fc2ブログ
ドタバタな犬達に癒され、振り回されている私たちの日記です。 仔犬が生まれたらお譲りしますね。
白龍ママからの近況
2009-05-30 Sat 21:43
先日旅立っていったもー子ベビーの白龍ママさんから、
お写真を頂いておりました。
0905300.jpg
兄弟の中で、一番ちびちび君です。
それでも、一番大きな兄弟犬と互角にガウガウしていたんですよ。
愛想も良くって、近づくワンコ・人間にも、
尻尾をブンブンブン。

とっても可愛がられているようで、嬉しいです。
0905301.jpg
先住犬のお兄さんと一緒に、写したお写真。
舌をペロンとしているのが白龍くんです。
体重、1kgはないみたい。小さいね。

お腹がポンポコポンですね。
前掛け?涎掛け?・・・ppp
とっても似合っていますよ。

成長画像、ありがとうございます。
またお待ちいたしておりますね。


仔犬情報
イザベラ兄弟2匹のオーナー様募集中です。
画像はブログをご覧下さい。
ホームページにはまだ掲載されておりません。
お気軽にお問い合わせ下さいね。

別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:3 | トラックバック:0 | top↑
うん拓?
2009-05-28 Thu 22:51
最近、動物病院・自分の病院・
家の修繕・庭の草むしり・ets。
朝日が当たるとココが吠えて起こしてくれて、
ワンコみんなで大合唱。午前5時過ぎ頃起床。

お弁当2個作り、ワンコの世話。
自分も7時過ぎに出勤です。
・・・で、ワタシ血液検査であまりよくない値が・・・
体力も下降気味。
なので、少し休ませて頂いております。ゴメンネ。


やっと、ココは本日の動物病院で、
『もう、大丈夫です。』と嬉しいお言葉を頂きました。

しかぁーし!
大変な事が起こったのです。
‘大変な事‘とはココが診察台に乗って、
バンザイをさせる格好で、傷の具合を見ていただいた後です。
0905282.jpg
そうなんです。
ココが脱糞したのです。
それだけではなく、何故?何故ママのジーンズに魚拓のように、
うん拓が・・・・・

魚拓なら自慢できるけど、うん拓じゃぁ、只の恥。
0905280.jpg

獣医さん「あらら、このティッシュと横にある水道で、がんばって下さい。」
ティッシュを水でぬらして拭きましたよ。
ついでに、いつもバッグに入っているウェットティッシュで、ゴシゴシと。

この後、イトーヨーカドーへ買い物に行くか、
はたまた家に着替えに戻るか。。。
ヨーカドーはすぐそこなのに!

うん拓は分からないくらいに綺麗になりました。
まだ濡れているけど。
ニオイも・・・大丈夫そう。

何食わぬ顔して、ヨーカドーで買い物致しました
そして、願いを込めて、こちらも購入。
0905281.jpg
ママ「だって、私には運が付いているのよ。」

さて、ココのうんpはどの位の効力があるのでしょうか?

別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:4 | トラックバック:0 | top↑
イザベラの男の子達のオーナー様募集です
2009-05-24 Sun 17:16
午前中にココの抜糸をして参りました。

本当は今日で全部終わりなのに・・・

皮膚欠損の所は、1週間前よりとても良くなりましたが、
次回木曜日に診察です。

今日ののん子ベビー達です。
0905240.jpg
↑ブレブレでスイマセン。光が殆ど当たっていない時の色です。
0905241.jpg
↑曇りですが、外の光を入れて写した時の色です。
太陽の光で写すととっても綺麗なんですけどね。

パパがお休みの日に晴れてくれないと、
画像が撮れないです
来週は晴れてくれぇー。

0905242.jpg
とても元気に成長中です。
0905243.jpg
↑一番奥手な長男くんです。
0905244.jpg
↑いちばん元気な次男君です。毛量が凄い

男の子2匹はオーナー様募集中です。
nuthouseホームページ
↑こちらのお問い合わせからアクセスしてくださいね。



別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:6 | トラックバック:0 | top↑
ココの息子、チョビくん
2009-05-23 Sat 23:09
久しぶりのダックスのチョビくんからお便りです。
チョビ君ママのココは、今月、「おなべ」になりました。

