fc2ブログ
ドタバタな犬達に癒され、振り回されている私たちの日記です。 仔犬が生まれたらお譲りしますね。
成長画像って嬉しいね
2011-03-27 Sun 23:04
沢山のメールを頂いておりました。

まずは、22日に巣立て行った仮名ミッチ君、
お名前を、クッキー君と名付けて頂きました。
1103270 (4)
ご家族で、それぞれ考えてからお決めになられたようです
お譲りした翌日の画像ですので、まだまだ緊張していますね。
1103270 (5)
ゆっくりじっくり、根を下ろすまで、優しく接して下さいね。
お願い致します。

こちらは一足先にお譲りさせて頂いた仮名ゴロー君こと、ナッツ君です。
1103270 (3)
慣れ来たのは良いのですが、興奮してしまうと収まらなくなってきているようです。
兄弟犬の代わりのぬいぐるみを振り回したりするようです。

もう、兄弟の代わりのぬいぐるみは必要無いですね。
慣れるまでは、一緒に入れてもらえると、寄り添って寝てくれたりするのですが、
慣れてしまったらいらなくなると思います。

仲良くしているようでしたらそのままで良いと思いますが、
今回は、振り回したりするのですから、
一緒に入れておくことは良くないように思うので。

また、地震の関係で、我が家のワンコも情緒が不安定になっている仔、
テレビの音で過敏に反応する仔が出ています。

お譲りした仔も、情緒不安定になっていて、
体調が優れなくなる仔も出ています。

ゆっくりと落ち着くように見守るしか無いですよね。
動物病院でも話しておりました。
「体調を崩したり、お腹がゆるくなる仔が、
最近多く来院します。」との事でした。

皆さんもワンちゃんの心の支えになりましょうね。

こちらは、もう2歳になるコリン君です。
1103270 (2)
お久しぶりですね。
やはり地震で、お外に飛び出していってしまったそうです。
みんな怖い思いをしているのですね。
1103270 (1)
同居犬の柴犬ちゃんと一緒に寄り添って、
こんな時は仲間がいると少し安心出来ますね。

コリン君はセナの息子です。
ホームページの仔犬の見学をクリックすると小さいときの画像が出てきます。
こんなに雄々しく育って、ふと「セナに似ているときがあります」って
おっしゃって下さいました。

2歳になって、立派なお写真を頂いて本当に嬉しいです。
コリンママさん、ありがとうございます。

そして、ブログを読んで頂いているナッツハウスファミリーさん、
是非、成長画像を楽しみにしておりますので、送って下さいね。

ありがとうございます



別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
原発の元へ
2011-03-26 Sat 21:52
もう、原発の方へ出張してしまったのかな?
私の20年以上も続く、大親友(男性)ですが、
福島県へ行かなくてはならなく、心苦しいです。

辛いときは支えてくれて、彼の前で涙を流したこともあります。
もう彼はおじさん、私もおばさんですけれど。

奥さまと小学生と幼稚園のお子さん2人を残して、
行かなくてはいけないのです。

辛いですよね。でも、凛としていなければいけない仕事。
帰ってきたら、長らく待ってもらった一緒にランチ、
先輩と3人で人生語らいましょう。



さて、我が家のベビー達、すくすく成長中。
ケージの中でドタバタしております。
1103260.jpg

モモちゃんは、ちょこちょこ様子を見ておりますが、
今朝、ご飯を食べなかったので、ブドウ糖を含ませて仕事へ。

帰宅後、様子を見て元気で噛んでくれました
お昼は半分(約5g程)食べました。
糖分を沢山摂取しないといけないので、
不二家のペコちゃんのほっぺのカスタードを、
小指に付けて与えました。

