fc2ブログ
ドタバタな犬達に癒され、振り回されている私たちの日記です。 仔犬が生まれたらお譲りしますね。
ベビたん達と電波と脳震盪
2012-05-31 Thu 23:14
お休みの木曜日・・・ですが、
お掃除・洗濯・ワンコのお世話。
庭の雑草取りを1時間強しました。
雑草、すぐに大きくなっちゃいます。

今日のベッチィーベビたん達
1205310 (2)
男の仔2匹はスムース確定。
イザベラの仔は、小粒君です。

一番大きく重く育っている女の仔は、ドカッと眠りっぷりも良い感じ。
ちょこんと頭を乗っけてイザベラ君もグッスリ

お昼過ぎに、携帯電話の電波の工事が入りました。
我が家の位置は丁度電波の端っこで安定しないそうです。

だから、我が家が電波源となる事になりました。
毎月機械の電気料だけは払わないと行けないけれど、
ブチブチ切れるよりはいいものね。

もう、携帯通話切れませんので、電話下さっても大丈夫です。
でも、メールのほうが確実ですけれどね

1205310 (1)
ポムたんもチョビッとずつ大きくなっているよ。
離乳がなかなか進まなくて・・・って思っていたら、

乳母のうぶのご飯をそのままカリカリカリ・・・
ふやかさず、フードに粉ミルクをチョットふりかけて与えたら、
カリッ・カリッ・カリッ

そういう事でした。
とっても少食で、まだまだうぶのお乳を飲んでいるのですけど、
いつの間にか、立派にカリカリフードが食べられるようになっていたのね。

工事後に、ケージに入れられたワンコ達を一斉にリビングに出したら、
のん子が他の仔に勢い良くぶつけられて、
約30cmの高さから、脳天から落下。

ふらふらして、四肢は4本ともピンっと伸びて、
ブルブルとすごい震え。息も荒く、舌をだすくらい。
まだ2:30だったので、動物病院がお昼休み。

以前、携帯の番号を教えて頂いた獣医さんに、申し訳ない気持ちでお電話しました。
たまたま休日だったので、すぐ電話に出て頂き、指示を仰ぎました。

「歩かないようにケージに入れて酸素を嗅がして、体が熱くならないように、
気温に気をつけて。1時間経っても震えや、目が揺れているのなら病院へ行って。
あと、ステロイド剤を飲ませて。」

段々状態は良くなって、1時間後に指示通り、ステロイド剤を飲ませました。
マリンの発作がひどい時に多めに頂いていたものでした。

今の、のん子。頭を打って、脳震盪を起こしたようでした。
1205310 (3)
大丈夫です。でも、本当に気をつけなくちゃいけないなぁ。
獣医さんに感謝です。

別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
セナちゃん2年ぶりの里帰り  カメラマンは?
2012-05-27 Sun 17:45
24(木)に、遊びに来られたのは、2年ぶりの・・・
1205270.jpg
満面の笑みのセナちゃんでした
抱っこしているのはママです。お顔はナ・イ・ショ

1205271.jpg
セナママさんがセナちゃんを、ママはセナと一緒に。
セナちゃんの父犬はセナなのです
同じお名前の親子ですが性別は違いますからね

1205272.jpg
今度はセナちゃん、セナパパさんに抱っこ。
でもでも、我が家のセナは、人間は大丈夫ですが、
他のワンコがママに近づくのがダメなんですよ。

1205273.jpg
1枚だけ、どうにか怖い顔で写っていないセナがあったので、
こんな感じ。
隣のセナちゃんは、セナに威嚇されて終始引き気味。
こちらのお写真も引き気味ですね
久しぶりの親子対面なのに、ごめんねセナちゃん。

1205275.jpg
ジュジュとカレンもご挨拶に。
当然セナは退却ですまったく困ったものだワ

1205274.jpg
セナちゃん、ワンちゃんにあまり慣れないから・・・との事で、
ジュジュとカレンの2匹と触れ合いをしました。
どうにかご挨拶。その後は、セナちゃんセナママさんにピッタリ。
ジュジュとカレンは、隣のお部屋にキャッキャッしながら連れ立って行ったり来たり

1205276.jpg
ポムは初めて、我が家の人以外の方に抱っこされていましたよ。
チト緊張で震えていたけれど、少しすると震えなくなりました。

ポムはえびちゅの仔なので、お祖父さんはセナなの。
でも、ジュジュとカレンの母犬、うぶの妹の仔。
うぶは乳母もしていますが・・・
それとジュジュとカレンの父犬はバトン。
ポムの父犬はバトンなの。