チョビ君はココの最後の子供達の1匹です。
チョビ02
ブルータンスムースダックスのチョビ君。
今月3歳になりました。
おめでとうございます。

毎年お写真頂いて、本当に嬉しいです。
チョビパパさん、ありがとうございます。
もう、3年も経つのですね。
今でも、お渡しした日の事を覚えています。

会社帰りに、こちらの駅までお迎えして下さいましたね。
改札の前で・・・

あれから、周りにマンションや、モール、お買い物も便利になりました。
懐かしいです。

お迎えいただいた時の写真まで頂いちゃって・・・
チョビ01
お鼻も伸びて、ダックスらしくなりましたね。
でも、この日も、今も、変わらないですね。
瞳の輝きが一緒

目が開いてすぐのお写真がありました。
DSC01335.jpg
はっきりとは開いてないデスガ・・・

そして、こちらは、
まだ1歳の若犬セナと一緒に写っているの。
ブルーとイザベラの色の違いが分かるかな?
DSC01446.jpg
スムースがチョビくんです。
セナとチョビ君の間はブルーロングダックス君です。
スムースシルバーダップルダックスのアイちゃんも写っていますね。

お写真を頂いていて、掲載するのが遅くなりゴメンナサイ。
そして、感謝しております。
長いお付き合いをお願い致します!



シンバママさんへ
励ましのメールを頂き、ありがとうございます。
勇気付けられました。嬉しいです。
すぐに返信致しましたが、
またもやメールが戻ってきてしまっています。
また、画像を添付して頂いているようですが、
こちらで開けないのです。
お知らせが遅くなりゴメンナサイね。
もし、ブログをみて、このコメントを見てくださったら、
「返信くれない」と思わないで下さいね。
戻ってきてしまうので、設定を解除してから、
メールをお願い致しますね。
一両日中には、お返事を致しておりますので。



別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
ママのお気に入り画像って・・・
2009-05-22 Fri 22:58
問題犬のココ。
昨日、傷口の膿が殆どなくなってきましたので、
今日は家で、傷の処置をしました。

ガーゼと傷薬です。
0906224.jpg
↑テンテン、それは食べ物ではないですから!

ココ、自業自得なのだから、ママに唸らないで下さいよ!



随分前に「ばかぼす日記」のかぼっさんから、
ぽんず君の成長画像を頂いておりました。
遅くなりましてゴメンナサイ。
0905220.jpg
↑なんだか眠たそうな眼ですね。
0905221.jpg
↑寝起き?PPP
0905222.jpg
↑そうそう、コレよこれ!なんだか分かりますか?
プリティな「おしり」ですよ。
ワンコのお尻ってワタシ大好きなんです。
かぼっさんたら、良く分かっていらっしゃるんだからぁ。テヘ。
0905223.jpg
↑いつまでも、かぼす君と仲良くね。
今度は是非、かぼす君とぽんず君のダブルおしりをお願いします

かぼっさん、励ましのお言葉、本当にありがとうございます。


別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:3 | トラックバック:0 | top↑
4度目の正直!?
2009-05-21 Thu 16:55
昨日と今日の固定は、女性の獣医さんです。
やっぱり、繊細ですねぇ。
獣医さん曰く、「男ってねぇ・・・巻けばいいってものじゃないわよね。」
ママ「はぁ・・・・」

このピンクの輪になったネット、ココの胴の長さに合わせて切って、
ずれない様に固定包帯で首周りと下腹を巻きました。
0905210.jpg
このネットは薄いので、やっぱりコレ!
そう、‘レッグウォーマー ずれない機能付‘を着せました。

薄い生地だけですと、心細いから、
まだ、役立ってもらいましょ。

如何でしょうか?ココ
0905211.jpg
お・・・気に入っているよう。

そうそう、2日前にベッキーベビーの目が開きました。
黒い娘ばかり3匹の三女さんです。
0905212.jpg

こちらはのん子ベビーの次男君
0905213.jpg
お写真を写していると、マリンがふらふらとやってきてご挨拶していました。
次男君の方が、毛量が多いです。
性格も物怖じしない元気すぎる子です。
イザベラの男の子達、
オーナー様募集中です。
宜しくね。



