fc2ブログ
ドタバタな犬達に癒され、振り回されている私たちの日記です。 仔犬が生まれたらお譲りしますね。
プレゼント
2010-12-31 Fri 20:15
今年ももうすぐ終わりますね。
朝起きたら、置いてありました。
1101010 (1)
パパ特製のアップルパイです。

年に1~2回作ってくれるのですが、
昨夜だったとは。

パパって夜型人間なのよね。
早速食べちゃいましたけれどね

シナモンがあまり好きではないママの為に、シナモンは少しだけなの。
ありがと

そして、お昼を食べに出かける時に、
こちらのお品物が・・・
1012310.jpg
bibirin's room♪
のmi-さんからのお年賀でした。
ワン達とママ達にもありがとう。
すぐにキットカットはお腹の中に。
ごちそうさまでした。

ワン達にはご飯の添え物に、ジャーキーを1本ずつ
まるでパフェにさしてあるポッキーのようにあげますね

帰宅後、すぐに年賀状に取り掛かり、
一言手書きを致しましたが、すぐに買い物へ出かけるため、
約30分で20枚を書きました。
なので、誤字脱字+ぽよぽよ字スイマセン。

犬の洗濯物も沢山で、爪切りも致しましたが、
終わらず

なのに、もうすぐ今年も終わるのね。

沢山の新しい出会いとご家族様が増えました。
来年も新しい出会いを楽しみにしております

略して「ワンダフォー・チ」にご訪問くださいまして、
ありがとうございます。
また来年もお付き合いくださいね。
別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:1 | トラックバック:0 | top↑
なるみの状態と今年最後のレントゲン
2010-12-30 Thu 23:09
朝からお日さまが出なくてで寒かったですね。

昨日までお仕事でしたので、今日は1日大掃除の日。
ママは車を洗いました。パパは換気扇。
息子は窓拭きを頑張ってくれました。

なるみは、お乳が張ってしまって、赤く腫脹しているんです。
それで、気分が悪いらしく、近くに来るワンコに食ってかかるの
困ったものです。

夜になって、ママの手が空いたので、搾乳してあげた直後のお写真です。
1012300 (2)
笑顔ですウンウン良かったよう。

そして、レントゲンを写しに行ったのは、
1012300 (1)
ふぅーです。
小さい仔が4匹でした。
予定日は元旦です。

我が家はベビーラッシュで嬉しい悲鳴です。

これから、年賀状を作らねば・・・
別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
嬉しいこと 悲しいこと 
2010-12-29 Wed 22:39
皆様はいつまでお仕事でしたでしょうか?
ママは今日までお仕事でした。
月末なので、朝から夜まで仕事でした。

明日も動物病院へ、行く予定です。

今回は嬉しい報告と悲しい報告です。

一昨日夕方から夜にかけて、うぶが3匹の仔犬を無事に生んでくれました。
前夜から、兆候はありましたが、息があがってきたのは、
午後から。丁度ママが帰宅してからでしたので、
ずっと見守りながら、夕食を用意している途中で、
3匹とも介助できました。

28日生まれたばかりのうぶ親子です。
1012290 (1)
ご覧のとおり、3匹ともイザベラが生まれました
昨日アップしたかったのですが・・・

午後7時30分位にパパと息子がいいタイミングで帰宅。
夕食を3人で食べました。

食後、なるみの息があがってきたのです。
子宮口辺りを触ると、広がっていたのです。
これから、5時間後くらい後に生まれそう。。。

ですが、ママもお仕事・うぶの出産介助・夕食・洗濯。。。
持病で、急に体が睡眠モード。
入浴してから、パパが見ていてくれるということで、
11時前に睡眠。

午前2時ころ、寝室にバタバタと音がして、パパに起こされました。
「生まれている」
自然分娩をしてくれたようですが、
すでに時間が経ってしまって、体が冷たく、息もなく、チアノーゼ。

仔犬を覆っている膜はなるみ自身が食べて奇麗にしたようでしたが、
胎盤はついたまま。

すぐに飛び起きて、タオルに包んで、気道の羊水を吸い、振る。
動かなく、冷たい。
へその緒を縛り、処置してから、気道の確保をしてみる。

お湯を沸かし、熱めのお湯につけたり、ぬるま湯につけ、
人工呼吸を繰り返す。

30分後、全く動かず。
チアノーゼも戻らない。

心配しながら様子を見ているなるみが居た。
「ごめんね。・・・」と言ってなるみをさすってあげていました。
午前3時過ぎに、ママ就寝。
中々寝付かれず、午前4時の時計の音楽がリビングで流れていた。
パパ、まだ起きているんだぁ・・・

