fc2ブログ
ドタバタな犬達に癒され、振り回されている私たちの日記です。 仔犬が生まれたらお譲りしますね。
パピーフードが足りない!
2011-01-30 Sun 22:45
今日は日曜出勤で1日お仕事。
でも、私はパートさんなので、短く4時までにして頂いております。
体力的にチトキツイのですけれど

それに、明日は月末。
月末というと、またまた1日お仕事で、
午後6時頃までお仕事なのです

ダブルで疲労してます。。。

で、犬たちの夜のご飯の用意をしようと
・・・間に合わなかった、パピーフード。
ネットで購入したのですが、振込確認が明日のようで、
それから発送して下さるそうです・・・

明日の朝のご飯が足りない
まだ時間は午後8:20、
一番近くのホームセンターへ車を飛ばして、
午後9時まででしたが、間に合った。
1101301.jpg
でも、出来るだけ量の多いフードを購入したかったのですが、
1101300.jpg
大袋が、無かった
3kgのフードだけ。それも1袋しか残っていなかったので、即購入。
どうにかこれで4日間位は大丈夫そうです。

明日も早く、1日仕事ですので、
休みます

~~~~仔犬情報~~~~
菜々子ベビー達のオーナー様募集となります。
かのんベビーのご見学予定もありますので、
ご理解の上、宜しくお願い致します

別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
菜々子ベビー達 1か月検診
2011-01-29 Sat 23:13
お仕事が終わって、パパにお迎えに来てもらいました。
帰りがけにお昼を購入。
マクドナルドのアイダホバーガー。←パパが食べたヒ!って言うもので・・・

お昼を食べてから、メールチェック。
メールの返信をしていると、昨日お願いしていた車の点検が終わって、
自宅まで届けてもらいました。

この後、菜々子ベビー達の生後1か月の健康診断。
6匹+カノンの長男の定期検診。
1101290 (2)
↑真中にカノンベビー、周りに菜々子ベビー6匹、分かります?

カノンの長男君は、帝王切開で生まれた日に、
膀胱がへその緒にくっついて外に出ていたので、緊急手術をした仔です。

5:30頃に動物病院へ着き、すぐに検診して頂きました。
心音・頭頂部(ペコ)・口腔・関節・目。
殆どの仔は大丈夫でしたが、
2匹だけ、パテラG1が見つかりました。

しかし、成長とともに、関節もしっかりしてきて、
治る仔が殆どです。
どんな病気?って分からない方は、ホームページに掲載しておりますので、
読んでみていただければ、と思います。

2匹は2か月検診まで、募集を見合わせることにします
長男君と次女ちゃんです。
カノンの長男君と合わせて、3匹は保留ですね。

カノン長男君、もしかしたら、また手術になるかもとなりました。
今日でもう5回くらい受診しています。

当のカノン長男君はとっても元気なのですけれどね。

近々菜々子ベビー達の募集を致します。
カノンベビー・菜々子ベビーを宜しくお願い致します。

ママ、明日は日曜出勤なの
年に1~2回は日曜出勤があります。
パートさんなのに・・・頑張ってきます。朝から夕方まで眠いです。

別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
えびちゅベビー達の血統書 送りました
2011-01-28 Fri 22:11
血統書が届きました
1101281.jpg
本日、発送致しましたので、もうしばらくお待ちくださいね。

送り先は、
1101280 (1)
ビスケクンのところ。
パピーパーティに参加して、お友達をつくっているところです。
同じくらいの大きさのトイプーちゃんと仲良くなったそうです。

家の近くに、パピーパーティを何度も開催してくれる、
そんな素晴らしいところがあるなんて、ホント素敵ですね

お友達の輪が大きくなりますように

こちらは、ムーンクン。
1101280 (2)
日本海側にお住まいなので、大雪の日々なのでしょうか?