別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:1 | トラックバック:0 | top↑
レッグウォーマー バージョンアップ
2009-05-20 Wed 19:09
昨日、動物病院へ行く前のココです。
0905190.jpg
1回目の‘すまき‘は白い伸びる固定包帯で巻かれておりましたが、
2回目は‘ラップ‘を巻いて、ブルーの固定包帯で更にぐるぐる巻きにしてあります。
※注 ラップ:ギプスをするときに良く使用しますが、厚みのあるしっかりした綿を平たくしたものとでも言っておきましょう)
↑‘すまき‘とは、ママが勝手に命名しました。
それでも、やっぱり、患部からずれて、バカボンのパパの腹巻状態に・・・

3回目に受診した時に、
獣医さん「あーまたずれちゃったね。それに・・・また傷が増えているんですけど

見てみると、500円玉大の皮膚欠損に加え、すぐ下に1円玉の半分位の皮膚欠損。

また後ろ足で掻き壊してしまったようですが、なんせ、また縫い目です。

どんだけ動物病院が好きなんだろう・・・お札が飛んでいきます。
0905191.jpg
‘ラップ‘を巻き、上と下に白い固定包帯。
真ん中をパープルの固定包帯で巻かれました。

獣医さんが、「首輪に紐をかけて、‘すまき‘がずれないようにしてみてください。」
とのアドバイスで、行ってみましたが、
段々と首が絞まっていくのです。オゥーノォー

このままでは、ココが絞められてしまいます。キュッ

なので、やっぱり首輪は止めて、
でました!
ドラえもん風に『レッグウォーマー バージョンアップ ずり落ちない機能付き』
0905192.jpg
あ・・・紐通しただけなのですが、
なかなか良くない?!

チトお肉が目立ってますけどね。

そして、今日も行ってきました。
また違う感じです。。。が、
また明日報告。


仔犬情報
のん子ベビーの男の子2匹のオーナー様募集いたします。

健康診断で欠点は見つかりませんでした。

写真は後日で、ホームページの仔犬情報にも、
写し次第掲載致します。
宜しくお願い致します。


別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:3 | トラックバック:0 | top↑
コリンママさんから・・・
2009-05-18 Mon 23:01
今日もココの患部の洗浄に、
午後一番で動物病院へ乗り込みました。
気合、入りすぎ

昨日胴体に‘ラップ‘を巻いていたのですが、
それが、ふんどしの位置に下がっており、
患部が出ていました。

今回はもう少し固めの包帯で‘すまき‘にされたココでした。
当然‘すまき‘の上は、ワタシのレッグウォーマーでカバーしています。

今朝はこのレッグウォーマーが下がっていて、
バカボンのパパ状態になって笑ってしまった。。。
患部がこんにちはぁ していましたダメジャン。

また明日も行ってきます。


今回は、先日旅立っていった、もー子ベビーのコリン君。
0905182.jpg
活発なお姉さんが、相手をして下さるそうで、
ケージに入るとすぐに爆睡らしいです。
0905180.jpg
↑コリン君は男の子だから、恐竜くんと一緒にお昼ね!?
弟君はまだ小学校前なので、
お父さんお母さんと一緒の時に、コリン君の相手をしてくださるのかな?
0905181.jpg
↑よく見てみると、シンクロしています。
恐竜君と同じポーズをとって寝ていました。

コリンママさん、励ましのメール、ありがとうございます。
とっても遅くなりましてゴメンナサイ。
やっと、掲載させて頂きました。

現在はもっと大きくなっていることでしょうね。

まだまだ、メールで頂いております画像、
順次掲載させて頂きます。
暖かい内容のメールに感謝です。


別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
レッグウォーマーも使いよう
2009-05-17 Sun 21:59
ママ昨夜入浴中に、
パパ「大変!糸がとれている!」と言われたのですが、

片手が使えないし、入ったばっかりだし・・・

午後8時半過ぎ、動物病院も終わっている時間・・・デモ、
もしかしてと、パパに電話してもらう。
手術などで残っていらっしゃる場合があるから。
0905170.jpg
主役はこの、胴の長ぁーいのね。

すると、いらっしゃいました。「ガーゼを当てて、おいてください。」とのこと。
ママは急いでお風呂から出てきましたよ。

なんせ、この日が一番腫れていたもんで。噛み傷が

ココのお腹を見てみると、
上から2番目の乳房を切り取った辺りの皮膚が、
糸のように垂れ下がっていたのです。
乳房の辺りにシコリが有り、病理検査に出すため、切り取りました。