本当は,人間の食べ物は良くないけれど、
モモちゃんは低血糖のため、少しでも糖分を摂取して欲しいから、
特別待遇です。
・・・でも、チョコ味はダメよ。

1103261.jpg
そのおかげか、夕食は元気に完食。
弟犬のジロウ君とまた一緒にじゃれています。
直ぐに目に付く位置にケージを置いております。


======仔犬情報======
菜々子ベビーの娘、ニコちゃんだけまだ決まっておりません。
素敵なオーナー様募集中です。
ホワイト&レッドロング 女の仔 850gの小ぶりちゃんです。
宜しくお願い致します。
nuthouseホームページ
お問い合わせからご連絡下さいね。
別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
低血糖
2011-03-25 Fri 23:22
今日は午後6時20分から計画停電でした。
6時50分くらいに停電が始まり、
懐中電灯を付けて夕食。
お弁当を買ってきたのですが、みんな同じ考えだったらしく、
仕事帰りのお昼過ぎにスーパーに行くと、
殆どお弁当残っていなく、どうにか3個確保。

ついでにホッカイロを探したが、売り切れていた

でも、午後10時までの停電の予定だったのに、
8時過ぎたら、電気がつきました。

ホッと一息。
生まれたてのベッチーベビーがいるからね。

23日に撮った画像。
1103250.jpg
一通り、遊んだ後なので、ぐちゃぐちゃですが
1103251.jpg
この時はみんな元気で、まさか、こんな事になろうとは・・・

1103252.jpg
モモちゃんです。
エリカラしているんです。
実は、昨日のお昼過ぎ。

ママが自分のお薬をもらいに受診してから3時間ほどかかり帰宅後、
倒れていたのです。端っこで。。。

低血糖!
1103253.jpg
抱き上げると、ぐったり、体温もママより低い。
でも目を開けて見ている。大丈夫!
直ぐにガムシロップを5倍くらいに薄めて、少し飲ませ、
次にポカリを2倍位に薄めて飲ませ、
直ぐに病院へ電話を入れ、時間外でしたが、
電話に出てくれて、車を飛ばして受診。

診察台に乗せられたときは、見つけたときよりは少し良くなっていました。
フラフラしながら立ち上がろうとしていました。

直ぐにブドウ糖を飲ませ、腕に針をさして、直接ブドウ糖を流し込みました。
体もドライヤーや、ホットパックで暖めて、
30分くらいの処置でぐんぐん良くなっていきました。

その後、1時間点滴しました。
ママは傍らにずっと付いていました。

夜ご飯、今日の朝ご飯、昼ご飯は、
半分ふやかしたフードを一粒一粒口に持って行きました。
案外沢山食べてくれました。
1103254.jpg
でも、今日の夜はあまり食べてくれなかったので、
ブドウ糖を少し飲ませておきました。

モモちゃんを待っていらっしゃるオーナー様には、
事情をメールしておきました。

お引き渡しはずっと先になりそうですし、
待って頂くのが心苦しいので、
ご判断をおねがいしております。

モモパパさん、ごめんなさい


昨日、今日とばたばたしており、メールの返信も遅れがちですが、
もう少しお待ち下さいね。


別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
沢山のお便り、みんな成長中
2011-03-23 Wed 22:29
巣立って行った仔達の近状報告を頂いておりました。

直ぐにアップ出来なくてごめんなさい。
毎回のことなんですけれど

まずは、こちらです。
1103230 (1)
スムースですね。
カノンの娘のクゥちゃんです
まだ緊張ぎみなのですが、ずいぶん前に頂いたお写真ですものね。
遅くなりすいません

今では、飛び跳ねてお子さん達と遊んでいるのですって、
賑やかなご一家の一番賑やかな仔となっているんじゃないかしら
クゥママさん、お写真ありがとうございます。

こちらは分かりますか?
1103230 (2)
クゥちゃん!・・・似ていますよね。
違います。
1103230 (3)
お口の周りや白いフレーズが無いでしょ?
同じスムースだけど、クゥちゃんの兄弟のレオクンです
大きなベッドで気持ちよさそう。
ふわふわでゴロゴロしたくなりますよぉ。
レオママさん、お写真ありがとうございます