1205277.jpg
あーややこしいので、一番簡単に。

セナちゃん(セナの娘)→ポム(セナの孫) 
ジュジュ&カレン(バトンの娘)→ポム(バトンの娘) 

もっと複雑ですけれど、ご勘弁

こちらのお写真は、全てセナパパさんに頂きました。
セナパパさん、写真担当ありがとうございました。
お陰様でママは楽しいお時間をゆっくり過ごさせて頂きましたよ

沢山のお写真の中から選ぶのにお時間を頂いたので、
ご紹介が遅くなってしまいました。スミマセンでした

自慢のカメラで、またお写真を送って下さいね。
待ってまぁ~す

別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
小太郎くんの近状報告とスカイツリー
2012-05-25 Fri 22:32
昨日は嬉しいご訪問がありました。
が、また後日にご紹介です

その前に成長画像を頂いておりました。
1205250 (2)
ぱるちゃん・・・じゃないんですよぉ。

ぱるちゃんの息子の小太郎君なの。ソックリでしょ?
1205250 (3)
母の日のカーネーションをとても気にする小太郎くん。
いい香りがする?

1205250 (1)
心優しい小太郎くん、季節か良くなったおかげなのか、
ご飯をモリモリ食べるようになってくれたそうです。
でも太りすぎるとDEBUの称号が自動的に与えられちゃいますから
気をつけて下さいねぇ。


1205250 (4)
スカイツリーのライトアップ。
いつかは近くで見られると思うけれど、
夜のスカイツリーを見られるのはいつのことか・・・

素敵な夜景をありがとうございます。
またどうぞよろしくお願い致します
別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
我が家のベビたん てんてこ舞い
2012-05-23 Wed 23:34
先週と今週の、パパの休みが殆ど無くて、
息子もバイトなどで遅くなり、
全部ママ一人でワンコのお世話に家事をしていましたら、
寝る時間が午前0時頃になり、大分お疲れになっていました。

更新も出来ずにおりましたが、明日は待ちに待ったお休み。
少しゆっくり目に起きようかと思います。

子犬たちがみんな大きく育っております。
まずは、ポム。
1205230 (5)
離乳食を一口二口と食べて終わり

ミルクの量を調節したり、フードの量を調整したり、
ふやかした後のフードの大きさもミール状やつぶつぶの状態にしたり、
試行錯誤。でも、全く食べない時もあり。

フードを口に押し込んだりをしておりましたが、
どうやら乳母のうぶのお乳を沢山飲んで、体重は少しづつですが増えています。
まだまだ手のかかるポムです。

ベッチィーの仔。
目も開いて可愛くなってきましたが。。。
1205230 (4)
チョコタンの女の仔、ロングになりそうなのですが、
生後20日位で、ポムに追いつく勢いの体重。

次男のチョコタンの男の仔。
多分スムースだと思うのですが・・・
1205230 (3)
パグの仔犬のようなシワがあって、なかなかのイケメン君。
でもでも、こちらもポムに追いつきそう

このチョコ2兄弟、DEBUまっしぐらな感じ

最後にイザベラの男の仔。
1205230 (2)
スムースっぽい感じですが、チビチビなのもので、
他の兄弟2匹に弾かれて、お乳が飲めないのと、
吸い付きがあまりよくなくて、体重が減ってしまっていました。

この1週間は哺乳をしながらですが、体重が増えてきています。
シリンジにやっと慣れてきてくれておりますが、
ママの手もイザベラくんの前足や喉の周りは、ミルクでベタベタになります。

そして、キョンキョンは、現在チェリーアイになってしまい、
先日動物病院で、消炎剤の目薬を頂き、1日に4回の点眼です。

つ・・・疲れたぁ。。。もう休みます。

別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
新しいソファー
2012-05-20 Sun 18:08
昨日に、ソファーが搬入されました。
アウトレットで購入。
ママはあまり乗り気でなかったのですが、
パパが気に入ったのと、安かったので購入してました。
1205202.jpg
あ・・・これはソファーじゃなくて、
今までのソファーを1階へ下ろしたため、仮の椅子です。

それにしても、こんな椅子でも寝られるパパって
ショウショウとココが添えられております

搬入時間が大分遅れ、午後6時近くにやっと来ました。
1205200.jpg
これです。
ママは使いづらいと思うし、ソファーで横になれないじゃない?!
でも、またソファーに穴が開いてもこれなら気にならないわね。

早速、昨日アップしたダックスの元が・・・
1205201.jpg
良かったね。
でも、その場所はママの座る所ですけど。。。

今日は午前中、パパは仕事。
午後からベッチィーの抜糸とキョンキョンが受診。
キョンキョン、チェリーアイになっちゃって、
炎症を抑える目薬を頂いて来ました。

何だか今日も頭痛!これから雨が降るのかな?