結果は↓良性腫瘍で、一安心ですが・・・
0905172.jpg


縫ってある2針分から左側が500円玉位の大きさの皮膚が欠損。
パパに押さえてもらって、ママが傷の処置をして、ガーゼで保護しました。

カーラーを巻いていたので、油断しました。
後ろ足で引っかいていたのです。
タンソクだから大丈夫だと、マタマタ油断してしまった。

ガーゼのままですと、やっぱり怖いので、
何か無いかと探して見つけました。

ドラえもん風に<ママの古いレッグウォーマー+毛玉つき>
毛玉つきは余計じゃない?!

前足の2箇所にハサミで切込みを入れて履かせました着せました。
0905173.jpg
そして、今日、動物病院へ行きました。
傷を見て、
獣医さん「あらら。皮膚が無いので、毎日洗浄しないとだめですね。
丁度この位置は乳房を切り取った場所で、
既に皮膚を引っ張って縫いつけた場所ですからねぇ。
時間かかりますよぉ。」

とりあえず、もともと半抜糸していただくことになっていたので、
半分抜糸していただき、傷を洗浄。
ガーゼで傷を覆い、‘ラップ‘を巻いて頂き、
レッグウォーマーに感激して頂きながら、
着せました。

そして、のん子ベビーの1ヶ月健診をして頂き、
健康ですよ!の太鼓判。

会計を終えて、時間を確認すると、
診察室に入ってから、
かれこれ2時間経っていました。

明日から毎日動物病院へ通います。
↓あなたのおかげで
0905171.jpg
↑お気楽に寝ているし・・・

動物病院の看護士さん「ワタシよりすずさんのほうが出勤日多いかもね」
と言われてしまった。

連日、悲しいことや辛いことが続き、
ブログのコメントでも励まされ、
巣立っていった仔達のご家族様からも、
励ましのメールを頂いております。

本当に皆様、ありがとうございます。

頂いているお写真は、必ず掲載させて頂きますね。


別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:3 | トラックバック:0 | top↑
マリン出産するも・・・
2009-05-15 Fri 19:30
仕事の終わるのが1時間以上遅くなってしまった。
急いで帰宅しましたが、
羊水の匂いがする。
慌ててマリンの尻尾をどかすと、
まだ羊水に包まれた胎児の下半身が見えた。逆子です。
しかし、既に羊水の中の胎児の両足は真っ白。

コートを脱ぎ捨て、腕時計を外して、糸とハサミ、タオルを用意。
時間は2時10分。

手を洗ってタオルを半分でている胎児を包み、引っ張った。

マリンが痛がって、泣き叫ぶ。
力む様子は全く無い。
グィッと一気に引っ張ると、ズルッとでて来た。

すぐに蘇生・・・外にでていた下半身は既に冷たくなっていた。
どれだけの時間、つっかえていたのかな。。。

時間通り帰ってきていたら、間に合ったはず・・・
仕事をしていて、こんな時に後悔します。

マリンの様子を見ていると、すぐに力んでいる。
動物病院へ連れて行く時間はなさそう。
2番目の仔は必ず助けよう・・・

何度も力んで、羊膜が出てきた。
・・・また逆子・・・
両足が見えた!と思った瞬間、羊膜が破れた。
まだお尻から上が出てきていない。両足だけ・・・
早急に引っ張り出さないと、ベビーが危ない。

とりあえず、タオルで両足を包み、引っ張りだすと、
お腹まで出すことが出来たが、
この後、相当痛いらしく、暴れだし、力まない。
ベビーの片腕を出した時に、マリンが半端じゃないほど回転、
マリンを押さえて、尻尾を持ち上げ、ベビーにタオルを巻きなおし、
右手でひっぱり、左手で尻尾を押さえた。
暴れて泣き叫び、尻尾を押さえるママの指に、
噛み付いてきた。

指に牙が食い込み、激痛が走るが、
噛み付いていれば暴れない。
そのまま右手だけで、どうにか引っ張り出した。
途中で胎盤が切れてしまったが、
そのまま蘇生をした。
・・・さっきまで生きていたんだから・・・