では、こちらは簡単ですね。
1103230 (5)
引きこもり
お引き渡しして、そんなに経っていないので、
少し緊張気味な顔ですね。
でも、この後のお写真を頂いております。
1103230 (4)
うふふ。表情が和らいでいるのが分かりますね。
イザベラのヒロ君でした。

ヒロパパさん、お写真ありがとうございます。

新しいオーナー様の元、ゆっくりと慣れていって下さいな。
クゥママさん、レオママさん、ヒロパパさん、
引き続き、どうぞ宜しくお願い致します


ーーーーーー仔犬情報ーーーーーー
菜々子ベビーの女の仔
ホワイト&レッド 小ぶりちゃんです。
とっても勇ましい!?元気な仔です。
どうぞ宜しくお願い致します。
nuthouseホームページ
お気軽にお問い合わせ下さいね。
別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
菜々子ベビーの仮名ミッチクンの巣立ち
2011-03-22 Tue 18:07
被災されました方々に、
心よりお見舞い申し上げます。
被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申しあげます。



今日も巣立ちがありました。
菜々子ベビーのフォーン&ホワイトのミッチクンです。
お名前は、お迎え頂いてから決めるそうですので、
後日ご連絡があることでしょう
1103220 (3)
お迎えを待っている間に、お写真を写しました。
兄弟の中で一番大きくて、引っかき回すことが大好きだった
愛嬌のある男の仔です。
1103220 (2)
今日のお迎えは電車でいらっしゃいました。

通常でしたら2時間もかからないところですが、
3時間近くの移動時間。

今日は往復6時間位、貴重なお時間を費やして
お迎えにいらっしゃって下さったのです。
感謝感謝です
1103220 (1)
大切にキャリーに入れて下さり、
巣立って行きました。

素敵なご家族に巡り会えて感動のママです
慌ただしいお引き渡しでしたので、
お近くに親戚さんがいらっしゃるとのこと、
今度はゆっくりお話しましょうね。

ミッチクンをどうぞ宜しくお願い致します。

========仔犬情報=======
巣立って行った兄弟の女の仔募集中です
ホワイト&レッド 女の仔 仮名ニコちゃん
どうぞお気軽にお問い合わせ下さいね。

小ぶりなのに、お転婆娘です。
お腹がコロッコロ
別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:1 | トラックバック:0 | top↑
八王子夜間動物病院での出産
2011-03-21 Mon 23:37
被災されました方々に、
心よりお見舞い申し上げます。
被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申しあげます。



昨夜、お休みしようと思っていたところ、
臨月を迎えていたベッチーの様子を見て、出産の兆候が無いか、
触って確認したところ、指に緑色のお印が
もう生まれるじゃない

との事で、介助セットを用意。
・・・それにしても、何故ベッチーは、ご飯普通に完食するんだろうか?
大多数の出産前のワンコは、ご飯を食べません。

そして、第一子20日の午後11時59分。男の仔。
無事に出産して、次を生もうと力んでいたのですが、
2時間経っても出てこない。うとうと寝てしまう始末。
難産です。あと2匹、お腹の中。

様子を見ながら、八王子夜間動物病院へ電話をして、
直ぐに車で向かう。

病院へ着くと、直ぐに子宮収縮剤を筋肉注射。
そのまま仔犬1匹と、ベッチーが奥の方へ獣医さんが連れて行きました。

待っている間の夜間病院の受付
1103210 (2)
時間は、午前3時32分
1103210 (1)

奥の方からベッチーの悲痛の声が聞こえてきていた。
それに電話が鳴る。もう1家族も黒柴を抱えて、受診していた。
なのに、この日は獣医さん1人だけで対応。

今回で夜間病院は5回目ですが、1人体制は初めてでした。

午前4時ころ、やっと呼ばれて診察室に行くと、
獣医さん「すみません。1匹大きい仔が支えていて、ダメでした。
この仔は小さかったのでつるんと出てきましたよ。」
との事。