午前7時、ママ起床!
寝坊です。
パパを起こして、8時に職場まで送ってもらいました。

先ほど、なるみの張ったお乳を搾乳しました。
ナナベビーが6匹いるので、
育ててもらいいかな?って吸わせようとしましたら、
お尻の匂いを嗅いで、軽く噛みついてしまいました。

自分の仔の匂いじゃないって分かったようで、
ナナベビーは大丈夫でしたが、
なるみは、数日間は搾乳しないとダメです。

お乳が張ってそのままですと、
乳腺炎になりやすくなりますし、
痛いですものね。熱ももっていました。

ママが抱っこして搾乳していたら、痛がって、逃げようとしていました。
その位、張り過ぎていたようです。

なるみのケージはしばらくカーテン付きにしておきます。


うぶ部屋では、
1012290 (2)
とっても奇麗なイザベラ色のベビー達が育っています。

まだ1匹、元旦あたりの予定の仔がおります。
ママ、お疲れなので、今日はもう休みます。



別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
カノンベビーとなるみとチャコと
2010-12-26 Sun 22:33
本日も、カノンベビーを連れて、
動物病院へ。

ママの創作が功をなし、一糸も外れず順調
前回は女の仔で、お臍部分でしたが、
今回は男の仔で、お臍より下。
こんな感じでカットしてみました。
1012260 (2)
体重も少しですが増えているので、とりあえず大丈夫です。
ちょっとおちん○が腫れています。
すぐ画面右側に糸がみえますが、すれすれを縫っているのです。

がんばれカノンベビー

そして一緒に動物病院へ行ったのは、
なるみです。
レントゲンの結果は、
1012260 (1)
当事犬は全然奥ゆかしくないのですが、1匹だけ。。。
予定日は大みそか辺りです

今でギリギリ位なので、帝王切開かも

最後にチャコです。
1012260 (3)
ケージから出すと、他のワンコ、
それもテンテンやショウが近付いてしまうと、固まってしまっています。
ケージの中では、ママの手でじゃれてくれるんですよ。

来年早々にお引き渡しです。
そう考えると寂しくなってしまうママなのでした。

別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
メリークリスマス 2010年
2010-12-25 Sat 21:43
メリークリスマス

先日巣立って行ったソウくんのお写真を頂いております。
1012251.jpg
ソウママさん、遅くなりましたが、
お写真、ありがとうございます。

ソウくん用に編んだセーター、
少し小さくなってしまったようです。
この時期の成長は早いですね

セーターがはだけて、「遠山の金さん状態」になって笑っていたそうです。
我が家も、セーターは、すぐに「金さん」になってしまいますね。
そのまま気付かずにいると、「お風呂から出たての娘さん巻き」になり、
次には「フラダンサー」と化します。

気がついて、着せなおそうとすると、
ビチャ
おしっこが・・・

セーターは気をつけましょうね。

そして、23日にチャコの見学の結果、
決まりました!
それも、ご見学時、自転車です。
とっても近くにお住まいのご夫妻。

うさぎちゃんが先住しているので、
小さくて大人しいワンちゃんを探されていたそうで、
奥様一人で来られたのですが、
動画を撮ったり、自分の手と一緒に写したり、
来られなかったご主人様に見せるのだそうで、
よかったです

お正月過ぎにお迎えいただくことになりました。
よろしくお願い致します。

そして今日はクリスマスですものね。
ママ達は、ちらし寿司やら、スペアリブやら、ローストチキンやら。。。
肉・・肉系家族ですから・・・の後に、ケーキを・・・
1012250 (2)
ガン見のブヒ親子を横目に堪能しました。

その後には、ワン達用のクリスマスです。
1012250 (1)
今年は「馬肉ほぐし」缶を見つけてきたので、
入れてみました。
お野菜は、いろどりで少しだけ。

お仕事をしてきたママ、一昨日と昨日の疲れもとれなく、
手抜きしました。ゴメンネー。

バタバタしている生活です。
別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:3 | トラックバック:0 | top↑
ナナベビー6匹生まれました
2010-12-24 Fri 19:37
本日午前3時から、ナナの出産が始まりました。
午前3時30分ころ、第一子が生まれました。
最後の第六子が生まれたのが、午前8時45分ころ。
1012240 (3)
今の画像です。