30分、人工呼吸も施したが・・・
また、助けられなかった・・・

胎盤が1個残ってしまったのですが、
尻尾を上げると凄い勢いで噛み付いてくるので、
動物病院へ行きました。
子宮収縮の注射を打ち、
来週の日曜日に避妊手術の予定を入れてきました。



↓明日、指が凄いことになります・・・
0905151.jpg
赤い腫れは、病院では青あざのようになっていた。
相当な力で噛み付いていたからです。
抗菌剤を飲んでおかないとデス。
どんどん腫れていっています。

マリンは家に着いて数十分後、胎盤が出てきた。
0905150.jpg
マリン、ゴメンね。ゆっくり休んでね。
別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:3 | トラックバック:0 | top↑
安楽死
2009-05-13 Wed 22:15
晴れて澄み渡った空に、
ベッキーの息子が虹の橋を渡って行きました。

午後5時30分頃、動物病院を出ると、
少し冷たい風が吹き始めていました。

きらきら光って、1匹だけ綺麗なブルー色。
0905130.jpg

あんなに元気だったのに、
誕生時に180g。翌日は144g。昨夜は133g。

下半身は痩せている感じはないが、上半身が痩せている。
ベッキーママのお乳に口を持っていくが、嫌がる。

とりあえず哺乳を始めてみたら、
ワタシ、気づいてしまった。
ママ「この仔、もしかしたら・・・」

腹部を触診。他の仔の腹部と比較してみる。
やはり・・・すぐに哺乳を中止しました。

そして今日、仕事場から動物病院へ電話を入れ、
午後4時30分に受診予約。

5時過ぎに診察室へ。
獣医さんへ、ワタシの推測をお伝えする。
エコーをお腹に当ててみると、推測通りでした。

お腹にうんpが溜まっているのです。
排泄が出来ないのです。
肛門はかろうじてあるが、未発達。
直腸が肛門まで届いていない。

手術をするしかない。
肛門の近くに直腸が来ていれば出来るかもしれないが、
この仔の場合は、何処まで直腸が来ているのか分からない。

造影剤を入れても、うんpが詰まって、最後の一番大切な部分まで、
届くはずが無い。造影剤が出てくる場所が無いので、
更にお腹に残り、固まってしまう。

手術が出来ない!
このままでも、明日か明後日の命。
そして、苦しみぬいて死んでいくのです。

今でも苦しそうなのに、どんどん苦しくなっていく・・・
ワタシの手の中で、小さく息をしている。
この仔の体温が伝わってくる。

苦渋の決断をしました。
この仔の苦しみをとってあげたい。
のた打ち回るくらいの苦しみを味わいながら死んでいくのなら、
今、このまま、激しい苦しみを与えないまま・・・

安楽死を

涙が止まりませんでした。
タオルで涙をぬぐいながら、
20分位、診察室から外を見ていました。

次の患者さんが待っている。
涙をこらえないと・・・

獣医さんも、涙ぐんでしまいました。
でも、次の診察が・・・

。。。小さい箱に入って戻ってきました。
箱の口が開いていて、
それを見たら、また涙が溢れてきて止まらない。
綿を敷き詰めて、スタッフのかたが、
小さな花束を乗せてくれていました。

今もまた、思い出してしまい・・・
涙が止まりません。

たった3日間の命。
安楽死を選択してしまった。
これがワタシに出来る最善の事だと思います。




別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:6 | トラックバック:0 | top↑
マリンのレントゲン
2009-05-12 Tue 22:21
今日も動物病院へ行きました。
アレジの狂犬病注射と、
マリンのレントゲンを撮りに。
ね、マリン!
0905120.jpg
あらら、うぶが邪魔しちゃったわね。
あれから随分と症状は回復へ向かっています。
ね!マリン。
0905121.jpg
あらまぁ。足の先がちょこっと見えてるけど・・・
それで、獣医さんと話して、今回は産んでもらうことにしました。
だよね?マリン。
0905122.jpg
みんなして邪魔するんだから・・・

レントゲンでは2匹写っていました。
来週の月曜日あたりに出産予定。
無事に産まれてきて欲しいです。
そうだよね、マリン。
0905123.jpg
マリン『お腹の子は順調でシッて。
それに、みなサン、心配してくれてありがとう。
大分良くなりましたでシッ。』