別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
ココの仔 6歳になったよ
2012-05-20 Sun 00:11
我が家はまだ外壁の塗装が終わっていなく、
足場が取れない状態です。

今年はなんでこんな天候なのでしょうか?
チト息苦しいです

成長画像を頂いておりました。
先月末に頂いていたものです。
1205192.jpg
宮崎県から、スムースダックスの愛ちゃんです。
ココの娘ちゃん。
・・・言わなくてもソックリすぎてわかりますよね。

愛ちゃんママさん、
とっても遅くなってしまいましてゴメンナサイ

そして、先日頂いた成長画像。
1205191.jpg
神奈川県から、こちらもスムースダックスのチョビ君。
ココの息子です。

チョビくんパパさん、毎年報告して頂けるの
そして、チョビくんの成長画像は、お誕生日の時に頂けるのです。

そう、愛ちゃんとチョビくんは同じ日に生まれた兄弟です。
先日17日に6歳になりました。

愛ちゃん、チョビくん、6歳のお誕生日おめでとうございます。
またどうぞお写真送って下さいね。
宜しくお願いいたします


別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
えびちゅベビたんとベッチィーベビたん達
2012-05-17 Thu 23:33
GWが過ぎて、チト忙しくしていたママ。
あと、この気候の著しい変化での頭痛。
1日で晴れから雨に急激に変化する気圧の変化が辛いです

しかし、こんな気候ですが、ベビたん達はスクスクと育っております。
ベッチィーベビーは3匹。
1205170 (2)
長男のイザベラクリームくん。
一番のオチビさん。
何だかスムースっぽいです。

1205170 (3)
次男のチョコタンくん。
大きな頭部に大きな体・・・デカイです
スムースっぽいです。

1205170 (1)
一番の暴れん坊・・・お転婆娘のチョコタン&ホワイトちゃん。
大きな体をバッタバタ。
キョンキョンよりもお転婆かも
ロングっぽいです。

それからえびちゅベビーのポムちゃん。
1205171 (2)
やっと離乳食を自分から食べてくれるようになって、
ママも少しホッとしています。
量はとっても少ないけれど、少しづつだね。

1205171 (1)
覗くと短い尻尾をプリプリ。
顎を撫でると乗せてきたり、指をペロペロしてくれます。
おっとりのんびり、さみしがりやさんです。

ポムちゃんはオーナー様募集致します。
時間がある時にお写真を写したいけれど、
先週も今度の日曜日もパパはお仕事。
お写真いつ写せるのかしら?

チョット噛み合わせが0.2mm程オーバーになっています。
健康状態は獣医さんからはなまるもらってますから、
大丈夫です

別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
ちこちゃんの成長画像とポムの1ヶ月検診
2012-05-09 Wed 22:06
先日血統書が届いたよぉ。ってご連絡頂きました。
1205090 (2)
なるみの仔、ちこちゃんです

随分とリラックスしているんじゃない?
新しいお家で1ヶ月位、一緒に過ごすと、
信頼関係が生まれて、みんなリラックス顔になりますね。

1205090 (1)
ちこちゃんにメロメロ~なちこちゃんご家族様からでした
また成長画像をお待ち致しておりますね。
ありがとうございます

そして、我が家のえびちゅベビたんのポムの健康診断を、
7(月)に行って来ました。
関節などの問題も何もなく、すくすくと成長しております。
1205090 (3)
チト小振りなのですが、様子見しています。
お家に残そうかどうか思案中なの。

毛色はイザベラ&ホワイトの2色。
珍しいソリッド因子を受け継ぐ仔。
小さすぎたらオーナー様募集の予定かな?