パパが第一子を取り上げ、ママは寝ていたのですが、
起こされました。
カノンの帝王切開後で、お布団に入ったのが、午前0時30分過ぎ。
で、午前3時ころに、
パパ「ナナが始まったみたい。」
と起こされたので、殆ど寝ていません

しかし、その後、第二子~第四子まで取り上げ、
お仕事に出る時間の午前7時位まで、介助していました。
その間、パパは仮眠。

7時に、パパを起こして、ママが出勤する頃に、
第五子が生まれました。
1012240 (1)

ママはその後出勤。
パパが介助してくれました。

無事に6匹生まれました。

ママ帰宅後、お昼を食べて、昨日、手術をしたカノンベビーの傷を見ると

塗った糸が無くなって、パックリと開いているのよ。
中の臓器が見えているのよ

でも時間は午後2時。
動物病院は午後4時から。

パックリ開いている傷を閉じて、上から医療用のテープを貼って応急処置。
慌てても病院はまだなので、
カノンとナナで沢山でた洗濯物をゴシゴシ洗っていました。

そして4時。
カノンベビーと、レントゲンを予定していたうぶを連れて、
動物病院へと急ぎました。

カノンベビーを診て、獣医さんが、諦めたほうがいいかも・・・という雰囲気もあったのです。
しかし、とても元気で、昨夜からダメかもと言われていたのに、
生命力にあふれていたので、ママは手術をお願いしました。

すぐに縫合の手術の用意をして下さり、
その間にうぶのレントゲンを写しました。

カノンベビーは、ネブライザーから出る煙のような状態の麻酔を嗅ぎながら、
縫合されていました。

生まれたばかりで、完全に麻酔をすると、
目覚める確率がとても低くなってしまいます。

どうにか、縫合を終え、ベビーが帰ってきました。

このベビーが生きることを諦めなければ、
きっと大きくなるはずよね。

そうママは思いながら、傷をどう保護するか、
考えていました。

で、うぶのレントゲンの結果ですが、
1012240 (2)
うぶ『3匹でチュた。』

ナナ、やっと無事にベビーが生まれ、
ナナにとってのクリスマスプレゼントになったね。
でも、忙しすぎでしょ

甲斐甲斐しく子育てをするカノンとナナです。

まだまだ我が家はゆっくり出来ませんよ。
あと3匹の出産が待っています。

別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
23日に帝王切開 カノンベビー
2010-12-24 Fri 00:11
カノンが帝王切開で出産致しました。
現在23日午後11時30分頃の画像です。
1012230 (1)

カノンのレントゲンを午前11時過ぎに写しに行きましたが、
うぶも一緒に行く予定を急遽変更。

カノンの子宮口が開いている事にママ気づいちゃいました
しかし、朝ごはんもモリモリと、完食。
どういうこと?!

レントゲンでは4匹のベビー。

で、午後3時ころにはチャコちゃんのご見学があり、
その間も、カノンは気になるし、
でも、力まないんです
なぜ?もしや、微弱陣痛。。。。。

で、5時ころに、動物病院に行って、獣医さんに診ていただくも、
やはり、陣痛がなく、子宮の収縮がないようなのです。
しかし、ベビーの心音が遅くなっているので、
生まれ出ようとしているのです。
なので、陣痛促進剤を接種。
40分ほど見守るが、ほとんど力まない。

6時過ぎに帝王切開開始。
男の仔3匹 女の仔1匹 みんな真っ黒です。
1012231.jpg
動物病院で携帯から。
1012232.jpg
しかし、その中のベビー1匹、緊急手術。
へその緒となるべき膀胱が、退化せずに、お腹の中の膀胱とくっついているの。
説明も難しいですが、要はへその緒と一緒に膀胱の一部が飛び出している状態。

カノンが麻酔から目を覚まして戻ってきたのが、8時過ぎ。
ベビーの緊急手術。

獣医さん「もしかすると、育たないかも・・・」
ママ「でも、育つかも・・・。でしょ?」

エコーで確認してから、手術。
まずは膀胱がお腹にあることを、開いて確認。
飛び出している膀胱とお腹の中の膀胱を縛って、縫う。

手術が終わって、帰宅時間が9時30分頃。

痛々しい画像ですので、
見たくない方はここまでかな。
へその緒から膀胱の辺りまで、切開した処置が痛々しすぎて・・・



1012230 (2)
がんばれカノンベビー。


別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
妊婦さん犬がいっぱいです
2010-12-21 Tue 22:10
19日の日曜日に、レントゲンを写しに行ってきました。
1012210.jpg
手前のいつでも偽妊娠のべっちぃではございません。