別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:4 | トラックバック:0 | top↑
ココ帰宅
2009-05-11 Mon 18:33
今日も暑かったですね。
昨日は産婆さんしていて、汗がぁ・・・・・
34度だったそうです。
そりゃ汗かくわね。

昨日ほどではないが、今日も暑いです。
のん子は1日に4回ほど、ケージに入っているかな?
ケージに入りたい時、出たい時は、『ワン! ワン!』と
鳴いて呼びます。いいのか悪いのか。。。

もう、こんなにおおきくなったんだものね。
0905110.jpg
兄弟でじゃれています。
0905111.jpg
見ているだけで笑顔になれます。
丸々したのん子ベビー達です。

それから、昨日手術をしてきたココ。
避妊手術+ソケイ部のヘルニア+乳腺の腫瘍摘出術を、
一度に手術でした。
だから時間がかかったのです。
お腹は、例えるなら、フランケン状態です。
0905112.jpg
本当は背中の脂の塊もとってもらおうと思っていましたが、
ベッキーの出産で、様子見とさせていただきました。

背中は良性のもので、乳腺も、顕微鏡での所見は、良性。
しかし、一応細胞検査に出して頂きました。
ヘルニアも軽度のものですが、いずれ手術するならと、
お願いしました。


会計は。。。もー子ベビー達の金額を全部足した位です・・・
我が家はいつになったら黒字になるのでしょうかね。

赤字がO百万なので、きっと黒くならないかも・・・笑
ワンコが好きで、目標を掲げていなければ、ブリーダーにはなれませんよね。
だから、午前中はパートしないと。。。
がんばります!


別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:3 | トラックバック:0 | top↑
母の日に
2009-05-10 Sun 22:44

実は昨年の9月からお迎えしたチョコ色のスムチーちゃん。

ベッキーがママになりました。

同じ市内のブリーダーさんから2歳でお迎えした子です。

画像は、チラチラと写っていたと思うのですが・・・

↓こちらは、昨年の11月初旬頃の写真。

まだベルとナナが幼いでしょ?

この頃はマリンも元気にしていたなぁ・・・

お母さん犬候補として迎えるかどうか悩みました。

なぜなら、帝王切開も2回ほどしていたのです。

。。。2回ほど。。。不確かな言葉ですね・・・

それで、金額は高かった。。。。。

しかし、1回、こちらの犬舎所有のCH犬との交配を付けて、

同じ金額なら・・・と我が家にお迎えしました。

ブリーダーさん曰く「12月にヒート予定です。」

ママ「・・・?」←帝王切開しているのに、ヒート初回から生んでない?

ブリーダーさん「・・・あ、この子、4ヶ月に1回ヒート来るんですよ。」

↑明らかに付け加えているし

ママ嫌な気持ちになってしまった。

結局ヒートは3月。9月にお迎えしたので、

6ヶ月は空いているよね。

・・・まぁ、いろいろありますよね。

近くなので仲良くなれたらいいかなぁ。

位に考えていたが・・・ぅ~む。

交配当日も、駐車場もなく、マンションの脇道で、

40分以上も車で待たされました。

細い道で、車が行きかうので、

車が来るたび、動かさなくてはいけなかった。ため息。

しかし、これで、もう大丈夫。

我が家では自然分娩で、がんばってくれました。

「子育てしない子ですから」と言われていたが、

全然違いますよ。生んですぐにママ犬していました。

きっと、毎回帝王切開で、生んだ自覚が無かったから、

子育てしなかったのでしょうかね?

すいません、愚痴になってしまいました。

それから、今日、ココは「おなべ」になりました。

明日帰宅です。

動物病院さんには、ココを手術して頂いている間に、

何回も電話をしてしまいました。

昨日写したベッキーのレントゲンで、

仔犬の頭が大きすぎて出てこられないのと、

1匹が、Y字方になっている子宮に

頭と胴体がそれぞれ別の位置に入り込んでいたのです。

この位置に仔犬が既にいるのは珍しく、

分娩では、よく引っかかる位置なのです。

そんな最悪の状態・状況でしたので、

まさか、自然分娩できると思っていなかった。

ベッキーに感謝しないとね。

ありがとう。

別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:3 | トラックバック:0 | top↑
コリン君の旅立ち とGWのお土産  
2009-05-08 Fri 22:37
朝から雨でしたねぇ。
ゴールデンウィーク後の出勤日。
やっぱり忙しかった・・・
帰ってきたの午後2時でした。
それからお昼・犬の世話・家事です。

職場では皆さんお出かけしたので、
お土産をいただいて来ました。

こらー、そこの黒いの!鼻水飛ばしすぎ
0905080.jpg
↑上の3品です。
そして、下の2品は、コリン君ご家族様からの頂き物です。
ご馳走様です。
↑早速1個ずつ食べているママです!