獣医さん、一人で引っ張り出してくれたのです。
本当にお世話になりました。感謝です。

どうにか、帝王切開は避けられました。
午前4時過ぎに、帰宅の途につき、
ガソリンスタンドをすぎたのですが、もう3台並んでいるんですよ

ガソリンのことも気にしつつ、帰宅致しました。
直後のベッチーです。
1103214.jpg
ブラックタンの男の仔が2匹、無事に生まれました。

出血が酷かったため、今日の午前11時頃に、
いつもの動物病院へ。

夜間病院と提携しているので、すでに情報はFAXで確認して下さっておりました。
出血も殆ど止まっていましたが、大量の出血のため、
心配でしたので受診。
獣医さんは、大丈夫と安心させて下さいました。

また、午後からご見学の予定が入り、
菜々子ベビーの2匹に会って頂き、
男の仔に決めて頂きました。
1103212.jpg
へへ、決まったんだぁ。
モークン改め、ジロウ君となりました。
1103213.jpg
一人浮かれている三男クンことミッチーも明日、ご見学とそのままお引き渡し予定です。

朝は午前7時30分頃から起きてお世話をしているのですが、
流石にお昼寝もしていないので、目が閉じそうです。

今夜は早く休ませて頂きますね。
お休みなさい

=====仔犬情報=====
菜々子ベビーの募集。
ホワイト&レッドの女の仔 
仮名ニコちゃんのみの募集となります。
お気軽にお問い合わせ下さいね。
nuthouseホームページ
お問い合わせからお願い致します。
別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
シオンクンの巣立ち
2011-03-20 Sun 15:12
被災されました方々に、心よりお見舞い申し上げます。
被災地の一日も早い復興をお祈り申しあげます。



まだ頻繁に地震があります。
地震の度、犬達が慌ててしまいます。
物が落ちないよう、犬のケージのある中央に立って、
家具を押さえているママです。


お天気が良く、あたたかいこの日、
巣立ちがありました。
1103200.jpg
菜々子の息子の仮名シロークン。
新しいお名前は「シオン」クンとなりました。

ママ犬と、お姉さん犬のモモちゃんと一緒に、
お迎えをお待ちしているところです。
1103201.jpg
シオンクン、とっても良い子にしていましたよ
慣れれば「へそ天」で、どでぇーんと寝ているんです。
その姿がまた可愛いのですけれどね。

そして、一緒に居るモモちゃんですが、
極小の為、お留守の長いお家にお迎えなので、
まだ様子見なんです
1103202.jpg
ポケットチワワのモモちゃん。
やっと500g超えました。
でもまだまだ大きくしなくちゃね。

モモパパさんには、大変長くお待ち頂いておりまして、
心苦しいのですが、
『モモが良いから、待ちます』って言って頂き、
本当にモモちゃんを心から愛して下さって居ることが分かるのです。

ごめんなさいもうしばらく、
様子を見させて下さいね。

シオンクンご家族様、
シオンクンをどうぞ宜しくお願い致します


=======仔犬情報=======
シオンクン・モモちゃんの兄弟がオーナー様を募集中です。
○ホワイト&ブラックパーティーのモークン
○ホワイト&レッドのニコちゃん
2匹の募集です。
どうぞお気軽にお問い合わせ下さいね。
nuthouseホームページ
↑お問い合わせからご連絡下さい。
別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
心配なこと
2011-03-17 Thu 22:13
地震により被災されました方々に、
心よりお見舞い申し上げます。