お家の中はとっても暖かいんですよね。
おばあちゃんのお膝の上でぬくぬくぽかぽかしてますね。

ビスケママさん、ムーンママさん、お写真ありがとうございます。

ソウクン、ポルテちゃん、血統書待っててね。

かのんベビー達のオーナー様募集中
1月24日に健康診断済みです。
nuthouseホームページ
ホームページのお問い合わせよりご連絡くださいね。
別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
主役はだぁれ
2011-01-27 Thu 14:56
ジャンのチャンピオン登録をしていて、
やっと、届きました。

血統書と一緒に、こちらのものが・・・
1101273.jpg
おめでとう、ジャン
1101271.jpg
チャンピオンという実感がわいてきたかな?

1101272.jpg
あ・・・お局のん子が、うぶに怒っているわ。
たわいもないことで

と、いうことで、ハイ チーズ
1101270.jpg
のん子が主役だったっけ

別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:3 | トラックバック:0 | top↑
日常生活
2011-01-25 Tue 23:00
昨夜降った雨で、今朝は道路が凍結。
寒かったですね。

少し目を腫らして仕事へ行って来ました。
帰宅すると、リビングには暖かい日差しが差し込み、
エアコンもいらないです。

しかし、ワンズ達は、
1101250 (1)
ママのパソコンの前で犬団子となっていました。

とても子煩悩なうぶ。
1101250 (2)
毎回フラッシュがついてしまって、
『まぶしいでチュ』って眼で訴えていました。
ゴメンヨォー

イザベラの子供達、毛が伸びてきています。

良く、イザベラ・ブルーは脱毛したり、薄くなったりするのですが、
これだけイザベラがいると、薄くなる傾向の仔と、
そうでもない仔が何となく判ってきているママです。
でも、生後2か月近くでないと、判別つかないなぁ。。。
それでも進歩していると思うようにしています。

一昨日に仔犬たちの写真を写したのですが、
アップは近々です。

イザベラの仔達は、みんなタヌキ顔です。
それに、大きめなのです、今のところ・・・
父犬はバトチン(1.7kg)なので、どのくらいの大きさになるか、
とっても楽しみになママです。

イザベラの女の仔2匹とも、お残しですので、ご了承下さい。

お問い合わせが多いもので・・・スイマセン
別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
安らかに・・・
2011-01-24 Mon 23:41
ふぅーベビーのチョコフォーンの仔、
本日、安らかに虹の橋を渡りました。
生後17日目でした。

ママが哺乳出来るのは、仕事をしているので、1日に3~4回。
あとはママ犬に託していたのですが、
体重がどんどん減少して、昨日は130g
生まれた時の体重を割ってしまったのです。

1101240 (1)
シリンジとドッグミルク。

一生懸命飲んでいるのですが、飲むのもゆっくりで、すぐに口が離れてしまう。
ママ犬のお乳も同じなのです。
吸いつくまで、頭を支え、吸いついたらそのまま押しつけてあげないと、
手を離したらすぐにコロン。。。

舌の色も、他の仔よりも真っ赤。
臓器不全もありそうですし、仰向けにしても、すぐに戻れない。ジタバタ・・・
四肢の痙攣も何度も見られました。やっぱり脳も・・・

ママ犬も、この仔だけ、殆ど面倒を見てくれないのです。
自然界では、すでに淘汰されるべき個体であるのは、分かっているのですが、
人間のママには、少しでもお腹をいっぱいにしてあげたい。と思ってしまう。

体はガリガリ、頭ばかりが目立ってしまう。

獣医さんと一緒にエコー画像を確認し、医学的な話をしました。
ママの診立ては獣医さんと一致でした。

獣医さん「安らかに逝かせてあげよう」

ママもその旨であるはずで、覚悟もして来たのですが、
涙があふれてきてしまいました。

診察室でその時を待つ。
奥で、機器をセットしていました。
心音の確認をする機器の音。もう数回聞いています。

ベビーは小さなキャリーに、ホッカイロを敷いて、
ふわふわの毛布に包んで来ました。

・・・よく寝ている。

前足・後ろ脚を触ってみると、イヤイヤしていた。

生まれた時よりも少し足が大きくなったよね・・・