0905081.jpg
↑コリン君、今日もお気に入りのクマさんと寝ていました。
この後、初めてのお風呂・ドライヤーで震えていました。
お迎えまで、もー子ママとのひと時を過ごしましたよ。

コリン君ご家族様、どうぞ宜しくお願い致します。

こちらはのん子ベビー君達。
0905082.jpg
↑長男君
0905083.jpg
↑次男君
とっくに見も開いて、大きく成長中!
のん子も、ケージとリビングにいる時間は、
ほぼ同じになりました。

女の子は暴れちゃうし、男の子よりデカイ!



別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:5 | トラックバック:0 | top↑
リオママさんからお便り
2009-05-07 Thu 22:20

ワタシのお休みは3日~今日まで。

とうとう、ゴールデンウィークよ、

さようならデス。

今年2月に旅立ったリオ君。

中々リオママさんの都合がつかなく、

お引渡し時には、大きくなってしまいました。

当初、ケージの中では、「出して」と鳴いていたようです。

それでも、時が解決してくれたようですね。

今では、被毛も随分伸びたよね。

お引渡し時は、丁度生え変わりの時期だったものだから・・・

リオママさんが帰ってくると、「うれしょん」をしてしまうらしいです。

特に男の子は多いですね「うれしょん」。

成長と共に無くなっていくのですが、

もう少し見守って下さいね。

リオママさん、大きくなったリオ君のお写真、

ありがとうございます。

また、パソコンが壊れていたりで、

掲載が遅くなってしまいました。ゴメンナサイ。

そして、いよいよ、もー子ベビーのコリン君。

明日、旅立ちです。

今日のうちに爪きり・毛のカットを済ませないとね。

↑兄弟が旅立って、寂しいようで、

このクマさんと寄り添って寝ていることが多いです。

別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:6 | トラックバック:0 | top↑
また出費・・・
2009-05-06 Wed 21:58
エアコン買いました。
この期に及んで、買いました。
流石に夏ボー払いですが。

客間のエアコンです。
見学時、お通しするお部屋用です。

今まではリビングにお通しすることが主でしたが、
見慣れない方がいらっしゃると、
ワンコが一斉に吠えまくり、
それも、長時間止めない・・・
近所迷惑と判断致しました。

しかし、平日で家族がお休みではなく、
新生児やお産の近いワンコがいなければ、
チョットだけお通ししております。
それでも、見学された方はお分かりになられるとおり、
吠えている時間が長い。

家族のお休みの日は、ゴメンナサイですが。
ご理解くださいませ。

そして、またまた出費。
今度の日曜日にココが避妊手術。
先月、手術用に血液検査&兼フィラリア検査しました。
0905062.jpg
結果です。
0905063.jpg
良く見てみると、肝臓が悪いらしい。。。

手術できるのかどうか、明日にでも聞かねば。
今年7歳のダックスのココ。
愛するパパのため、毎朝パパを起こす役目を担っています。

その代わり、ココにとってママは天敵らしい。。。
09005064.jpg
もうすぐ「おなべ」チャンになります!
。。。テカ、なれるの?



別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:3 | トラックバック:0 | top↑
洗濯機も。。。
2009-05-05 Tue 19:02
実は、パソコンの修理中に、
パソコンだけでなく、
洗濯機も壊れて
しまっていたのです。

だから、パソコン勝手に買ってしまったパパに怒ったのです。

一応、1年ほど前に洗濯機を買ってはいたものの、
古いドラム式のほうを犬用洗濯機にしていたのです。
新しい方を人間用にって、パパが言うものだから。

7年目だったのに。。。やっぱり酷使しすぎちゃたカナ。
それまで、人・犬兼用でドラム式を使っていました。

ママ「洗う時は別々よ。犬用はママが1時間、手洗いをしてから洗濯してたのよ。」
一応、補足してみる。

そして、今度は高いドラム式は止めて、
全自動洗濯機にしました。
犬用の毛布など、沢山洗えるように、10kgのタイプにしました。
ドラム式の半額以下ですよ。

これで、犬用品の洗濯は1度で済みますね。
0905051.jpg
親子安心して寝られます。
関係あるのでしょうか?