連日の震災のニュースを見て、心が痛くなります。
そして、余震がいつまで続くのか、原発がどうなるのか、
本当に心配でなりません。

計画停電で、時間外に食事を作ったり、洗濯したり、
犬の事をしているのですが、
幸いなことに、まだ1度も我が家は停電しておりません。

しかし、もう臨月のワンコが1匹。
もし、停電中に帝王切開になるようであっても、
動物病院で麻酔が出来なくなってしまう。

とても怖い思いで見守っております。

仔犬達は、とっても元気です。
まだ男の仔2匹、女の仔1匹募集中。
ホワイト&ブラックのモークン
1103170 (2)
大人しめの男の仔です。

右側 フォーン&ホワイトのミッチクン
左側 ホワイト&レッドのニコちゃん 
小ぶりですが、横幅もあり、がっしりしています。
残ったらお母さんになってもらおうかな
1103170 (1)
パパ犬はチャンピオンのジャン坊。
ママ犬はチャンピオンの娘の菜々子。
とっても血統が良い子達なんですよ。

地震の度に、成犬達がママに乗ってくるので、
身動きできなくなります

仔犬達も揺れているときは寄り添って一カ所に固まるの。
本当はみんな抱っこしてギュッとしてあげたいのに、
動けず・・・
ママの代わりに、すぐにギュッと抱きしめて守ってくれる
オーナー様が見つかるといいな。

月例が経ってきておりますので、
お求め安い価格になっています。

宜しくお願い致します。


別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
みんな無事です
2011-03-14 Mon 08:30
我が家の家族・ワンコ達みんな無事で元気です。

電気の供給がストップする時間帯が、
パート時間と一致。
今日は正社員だけの出勤となり、私はお休みです。

我が家の心配をして頂き、ご連絡を多数頂きありがとうございます。


そして、今回地震で被災された地域・方々
心より哀悼の意を表します。


これ以上被災が大きくならないようお祈り致します。
別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:1 | トラックバック:0 | top↑
イザベラのヒロクンのお写真です
2011-03-10 Thu 22:25
今月4日にお引き渡し致しました。
イザベラのヒロクンですが・・・
1103100.jpg
頂いておりますお写真です
とっても綺麗な毛色のヒロクン。
イザベラ色でも薄い方の色なんですよ。
1103101.jpg
まだまだ緊張気味のヒロクンですが、当たり前ですよね。
1103102.jpg
だって、こちらのお写真は、6日に頂いたお写真なの。
お引き渡ししてからまだ2日目。
1103103.jpg
でも、このおもちゃ、ふわふわなベッド。
ヒーターも揃えて頂き、至れ利尽くせりですね

イザベラの毛は、太陽の光や、蛍光灯の光などで、
全く違う色になります。
本当に神秘的な毛色で、ママはこの毛色に一目惚れでした。
1103104.jpg
元祖イザベラの のん子には、感謝ですね。
小さいながらも、沢山のイザベラを生んでくれて、
こうして、イザベラの孫にも出会えたのですから。

垂れ目でおおらかなヒロクン。
良くへそ天でドドーンと寝ておりましたが、
今でもそうなのでしょうか?