大きなお腹をユサユサとぽてぽて歩いて行くナナでございます。
レントゲンの結果が・・・
1012211.jpg
6匹
交配は1回だけなのに・・・
でも、今日で57日目。もういつ生まれても大丈夫な月例になりました。

それから、ナナの姉さん犬、
1012212.jpg
お外で交配を5回それも2度かけ、ブルセラ病検査もその都度。
結果はすべて空振りでしたが、やっと初産を迎えられそうです。

うぶは我が家のホームページの看板犬。
諦めかけた時にできた仔です。

もうそろそろレントゲンを写しに行かないとね。

スムースのカノンも妊娠中。
こちらもレントゲン行かないと・・・
チト忙しくなる我が家。
一応、クリスマスケーキは25日に予約してきたけれど、
とにかく、みんな無事に元気で生まれてきてほしいデス。

~~~~~子犬情報~~~~~~
極小チワワのチャコちゃん、
ロングチョコクリームです。
オーナー様募集中です。
お気軽にお問い合わせくださいね。
nuthouseホームページ
別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
チャコのケージ
2010-12-19 Sun 01:14
復かぁーつ
なので、チャコ特集。
1012190 (6)
ケージの中はベッドにヒーターが入っています。
1012190 (4)
ついでにおもちゃも一緒に入っています。
一応、チャコ用ですが・・・
1012190 (5)
おもちゃにも興味を持ってくれて、
カミカミしている姿も見られます。
1012190 (3)
でも、小さいチャコなので、おもちゃも小さめの物を選んでいます。

月齢が経ったので、本当はカリカリフードも食べられるのに、
チャコはお口も小さくて、食べられないの。
だから、未だにふやかして食べているのですが、
1012190 (2)
ワタシの記憶の中で、一番小さい粒のパピーフード⇒ニュートロ ナチュラル チョイス を購入。

我が家のワンコの主食は、
ユーカヌバ パピー 超小粒
ユーカヌバを選んでいるのは、何処でも売っていて手に入りやすいから。なの。
あと、おデブと高齢犬は、ダイエットサイエンスを食べています
1012190 (1)
今日はニュートロ、1g混ぜて与えたけど、
全部残ってた
他のフードからユーカヌバに変えるのは案外楽なんですけど、
逆となるとねぇー。

ユーカヌバは脂が多いんですよ。
だから、おデブちゃんには向かないの。
お肉類が多いからかな?

このこってりフードから、あっさりに変えるなんて、
若い仔は脂が好きだからねぇー。

チャコのフード、ゆっくり変えて、カリカリのままで食べてくれるよう、
ママも気長に付き合っていくサ。

残っても、ガツガツ系のワンコが沢山いるから、大丈夫

もう少し大きくなればユーカヌバをカリカリと食べられるようになるもんね。

このチャコのオーナー様募集中です。
nuthouseホームページ
のお問い合わせからどうぞよろしくお願い致します。

別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
えびちゅベビーの血統書申請とチャンピオン申請
2010-12-16 Thu 22:42
パソコンを新しくしました。
バイオ→バイオなのですが、
今まで、画像はたっぷりデジカメで加工して貼り付けていたのですが、
見つからないってパパが・・・
なので、画像なしです。

えびちゅベビーの血統書は、12日に申請いたしました。
同時に、やっと、やっとデスガ、
ジャン坊のチャンピオン申請を完了。

来月あたりのJKCの冊子に載るのかしら?
名前だけですが・・・

そうそう、来週あたりから、出産ラッシュです。
どんな子たちが生まれてくるのかしら?

忙しくなりそうです。

子犬情報
チョコクリームロングの小さい女の仔
(チャコちゃん)のオーナー様募集中です。
お顔も詰まって、小粒なチワワちゃん。
お気軽にお問い合わせ下さいね。
nuthouseホームページ
お問い合わせからお願いいたします。
別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
えびちゅベビーの小さなチョコの女の仔
2010-12-12 Sun 19:22
今日はとっても晴れて、暑い位でした。
洗濯沢山しましたよ。

その合間に、チャコのお写真を撮りました。

現在、ご家族募集中です。
1012120 (3)
サンタのスティッチと一緒。
1012120 (1)
チャコ『サンタさんでチカ?美味しいの?』
食べられませんよ。
1012120 (2)
チャコ『食べられないのでちカ・・・。』
1012120 (4)
チャコ『今日は暖かでちネ。サンタちゃん』
1012120 (5)
そうだねぇ。でも明日はとっても寒くなるようよ。
チャコ『そうなんでちカァ~』
