に2匹確認出来ました
初産ですが、無事に生まれて来ますように


近状報告頂いております。
現在ドッグショーで頑張っているロイの姉犬。
1303010 (4)
チョコレートの女の仔。。。
心晴ちゃんはガッチリとおもちゃを咥えている方です
1303010 (5)
仲良くおもちゃを引っ張り合い
小太郎君と心晴ちゃん仲良くねぇ
小太郎君はダイエット中なのだそうです。
美味しいものを沢山食べちゃったのかな?

小太郎&心晴ママさん、
遅くなりましてゴメンナサイ
またどうぞ宜しくお願い致します



別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
| ワンダックスと4チー達(まだ増えるかも) |