どんな感じに成長するのか、
ヒロパパさん、是非成長画像をお願い致します
沢山のヒロクンをありがとうございます


~~~~~~~~仔犬情報~~~~~~~~~~
チャンピオンの子供です。
ナナベビー 男の仔、女の仔宜しくお願い致します。
別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:1 | トラックバック:0 | top↑
ルカクンのお友達
2011-03-09 Wed 17:06
今日も花粉でやられています

明日は朝からお茶の水まで、息子と一緒に出かけてきます。

かのんの息子のルカクンの画像を頂いております。

お譲りの日の翌日の画像なのです
大変お待たせしてすみませんでした

ご飯を食べているルカクン
1103091.jpg
おう!食べている食べている

次にお水を飲むルカクン
1103090.jpg
上手に飲んでいるわね。
初めてのワンちゃんなので、通常の事がとても愛おしいようです。
そんな愛情あふれる画像ですね。

そして、日を改めて来たこの画像・・・
1103092 (1)
小さな小さなルカクン。
懐にすっぽり収まって、そこって気持ちよさそうデス。
!!!!!
1103092 (2)
こ・・・これはまた・・・
大きな大きな先住猫ちゃんデス。
本当に大きさが違いますねぇ。
大きな猫ちゃんが2匹、
ルカクンは2匹の猫ちゃんとご対面して、
「受け入れてもらいました。」ってご連絡頂きました。

仲良く転がって日向ぼっこしている様なお写真が、
今後頂けるのではないかと、期待しております

ルカママさん、いろいろお気遣い頂き、
ありがとうございます。

またどうぞ宜しくお願い致します


=======仔犬情報=======
チャンピオンの仔です。
ナナベビー男の仔3匹、女の仔1匹募集中。
お気軽にお問い合わせ下さいね。
nuthouseホームページ
お問い合わせからお願い致します。

別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
アレルギー反応
2011-03-07 Mon 22:11
昨日、イザベラ姉妹のワクチンと健康診断を致しました。
関節・心音など全く問題なし。
そして8種ワクチンを致しました。
1103070 (2)
しかし、昨夜、アレルギー反応がでてしまい、
夜ご飯もあまり食べられず、フルフルと2匹で震えていました。
酷い反応ではなかったので、様子を見て、
今朝は元気に朝ご飯をペロリ。

次回からジュジュとカレンはワクチン6種だね。

一緒に連れて行った「ぱる」。
5日くらい前に、トイレでオシッコをしていると、
興奮したテンテン&ショウ親子の激突に合い、
よろけて、トレーの縁に後ろ足をぶつけてしまって、
「イタタタ・・・」って感じで、足を挙げていたの。

落ち着いてから、足の状態を確認し、曲げ伸ばしをしましたが、
大丈夫そう。
でも、3日前に、息子が『ぱる、足がおかしいよ!』って
言われ、昨日も、お昼頃、ママの所へ、ぶつけた足を曲げたまま、
三本足で走ってきたの。

一応、レントゲンを撮ってその間触診。
結果は骨に異常はなかったので、筋でも痛めたんだろうとの事。
それか、仮病って事もあるのです。

今し方写した写真。
1103070 (1)
右後ろ足ですが、大丈夫そうです。
膝蓋骨の脱臼もなかったし・・・
まぁ、一安心ですけれどね。

ママ、花粉症でくしゃみばかりしていたら、
のどが腫れてしまって、咳が出るようになり、
今度はその咳が止まりにくくなって喘息のような咳になってしまいました。
アレルギーも喘息もあるママなので、チト辛いです。
内科に行ってお薬いただいてきました。
今夜はゆっくり寝られるかしら・・・

皆様も花粉症の予防した方が良いですよ


~~~~~仔犬情報~~~~~
ナナベビー達男の仔3匹女の仔1匹募集中です。
とっても元気で血統も良いですよ。
お気軽にお問い合わせ下さいね。
別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
セナの娘のセナちゃん10ヶ月のお便り
2011-03-06 Sun 23:29
うぶベビーの女の仔、ジュジュとカレン、
今日、ワクチンと健康診断。
健康ですと獣医さんに太鼓判。

一応、ワクチン8種を接種して、帰ってきましたが、
先ほど覗くと、ふるえているのと、尻尾も下がって元気がなくなって・・・
ぐったりとしているの。
アレルギー反応が出てしまいました。

すごく酷い状態ではないので、
抗体を接種するまではいかないと思いますが、様子見しています。
次回から6種にします。


先月にお写真を頂いておりました、セナの娘のセナちゃんです。
セナちゃん 005
もう10ヶ月なのですね。
食べ物大好きで、大きく育ちました
セナちゃん 009
健康優良なのだそうです。
それにトイレも完璧だとのこと、
セナママさんの努力のおかげです!
セナちゃん 011
でも、チョット困った事は、お写真を写されるのが苦手なのだそうです。
セナちゃん 019
最後のお写真は、少しリラックスしてくれたようです。