また涙があふれてきてしまった。

獣医さんが来て、連れて行きました。
「僕も本当に辛いんですよ。この仔、こんな感じで、お腹に詰まっていたんですよ。」

そうです。この仔を取り出してくれた獣医さんなのです。

一緒に連れて来たカノンベビー達、1ヶ月検診が終わり、
大きめのキャリーの中で寄り添って、すやすやと寝ているのをジッと見ていました。
少し安らいだ気持になりました。

10分ほどして、小さな箱に、可愛いハンカチを敷いて、
首にリボンをかけられたベビーが戻って来ました。

また涙があふれてきました。

獣医さん「落ち着いてからで大丈夫だよ。」
ママは出にくい声で「ありがとうございます。」って何度も言っていました。

4時20分に動物病院に着きましたが、帰宅時間は6時30分位でした。
1101240 (2)
1匹になったふぅーベビー。
この仔の面倒はすごく良く見てくれるので、こんなにデブデブになり、
大きなうぶベビーをすでに越しています。
でっかく重く育っているふぅーベビー。
1匹になって寂しくなっちゃったよね。よく、チョコの仔を枕にしていたな・・・

もう休みます。
別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
忙しすぎるので・・・。イザベラ兄弟達は
2011-01-23 Sun 23:29
忙しいです。

仔犬たちの離乳が始まりました。
朝は5:40分に最近は起きていたのですが、
これから、当分は仕事に間に合いそうにありませんので、
少なくても15分は早く起きないとダメです

また、ふぅーベビーのチョコフォーンの仔、
やはり、帝王切開が遅かったようで、5日間位は、
体重の増加になっていたのに、それ以降は、減少してしまい、
現在は、哺乳しています。

お乳を吸う力が少ないようで、シリンジを使っています。
呼吸ができなかった時間が長すぎたので、脳にも障害がありそうです。
エコーを受ける予定ですが、獣医さんと、今後を相談予定です。

明日又は明後に、カノンベビー達の健康診断を予定しております。

お疲れ気味のママなので、ブログもおろそかに・・・

それから、うぶベビーのイザベラの女の仔に、数件お問い合わせが入っていますが、
今回は、イザベラの女の仔、2匹ともお残し予定です。
お問い合わせ下さった方々、ゴメンナサイ
1101230.jpg
 左:次女  中央:長女  右:男の仔

大きめの兄弟達です 
イザベラの男の仔はお譲り予定ですので、
宜しくお願い致します。

別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:1 | トラックバック:0 | top↑
ディズニーランドと初詣
2011-01-17 Mon 17:12
先週13日の木曜日は、今年初めての
東京ディズニーランドへ行って来ました。

この時期は空いているので、寒さ対策さえ万全だったら狙い目カナ?
1101171.jpg
食事中の窓の外では昼のパレード。

お休みしているアトラクションが多いので、
乗りたいものが休みかどうかリサーチして行った方がいいですよ。
1101172.jpg
夜のパレードも。
この日は午後7時で閉園。寒いしねぇ。


そして、昨日、やっとやっと行けました。
初詣

毎年、西武ライオンズのドーム球場の前にある不動尊です。
昨年のお札を納めて、今年のお札を購入。

近くのカシュー君のお家で、、、
1101174.jpg
カシュー君は椅子で丸まっていました。
もう7歳なので、初老ですね。

息子は風邪でダウン。。。だったので、お留守番。
ママとパパとお供は・・・
1101173.jpg
ベルガーとショウです。
ショウはカシュー君の骨ガムを分捕り頂いて、カミカミしていました

1101175.jpg
別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
去る成人の日
2011-01-12 Wed 22:09
去る1月10日の成人の日。
ママは、朝から車を走らせて、息子と息子の友人を市民会館へと、
送り届けました。

1101101 (1)
パパの大好きなとらやの羊羹の甘ぁ~い香りをブヒ鼻から吸い込む
親子とは、全く関係ない話ですが・・・

とうとう、息子も成人の仲間入りをしました。
まだ大学生ですが、早いものですね。
その日は、スーツを着替えに戻ってきた位で、
ほとんど懐かしい友人と会って、いい笑顔を見せていました。