別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
ケーキ3個を取り分けて
2012-05-06 Sun 23:21
一昨日に解凍しておいたケーキ
昨夜はベッチィーの出産でお預け。
今日、夕御飯で食べることに。
ビフォアー
1205060 (3)

ママ「あれ!やば!1番目のはまぁまぁ・・・
アフター
1205060 (2)
3番目のケーキに至っては、なんとも言えぬ形状
お腹に入ればいいわよね←前向きなママです。

ママも少し・・・というか、包丁に付いたクリームを食べました。
そんなに甘さもなく、ホンワリいちごの風味。

夕食のフードを少し減らし、缶詰は無しで、
ケーキをママ自ら取り分けて・・・
1205060 (1)
ママ流に添えてみました
あ・・・もう手づかみ状態で目分量ですが・・・なにか

包丁で切ったのはなんだったのでしょうか。

まぁ、味はかわらずですから、みんなペロリ・・・
ジュジュとかれんだけは、いちご味のクリームだけ苦手だったようで、
下のくりーむとスポンジは残らず食べていました。

ベッチィーも、仔犬の下の世話をするようになって、
これで一安心です。
別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:1 | トラックバック:0 | top↑
なるみベビーの血統書とベッチィー帝王切開
2012-05-05 Sat 23:58
昨日、なるみベビーの血統書が届きました。
1205050 (4)
明日お送り致します。
ちこちゃん・ナナちゃんもうすぐ届きますよ

で、今日は家の中を片付けるため朝からバタバタ。
お昼を食べた後、パパは・・・
1205050 (3)
ジュジュ&かれんと一緒にお昼寝。

えびちゅベビーの女の仔、仮名をポムちゃんとしました。
1205050 (2)
寝顔もキュートです

最後にベッチィー、お昼ごろに一番体温が下がって、
今頃から力みだしている予定でしたが、
今回は、胎児が大きすぎて、自然では産めそうになく。

獣医さんと相談して、今日の午後5時に受診。
帝王切開になりました。
1205050 (1)
1番大きい仔188g。2番目に大きい仔181g。
帝王切開の判断で良かったそうですが、胎児が大きすぎて、
術創が大きめになってしまったとのこと。
最後の出産でしたので、そのまま避妊して頂きました。

陣痛が来る前に帝王切開してしまったので、
只今、育児放棄中。
何とかお乳は、ベビー達が潜り込んで飲んでいるようですが、
お下の世話は全くしないベッチィー。
先程ママがうんpとオシッコさせました。

別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
お誕生日ケーキ
2012-05-04 Fri 23:59
じゃじゃぁ~ん
1205040 (5)
ケーキです
ママの誕生日です。お年はナ・イ・ショ

1205040 (4)
なるみのテンションがUPしているようですね。
そんなに大きなお口を開けてもケーキは飛び込んでこないですよ。

1205040 (3)
なるみ反省しています。
・・・が隣のジュジュは冷静ですね

白い大きなケーキは人間用。
でも、隣の小さなピンクケーキは犬用なのよ
1205040 (2)
のん子・菜々子・かのん・バトチンのお誕生日月です。
でも、明日までお預けぇ~
何故3個それはね、5個頼んだら3個しかなかったから。
しょうがないよねぇ。1口ずつね。

1205040 (1)
のん子『ママがケーキの解凍するの忘れていたからデチュ

大丈夫、明日は食べられるからねぇ


別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
今のベッチィーと成長画像 セナちゃんです
2012-05-03 Thu 22:35
今日からGW後半ですね。
何処か出かけようかな?
昭和記念公園のドッグランでもと思っていたのですが、
産まれない・・・産む様子もない・・・
1205031.jpg
ベッチィーさん、お腹がパンパンです
先週の金曜日にレントゲンを写した際に、
獣医さん『今でしたら胎児は小さめなのですが、
1週間後くらいでしたら、大きくなって自力で産めないかも・・・』

って言われていたの。
このお腹で3匹。無事に産んでね、ベッチィー。


先月末にお写真を頂いておりました。
1205030 (5)
セナちゃんです。
この笑顔、とっても素敵

1205030 (4)
お散歩大好き、女の仔です。

1205030 (3)
ウフフフ。ビローンって伸びて、視線の先にはどんな素敵なものが映っているの?

1205030 (2)
ハイポーズ
モデルもばっちり。

セナパパさん、新しいカメラを使いこなせるようになって来たようです
沢山お写真を写して、また送って下さいね。

最後に、このお写真。
1205030 (1)
自分から水の中に飛び込んでびしょ濡れ
水の中で固まってしまったお写真でした。

ちゃんと自分でお水の中から出てこられたの?
沢山のお写真をありがとうございます

別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:4 | トラックバック:0 | top↑
| ワンダックスと4チー達(まだ増えるかも) |