お譲り当初は沢山ご連絡頂きましたね。
光陰矢のごとし。って言いますけれど、
ご相談を受けていた時から、そんなに経っていない気持ちです。
あんなに幼かったセナちゃんが、
こうして大きく健康に成長して、
レディになっているんですもの。

成長画像、本当にありがとうございます。
セナママさん、これからもどうぞ宜しくお願い致します。
ありがとうございました。

掲載が遅くなってごめんなさい

****************************
ママは花粉症なので、辛いです。
くしゃみばかりして、のどを痛くしたようです
風邪気味なのか・・・
沢山のお便りを頂いておりますので、
少しずつご紹介致しますので、楽しみにお待ち下さいね


======仔犬情報======
素敵なオーナー様募集中。
長いお付き合いをして下さる方歓迎です。
菜々子とチャンピオンのジャンの仔です。
男の仔3匹 女の仔1匹
ワクチン接種済・健康診断2回済。
安心してお迎え頂けますよ^^
nuthouseホームページ
お問い合わせよりご連絡下さいね。

別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
今日もお迎え頂きました 仮名ゴロークンです
2011-03-05 Sat 23:19
今日もご見学がありました。
1103050.jpg
少し元気のないナナですが、
レッド系の男の仔希望なので、この2匹のご見学。
1103055.jpg
三男クンとゴロークン。
どちらをお迎え頂いても大丈夫なように、
昨夜は2匹分の飼養書を作成。

そして、この画像は、ナナママとのひとときなのですが・・・
1103054.jpg
まだ、ご見学前で、この画像はパパが写して、ママはお迎えの準備をしていたのです。
1103053.jpg
ナナとゴロークンだけではなく、三男クンも居るんですよ?
1103052.jpg
画像はもっとあるのですが、みんなこんな感じなの。
分かりますか?
1103051.jpg
この画像の通り、この後2時間くらい後にご見学頂き、
決めて頂いたのは、ゴロークンでした。

ナナは分け隔てなく子育てしています。
でも、最初から分かっていたかのように、
ゴロークンの相手をしていたのです。

不思議ですね。

ゴロークン、若くて綺麗なお姉さんとイケメンのお兄さんと一緒に、
電車に乗って、巣立って行きました。

お名前の「ゴロー」は仮名ですので、
新しいお名前を考えて頂いております。

素敵なお名前をお願い致します。


こちらは、ケージの掃除中のため、幼稚園で遊び疲れてボーッとしている仔犬達。
ブラックの女の仔、仮名イチコちゃんは、ご予約頂きました。
お名前はモモちゃんとなります
1103056 (2)
仮名:1103056 (1)
三男クン・シロークン・モークン・ニコちゃんの4匹の募集です。
‘○にボ’が目印です。
素敵なオーナー様募集中です。
お求め安い価格ですよ。
nuthouseホームページ
お問い合わせよりご連絡下さいね。
宜しくお願い致します。


別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
イザベラのヒロクンの巣立ち
2011-03-04 Fri 23:36
巣立ちがありました。

イザベラの男の仔、ヒロクンです。
いつのも親子のお別れで、一時の時間。
1103041.jpg
ヒロクンは、のほほんとした男の仔です。
騒いだ声も聞いたことがないくらい。
うぶママと2匹だけの時は、とっても甘えん坊さんに変身。
1103040.jpg
終始、うぶママのお乳を、一個一個確認しながら飲んでいました。
いつの間にか、今回生まれた仔犬達の中で、
ダントツ1位の体重です。
なのに、うぶママのお乳を吸って、
うぶママも嫌がらないし、怒らないのよね。
大人しいおっとりクンに育ちました。

中々お顔が写せなくて、
だって、ずっとお乳吸いにうぶのお腹のしたなんですもの。
1103042.jpg
奇跡的に1枚だけ、お顔をあげたところで、パチリ。

行き帰りは息子さんが運転手。
↑中々家にも帰れないくらい、全国を回っているようです。
お仕事大変ですね。

ヒロパパさんはヒロクンを抱っこして車で帰っていきました。

ヒロパパさん、どうぞ宜しくお願い致します。

別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
ルカクンの巣立ちとタルトケーキ
2011-03-02 Wed 21:03
朝は傘を差して出勤でした。
帰りはときどき雨がぱらぱらでした。