ほわぁんとした女の仔です。

明日は4℃だって、ダウンコート出しておくかなぁ。
日差しがお部屋に入ってくれると、
とっても暖かなのですけどね。

500gは超えましたので、しっかりしてきました。
新しいご家族様募集中です。
お気軽にお問い合わせ下さいね。
nuthouseホームページ
お問い合わせからご連絡下さい。
宜しくお願い致します
別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
仔犬達の成長報告
2010-12-09 Thu 19:00
今月4日に巣立って行った、カフェクン。
お名前がソウクンとなりました

4日のご自宅でお写真を写したところです。
1012090 (5)
翌日の5日には、ベッドを買いに行って下さったそうです。

そして、7日には、
1012090 (4)
こんな感じでいて、寒いんじゃないかと、
お母様が・・・
1012090 (3)
ソウクンにピッタリのお洋服をアミアミして下さっているの
試着の様子をパチリ
こんな短期間で、こんなに素敵なお洋服をアミアミして下さって
幸せなソウクンですね。

ソウママさん、お写真ありがとうございます


こちらは、昨日血統書を送りました、ぱるベビー達の近状報告頂きました。
まずは、もこクン
1012090 (1)
愛嬌を振りまきながらのお散歩を満喫中らしいです
もこママさん、お写真ありがとうございます

こちらはもみじちゃんです。
1012090 (2)
ワクチンも完了して、お散歩行っているのかな?
ピンクのお洋服がとっても可愛いね。女の仔だものね。

もみじママさん、お写真ありがとうございます。
今回の返信は出来ました
前回は3回返信して、全部返って来たのですが、
どうしてだったのでしょうね?

ブログ書いてて良かったぁ。

ベビー達の成長が嬉しいママです。
またどうぞ宜しくお願い致します。


ソウクンの妹のチャコちゃん、新しいご家族募集中です。
お気軽にお問い合わせ下さいね。
nuthouseホームページ
お問い合わせからお願い致します。
別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
テンテンくん・小太郎クン・もこクン・もみじちゃんの血統書
2010-12-08 Wed 23:32
昨日、血統書が届きました
なので・・・
1012080 (2)
テン母ちゃんは爆睡中でした。夜も遅い11時30分ですからね。

では、パグのテンテンクン、

チワワのぱるの子供達の

長男 小太郎クン
次男 もこクン
長女 もみじチャン

血統書、今日送りましたよ

みんな新しいお家に馴染んできてくれたかなぁ。

どうぞ宜しくお願い致します。

こちらはえびちゅベビーのチャコちゃん。
1012080 (1)
大きなベッドを入れてあげました。
もう1匹しかいないので、ヒーターも入っています。

暖房も入っているけれど、やっぱりヒーターって気持ちいようですね。
久々にちびいびなへそ天眺めていました

チャコちゃん、小さすぎてお迎え頂けませんでした。
ゆっくり新しいお家を探しています。
昨夜は550g程でした。
気になる方は、お気軽にご連絡下さいね。
http://www.nuthouse.jp/pg10.html
お問い合わせからお待ち致しております。

別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
ムーンママからのお手紙です
2010-12-06 Mon 22:07
えびちゅベビーの中で一番先にお迎え頂いた、
ムーン君。
埼玉県から出発。
石川県に今着いたよ。って、
1012060.jpg
寝息が聞こえてきそうデスね。
ムーンママ、ムーン君、今日はゆっくり休んで下さいね。

おやすみなさい。
別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
ムーンクン・ビスケクンとチャコちゃん
2010-12-05 Sun 22:53
先日一番にお迎え頂いたラテクン。
お名前が決まったそうです。
ムーンクンになりました
そういえば、お鼻の周りの白色が、満月みたいだったわね。

まぁ、そこから名付けたかどうかは不明ですが・・・

今日のお迎えは、モカクン。
1012050 (2)
2匹で待っている所です。

モカ君のお迎えの後、チャコちゃんもご見学が入りました。
このブログを読んで下さっているご夫妻です
こんな日記ですが、今後とも読んで頂けると嬉しいです

ご家族4名様で車に乗ってお迎え。
高速は少し混んでいたようです。

そして、モカクン改め、ビスケクンとなりました。
1週間で、ケージなどの必要な物を揃えて頂き、
お名前も決めていて下さいました

お連れした時なんて、お子さん達、
目をキラキラ輝かせてお迎え頂き、