良かったね。おめでとう我が息子よ。

1101101 (2)
大人になったら、こんな羊羹も、
見せびらかしながら食べても怒られないんだよ・・・って、
パパいい加減にしてよ。
テンテン親子が可哀そうでしょ

いじわるな大人にはなるなよ。
別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
グリンクン、ポルテちゃん・うさぎサン
2011-01-11 Tue 22:18
北海道からお写真を頂きました。
のん子ラストベビーとなったグリンクンです。
1101100 (2)
前回頂いた写真では、丁度換毛期だったので、毛がスカスカしていたのですが、
今はご覧のとおり、ボーボーと生えていたとの事。
毛吹きの良い仔をとの意向でしたので、
良かったです
グリンママさん、ありがとうございます。

それから、‘ワンダ4・チ’初の動物さんが登場デス。
1101100 (1)
先日巣立っていった、ポルテちゃん。
一緒に先住うさぎサンも、
「はじめまして」ってごあいさつ
とっても可愛いショットにママドキュンしましたよ。

画像を頂いていたのに、掲載が遅れてごめんなさい

また、どうぞ宜しくお願い致します。
別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
仔犬たちの撮影の合間に
2011-01-09 Sun 22:30
金曜日の夜は午後10時頃には、ママだけ就寝していました。
流石に一睡もせずに20時間近く起きているのは、
年齢的にも無理です
1101090 (4)
バトンはいつでも寝ていられるけれどね。
土曜日も仕事なので、午前5時40分に起床。

今日は朝から頭痛です。
体調が戻らないワ

お休みの日は午前7時30分頃起きるので、楽です。
でも、ワンコ達、必ず5時50分頃に合唱します。
ワンコ達には休みなんて関係ないので、
『起きろー!ご飯くれー!』って言っているのでしょうね。
1101090 (3)
冬はお日さまが出てくるのが遅いので、真っ暗なんですよ、この時間。
でも、この合唱で何度も助かったことがあります。
寝坊・・・2度寝というのか、阻止できました。
ワンコ達に感謝ですね
1101090 (2)
でも、この合唱、この時間に1度きり。
このタイミングで起きないと、大人しく寝ているワンコ達なの。
『今日はママ起きないから、お休みの日なんだぁ。』
ってワンコ達が思っているのかどうかは分りませんが、
ママが目覚まし時計の予約時間を解除するボタンを下げると、
合唱が始まります。
『ママが起きてくるぞー』って思うのでしょうか。
1101090 (1)
ショウも元気に走り回って、漏斗胸の仔とは思えません。
今日は漏斗胸のレポートを作成。
ホームページにアップをお願いしました。パパに・・・

今回仔犬が沢山生まれているので、暖かい時間帯に、写真を写しました。
こちらはホームページにアップ致しましたよ
まだ目の開いていない仔もおりますので、宜しくです。

間に貼ってある画像は、仔犬の写真を写している合間に、
パパが撮影していました。
様々な表情が撮れていて皆可愛いです

別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
ふぅーラストベビー達
2011-01-07 Fri 14:37
午前8:55 動物病院へ電話を入れる。
  9:30 動物病院へ到着。

すぐに帝王切開開始。
10:30前、胎児を取り出し、蘇生をしている。
獣医さん『今、舌の色が良くないですが、口を開けましたよ。』
と待合室の私に声をかけ、
そのまま蘇生を続けている。

4時間も詰まっていて、生きているんだぁ。
でも、元気はないようで、鳴かないとのこと。


すぐに、ふぅーの手術の方の獣医さんに呼ばれて、
今取り出した仔の胎盤を見せてくれて、
そして、切開中の子宮を見せて、
獣医さん『やっぱり長時間詰まっていたようなので、この位置の色が良くないですね。
残しますか?避妊しますか?』

ママ「良くない状態でしたら、避妊でお願いします。」
そのまま ふぅーは避妊手術しました。

腹水が少し溜まっていたので、
様子を見ていないといけないとの事です。

午後11時ころ 取り出されたベビーが歩き出したとの事。
私の膝の上に小さな箱に入って渡されました。
ふぅーも少しずつ目覚めてきているようでした。

ふぅーと手術室でご対面。