こちらはコリン君。
1匹になって寂しいのでしょうね。
0905050.jpg
クンクン鳴いてしまうことも・・・
その度にもー子ママが走りよって行きます。

リビングに出していれば鳴かないのですが、
ママが忙しい時は、踏んでしまうかも知れないので、
ケージに入っています。

だって、成犬は、蹴飛ばしても大丈夫ですが、
コリン君はまだまだ小さすぎて、
ママの蹴りでどこまでも飛んでいってしまうもの。

コリン君、チョコチョコ走っていて可愛いんですよ。



別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:5 | トラックバック:0 | top↑
ハクリュウ君の旅立ち
2009-05-04 Mon 13:54
先ほどハクリュウ君が旅立っていきました。
5人家族に、ハクリュウ君が加わります。
とても賑やかなご家族です。
それに先輩チワワくんもいるのですって。
寂しくないよね。

午前中はハクリュウ君のトリミング。
終わってから、もー子ママと一緒にお別れの挨拶。
0905041.jpg
お乳は出ないけど、一生懸命吸っていました。
もー子ママもお別れだってわかったようで、
怒りもせず、相手をしてあげています。
0905042.jpg
一番小さなハクリュウ君。
でも、一番度胸は据わっているんですよね。
0905043.jpg
長い時間お別れしていたので、もー子ママは寝てしまいましたが、
その隙間にもぐって、ハクリュウ君も寝てしまいました。

ハクリュウ君、元気で幸せになるんだよ。


こちらでは、
0905040.jpg
ねずみじゃないよ。
成長中です。

別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
パソコンが復活デス
2009-05-03 Sun 22:25
復っ活ぅー

パソコンが無事に修理されて戻ってきました
2週間かかると思っていたが、早かった。

とっても静かです。
まだ購入して1年経っていないので、無料でした。
保証書には3年間無料と書いてあった。。。。。
ワタシのバイオ
0905033.jpg

でも、一昨日、パパが携帯できる小さなパソコンを買ってくれたのです。
東芝の黒いパソコンです。

それを使って、昨日メールを頂いておりました方々へ、
返信致しましたが、途中で送信してしまったり・・・
とっても使い難かった。
ママ指が太いから・・・
どうとでもおっしゃいな。今は嬉しくて心ウキウキですから。
やっぱりバイオは慣れているので使いやすいワ。

パパがパソコンを買ってくれたのは嬉しいが、
良く考えたら、
パパのマックに触ってほしくなかったから
じゃないかと思ったのですが・・・ウーム。

まぁまぁ、買ってくれたんだから、良しとしよう。。。
ママ「パパ、ありがとう、でも、お小遣い少ないから払うよ。幾らだったの?」
パパ「それ、来月引き落としだから。」
ママ

そこまでして、自分のマックを触らせたくなかったんかい!
↑支払いはママさん払いですから。。。

腹が立ってしょうがないが・・・
0905031.jpg
能天気なセナを見たら、少しは収まりました。

それから、昨日2日に、もー君がお迎えで旅立っていきました。
一番大きなもー君。
0905032.jpg
黒白パーティの男の子です。

30分ほど予定時間より早く着いてしまい、
少しお待ち頂きました。

トリミングが途中でしたので・・・すいません。
爪を切って、足の裏毛をカットしたり。。。デス。

少し落ち着いてから写真を撮るのですが、
今回は撮れなくて、以前写していたものを掲載しました。

もー君、幸せに暮らすんだよ。

それにしても、もー君ったら、一緒にいらした彼氏くんの白い靴下に、
もー子ママと勘違いしたのか、一生懸命追いかけていたのよね。笑

明日はハクリュウ君のお迎えです。


別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
| ワンダックスと4チー達(まだ増えるかも) |