2009-05-24 Sun 17:16 |
午前中にココの抜糸をして参りました。
本当は今日で全部終わりなのに・・・ 皮膚欠損の所は、1週間前よりとても良くなりましたが、 次回木曜日に診察です。 今日ののん子ベビー達です。 ![]() ↑ブレブレでスイマセン。光が殆ど当たっていない時の色です。 ![]() ↑曇りですが、外の光を入れて写した時の色です。 太陽の光で写すととっても綺麗なんですけどね。 パパがお休みの日に晴れてくれないと、 画像が撮れないです ![]() 来週は晴れてくれぇー。 ![]() とても元気に成長中です。 ![]() ↑一番奥手な長男くんです。 ![]() ↑いちばん元気な次男君です。毛量が凄い 男の子2匹はオーナー様募集中です。 nuthouseホームページ ↑こちらのお問い合わせからアクセスしてくださいね。 |
2009-05-10 Sun 22:44 |
実は昨年の9月からお迎えしたチョコ色のスムチーちゃん。 ベッキーがママになりました。 同じ市内のブリーダーさんから2歳でお迎えした子です。 画像は、チラチラと写っていたと思うのですが・・・ ↓こちらは、昨年の11月初旬頃の写真。 まだベルとナナが幼いでしょ? この頃はマリンも元気にしていたなぁ・・・ お母さん犬候補として迎えるかどうか悩みました。 なぜなら、帝王切開も2回ほどしていたのです。 。。。2回ほど。。。不確かな言葉ですね・・・ それで、金額は高かった。。。。。 しかし、1回、こちらの犬舎所有のCH犬との交配を付けて、 同じ金額なら・・・と我が家にお迎えしました。 ブリーダーさん曰く「12月にヒート予定です。」 ママ「・・・?」←帝王切開しているのに、ヒート初回から生んでない? ブリーダーさん「・・・あ、この子、4ヶ月に1回ヒート来るんですよ。」 ↑明らかに付け加えているし ママ嫌な気持ちになってしまった。 結局ヒートは3月。9月にお迎えしたので、 6ヶ月は空いているよね。 ・・・まぁ、いろいろありますよね。 近くなので仲良くなれたらいいかなぁ。 位に考えていたが・・・ぅ~む。 交配当日も、駐車場もなく、マンションの脇道で、 40分以上も車で待たされました。 細い道で、車が行きかうので、 車が来るたび、動かさなくてはいけなかった。ため息。 しかし、これで、もう大丈夫。 我が家では自然分娩で、がんばってくれました。 「子育てしない子ですから」と言われていたが、 全然違いますよ。生んですぐにママ犬していました。 きっと、毎回帝王切開で、生んだ自覚が無かったから、 子育てしなかったのでしょうかね? すいません、愚痴になってしまいました。 それから、今日、ココは「おなべ」になりました。 明日帰宅です。 動物病院さんには、ココを手術して頂いている間に、 何回も電話をしてしまいました。 昨日写したベッキーのレントゲンで、 仔犬の頭が大きすぎて出てこられないのと、 1匹が、Y字方になっている子宮に 頭と胴体がそれぞれ別の位置に入り込んでいたのです。 この位置に仔犬が既にいるのは珍しく、 分娩では、よく引っかかる位置なのです。 そんな最悪の状態・状況でしたので、 まさか、自然分娩できると思っていなかった。 ベッキーに感謝しないとね。 ありがとう。 |
2009-05-07 Thu 22:20 |
ワタシのお休みは3日~今日まで。 とうとう、ゴールデンウィークよ、 さようならデス。 今年2月に旅立ったリオ君。 中々リオママさんの都合がつかなく、 お引渡し時には、大きくなってしまいました。 当初、ケージの中では、「出して」と鳴いていたようです。 それでも、時が解決してくれたようですね。 今では、被毛も随分伸びたよね。 お引渡し時は、丁度生え変わりの時期だったものだから・・・ リオママさんが帰ってくると、「うれしょん」をしてしまうらしいです。 特に男の子は多いですね「うれしょん」。 成長と共に無くなっていくのですが、 もう少し見守って下さいね。 リオママさん、大きくなったリオ君のお写真、 ありがとうございます。 また、パソコンが壊れていたりで、 掲載が遅くなってしまいました。ゴメンナサイ。 そして、いよいよ、もー子ベビーのコリン君。 明日、旅立ちです。 今日のうちに爪きり・毛のカットを済ませないとね。 ↑兄弟が旅立って、寂しいようで、 このクマさんと寄り添って寝ていることが多いです。 |