ママもとっても嬉しかったですよ。

1012050 (1)
ビスケクンはチャコちゃんを一番に可愛がってくれた、
兄弟の鏡です。
優しく賢いビスケクンをどうぞ宜しくお願い致します。

そのビスケクンの大きさの半分位のチャコちゃん。
この後、ご見学。先住犬チワワちゃんとご対面。
寂しいのと、恐いのと、固まってしまいました。

ご見学されたご家族様も、
「思っていたよりも小さい」って、ビックリしていらっしゃって、
先住犬のチワワちゃんは2.4kg位なので、
考えさせてもらいたいとの事。

チャコちゃん、広ーいケージにポツンと、
キューキュー寂しい声が・・・

お兄ちゃんはみんな、新しいお家に行ったんだよ。

決まるといいね。チャコちゃん。



別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:638 | トラックバック:0 | top↑
ご見学の末に決めたのは
2010-12-04 Sat 19:16
チャコちゃんのご見学でした。
しかし、急遽キャンセルになった、
チョコクリのカフェクンにも会いたいとの事で、
2匹をご見学。
1012041.jpg
ケージに戻ったチャコちゃん、初めましてだったので、
お疲れになっていました。
・・・
そうなんです。
実は、カフェクンをお迎え頂いたのです

1012040.jpg
2匹だけだと少し寂しい感じがする・・・

お話をしていると、コーギーの女の仔と、
ネコちゃんがお家にいるのです。

コーギーちゃんは8kg、ネコちゃん6kg。
で、チャコちゃん、今日の体重510g

あまりにも体重が違いすぎて、
ネコちゃんはコーギーちゃんに育てられたから、
ワンチャン大丈夫ですが、ネコちゃんの必殺技
ネコパンチ
されたらと思うと
で、少しでも大きなカフェクンをお迎え頂くことになりました。

なので、次にご連絡頂いている方に、先ほど連絡いれたのですが・・・
チャコちゃんの新しいご家族様、
早く見つけてあげなきゃね

カフェクンから、
1012042.jpg
また、使い回しです

カフェクンをどうぞ宜しくお願い致します

別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
ショウ君から、兄弟のテンテンクンへ
2010-12-03 Fri 23:14
拝啓 てん兄たんへ。
お元気ですか?
101203 (1)
てん兄たんが巣立って、もうすぐ2週間。
101203 (3)
てん兄たんがテン母ちゃんにされていた事。
101203 (4)
てん兄たんはいたずらしていたから、よくテン母ちゃんにされていたよね。
101203 (5)
そう、毎日・毎回、ボク走り回りたいだけなんだよ。
いたずらしていないよ。
101203 (6)
でも、テン母ちゃん、ボクの耳から離れないんだ。
101203 (7)
耳噛まれる役は、てん兄たんだったよね。
101203 (8)
昨日、ワクチンしてきたんだ。
ママが「ごめぇーん忘れてた」って感じだったけど、
寛大なボクなので、許してあげたんだ。

でも、獣医さんが、
「耳のところ、赤く傷の様になっているね。」って言ってた。
101203 (2)
テン母ちゃんも寂しいんだよね。
ボクがてん兄たんの分も、がんばるよ。プヒョ。

敬具
別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
チョコクリームチワワのカフェクン
2010-12-02 Thu 19:02
28日にご見学頂いて、決まっていた長男のカフェクン。
昨夜遅く、キャンセルの依頼

規約としてはご予約金はお返しできないのですが、
まぁ、3日しか経っていないし、・・・

ワタシのホームページからご連絡頂いていない方でしたので、
「返金出来ません」とお話しておりませんでしたし・・・

振込手数料はご負担頂き、返金することに致しました。

月齢もそんなに経っていない仔ですから、
大目に見ましょ。

パパが免許更新で、今日たまたまお休みしたので、
お写真とりました。

との事で、カフェクン、新しいご家族様募集中となります。
1012023.jpg
チョコクリームクンですよ。
1012020.jpg
成犬時、2.4kg前後だと思います。
1012022.jpg
甘ぁーいマスクです。
1012024.jpg
11月26日に健康診断・ワクチンも終了していますので、
すぐにお引渡し出来ますよ。
1012021.jpg
遊び好きな、甘えた君です。
お求めやすい価格です。
どうぞ宜しくお願い致します。

お気軽にお問い合わせくださいね。
nuthouseホームページ
お問い合わせからご連絡下さいね。

別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
| ワンダックスと4チー達(まだ増えるかも) |