午後にお迎えがありました。
電車でお迎え頂いたのは、
1103020.jpg
かのんベビーのルカクンです。
1103021.jpg
お迎えまでのひとときを過ごしています。
1103022.jpg
かのんママにベッタリのルカクンでしたので、
かのんママも一番心配しているようです。
1103023.jpg
たまーに雨がパラパラと降っていましたが、
駅までの行き帰りは、やんでいました。

ルカクン、巣立って行きました。
優しいお姉さんの元へ。

そして、我が家には、
p1040587-2.jpg
パイ?
いえいえ、ルカママさんから頂いた手作りの
『りんごタルトのキャラメリーゼ』
ルカママさん、合っていますか?
1103024.jpg
夕食後、パパがすかさずタルトを見つけて、
自分の分を切り分けていたところを
このブヒブヒ親子に見つかっているところですね
1103025.jpg
さんざん鼻水を浴びせられているタルト
パパのだから大丈夫。いつものことだから

ママのタルトはお皿にとって、タルトの部分をキャラメルソースに浸して食べました。
リンゴはソースがしみていて口の中でとろけるよう。
甘さも控えめで、1/4をペロリ。
本当に美味しい手作りタルトをありがとうございます。

でも、このタルト、ルカクンを入れるためのハードキャリーから出てきたの。

ママはね、この時に思ったのが、
『電車に乗っていたときに、隣の方が、「猫か犬が入っているのかな?」
って覗いたと思うの。でも、そこには・・・』
なんだか笑ってしまいました。

なぜハードキャリーだったのか?
朝焼いて持ってくるのに、横にしたらソースがこぼれてしまうから、
電車の中でも水平に、そして気をつけて持って来られるように、
気遣って下さったのですね。

ありがとうございます。
残りの1/4は明日、ママが一人で食べちゃうと思います
ごちそうさまです

ルカクンをどうぞ宜しくお願い致します。


別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
スムチーちゃん達の新居
2011-03-01 Tue 17:59
去る27日に巣立っていったスムチー達
お家に着いたよぉー、画像を頂いております。

まず、最初にお家に着いたクゥちゃん。
1103010 (2)
ご飯をもりもり食べて、オシッコもこの通り。
クンカクンカと確認してます
1103010 (3)
お嬢さんに抱っこされて、おりますが、
まだクゥちゃん、顔がこわばっていますね。
まだ初日ですもの!当たり前。
1103010 (1)
疲れてグッスリのクゥちゃんでした。
クゥママさん、お写真ありがとうございます

こちらのスムチーは、レオクンです。
1103010 (4)
帰宅するのに、渋滞したようです。
疲れてバッタリですね。
2日目の状況もご連絡頂きました。

レオクンとっても綺麗好き!?
ウンチやオシッコをするとクンクン言って知らせてくれたんですって
ずっと続いてくれたら優秀賞ですね。
お写真、ありがとうございます

クゥママさん、レオママさん、
これからもどうぞ宜しくお願い致します
成長画像、待っていますね。


~~~~~~仔犬情報~~~~~~
菜々子&ジャンのベビー達 男の仔4匹
フォーン&ホワイト 仮名 三男クン
ブラック&ホワイト 仮名 シロークン
ホワイト&レッドパーティ 仮名 ゴロークン
ホワイト&ブラックパーティ 仮名 モークン
イチコちゃんは決まりそうです。
ニコちゃんは商談中となりました。
ホームページの仔犬情報でご確認下さい。
お気軽にお問い合わせ下さいね。
nuthouseホームページ
宜しくお願い致します。
別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
| ワンダックスと4チー達(まだ増えるかも) |