ドライヤーで乾かしてもらっていました。
乾いた後は、点滴をしてもらい、キャリーへ親子対面。

しばしの安らぎ・・・でも、
奇形の仔とはサヨナラなのです。
獣医さんが手術室に入ってきたので、お引き渡ししました。

安らかに眠れるように。
待合室でお祈りしました。

11時30分すぎ、首にリボンをつけてもらい、
かわいいハンカチに包まれ、先ほど、生き返れ!と
私の手の中にあった箱に、小さなベビーが横たわっていました。
安らかな横顔。

獣医さん「ゆっくりかがして、逝ったよ。」
言葉にできません。。。
分かっていたことですが、涙をこらえるのがやっと。

自宅には12時30分近くになって帰宅。
現在のふぅー親子です。
1101070.jpg
傷口が気になるようで、ペロペロ舐めているふぅー。
自分のお腹をパックリさせないでよ。

1101071.jpg
ブラックとチョコフォーンの女の仔です。

別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
ふぅー出産トラブル発生中
2011-01-07 Fri 07:48
今朝の2:50 ふぅーが産気づきました。
午前4:00に最初の仔が出てきたのですが、大きすぎて、
ベビーのお尻辺りまでしか出てこなく、介助。
力みに合わせて、引っ張りましたが、死んでいる状態。
胎盤も新鮮な状態ではなく、時間がたってしまっている色でした。

すぐに気道の確保と、熱いお湯などにつけて、
蘇生を試みましたが、その25分後に、第2子が・・・

すんなり生まれて、処置をする。
第1子の方は、諦めました。

午前5:30頃に、第3子・・・
奇形です。このままでは生きられないのですが、
今は生きて動いています。。。
動物病院で、苦しまずに。。。心が痛いです

午前6:30、4匹目が生まれてこない。
ふぅーも、出産が終わったような顔。
力むこともない・・・
でも4匹目は出てこない。。。
病院へ行こう・・・

夜間動物病院 午前6時迄。
 えー!
動物病院は9時からなので、今日はお仕事休むか、遅刻で・・・
今、動物病院が開くのを待っています。

4匹目の仔はすでに死んでいる状態だと思います。
このままですと、胎児の胎盤が腐り、子宮も壊死してしまいます。
早く動物病院が開いてくれないと・・・

気持ちだけが焦ります。

別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:1 | トラックバック:0 | top↑
かのんベビーと問題の仔と
2011-01-06 Thu 17:00
一昨日の4日にえびちゅベビーのポルテちゃんが巣立って行きました。
とっても小さくって、愛らしい仔でした。
ポルテママさん、今後ともどうぞ宜しくお願い致します

今日は、かのんの抜糸に行ってきました。
無事に抜糸が終わり、問題のベビーも連れて行き、
お腹の状態を診て頂きました。
傷も乾いていて、良いとの事。今度は2週間後辺りに受診予定。

では、かのんベビー達を紹介です。
すでに4匹ともお目目も開いておりますよ。
パパ犬はベルガーです。

まずは長男くん。
1101060 (3)
スムースっぽいです。
この仔は生まれてすぐに膀胱の手術をした仔です。
とっても元気で育っているじゃない。
良かったよう
お腹の傷も残っているけれど、無事に閉じました。
しかし、皮膚が一部硬質化しているので大丈夫かしら?
・・・とママ疑問符!
今後、様子見です。

次は次男くん。
1101060 (6)
スムースっぽいです

次は三男くん。
1101060 (5)
ロングかな?まだ分らないなぁ。
かのんママのお乳を飲んでいるときに、
失礼しましたので、お顔が濡れています

最後に長女ちゃん。
1101060 (4)
スムースかなロングかな?微妙です

みーんな、ブラックタン&ホワイト、またはトライカラーとなります。
宜しくね

こちらは菜々子宅です。
パパ犬は先日、(JKCCH)日本チャンピオンになったジャン坊です。
1101060 (2)
男の仔4匹、女の仔2匹です。
女の仔1匹はお姉さん犬のうぶに育ててもらっています。

そのうぶ宅です。
パパ犬はバトンです。
1101060 (1)
イザベラ3兄弟。
男の仔1匹、女の仔2匹です。
ホワイト&レッドの女の仔は菜々子の仔です。

ベビーがいるとワクワクしているママなの。
嬉しいもの。
・・・ふぅーはまだ産まないのよぉ・・・大丈夫なの?

別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
ポルテ親子
2011-01-03 Mon 11:50
まだふぅー’は生まれません
なので、今日も初詣行けそうにないです。
ママの実家にも・・・

暖かい日です。
広いケージに親子で遊んでいたえびちゅとポルテちゃん。
1101030 (3)
遊び疲れてネムネムに。
1101030 (2)
えびちゅママの方がテンション高かったので、先にお休みですね。

明日はこの小さなポルテちゃん。
現在670gありません
巣立ちますので、ポルテちゃんを溺愛しているえびちゅママ、
さみしくなっちゃうね。
1101030 (1)
明日、お待ちいたしております

そして、こちらはパパっ仔のショウです。
1101030 (4)
この体制で爆睡中。
パパにばかりついて歩いて、
まるで金魚のフン状態なショウです。

ショウ『テン母ちゃんはすぐにガウガウしてくるし、
ママの周りはチワワーズだし、一番パパが空いているからプヒ』

最近は肩に乗れないくらいに成長して、お腹の上が好きらしい。

正月気分も今日までです。
明日から仕事始ります。

ふぅー、いつ生まれるのかしら?
別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:4 | トラックバック:0 | top↑
沢山のお写真頂きました
2011-01-02 Sun 12:01
お年賀メールで画像付きのご家族様のご紹介です。
まずは、

ぱるとアレジの仔のみるんチャンです。
1101020 (7)
ご家族のお姉ちゃんと一緒にパチリ
いつも一緒に写っているの
仲良しさんなんですよね。

1101020 (8)
小さな小さな1歳の みるんチャン、現在1.6kg。
昨年は小さすぎて、避妊手術、
動物病院に断られちゃったそうです
今年は出来るようになるといいですね。

次はもー子ちゃんとセナの仔のセナちゃん。
1101020 (4)
寝正月?!
1101020 (3)
あ。。。起きた!
1101020 (2)
でも、ねむねむデスネ。
1101020 (1)
セナちゃん『起きてまつよ。』
あら、失礼
沢山のお写真、ありがとうございます。
避妊手術も済んで、食欲旺盛らしいです。
太り過ぎに注意ですね

そして、もー子ちゃんの里親様からも・・・
1101020 (6)
左側がもー子ちゃんです。
右側がもー子ちゃんの息子のクー助くん。
上のお写真のセナちゃんとクー助くんは同じ日に生まれた兄弟です

もー子ちゃん、昨年はとっても素敵な里親様に出会えて、
そして息子と一緒なんて、本当に良縁でした。
クー助くんご家族様、これからもどうぞよろしくお願い致します

先日巣立っていったソウママさんからも頂きました。
1101020 (5)
えびちゅとバトンの息子。仮名・チャコのお兄さんです。
仮名・チャコは、新しいお名前を頂きました。
ポルテちゃんになりました

ソウママさん、鏡餅と一緒に、どうもありがとうございます。
懲りずにセーターをチャレンジしてくださいね

元日は、ワン達にもご馳走でした。
1101021.jpg
またまたデビフの馬肉ほぐしに、お野菜。
そして、なんと
bibirin's room♪のmi-さんから頂いたおやつをトッピング。
みんなウマウマ食べておりましたよ
ありがとうございます

年賀状で頂いた方々、メールで頂いた方々、
皆様、本当にありがとうございます。
また今年も引き続き、宜しくお願い致します。

別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
2011年
2011-01-01 Sat 00:00
新年
1101010 (6)
ショウです。

1101010 (5)
かのん宅です。

1101010 (4)
手前から セナ・マリン・テンテン・ベルガー・のん子・バトン

1101010 (3)
うぶ宅です。白茶の仔はナナベビー、一番小さな仔を育ててもらっています。

1101010 (2)
ナナ宅です。

お願い致します

別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
| ワンダックスと4チー達(まだ増えるかも) |