fc2ブログ
ドタバタな犬達に癒され、振り回されている私たちの日記です。 仔犬が生まれたらお譲りしますね。
のん子とAMCHのベビー達、目が開きました
2008-05-31 Sat 18:40
のん子が帝王切開してもう半月になるのですね。
今日は生まれて初めての爪切りをしました。
大人しく切らせてくれる子、暴れてジッとしてくれない子。
泣いて助けをよぶ子・・・

切っている間中、我が家のワンコ達、
特にセナが過剰な反応をしてしていました。
セナがキューンキューンと仔犬達を心配して鳴いて、
足をカリカリひっかくのです。
126.jpg
なので、ケージに・・・

今日のベビー達です。
かわいいお目々も開いて、あどけなさが、またいい!

ブラックタンの男の子
生まれたときの重さは162g。現在362g。
お目々は一番最後に開いたのです。
一番早く開いた仔から3日遅れなので、ちょっと心配しちゃたよ。
085311.jpg

トライの男の子
生まれたときの重さは146g。現在344g。
兄弟では一番のおちびさん。お目々は一番に開きました。
085313.jpg

ブラック&ホワイトの男の子
生まれたときの重さは172g。現在413g。
お乳を吸っているところを失礼しましたので、
お顔がぬれてしまっています・・・
085312.jpg

ベージュ&ホワイトの女の子
生まれたときの重さは182g。現在405g。
クリームと言うよりベージュでしょう!とのことで、毛色を変更しました。
毛色やフレーズの入り方はAMCHのパパに似ているのですよね。
ベージュの色をレッドの薄い色にするとそっくりなのです。
085310.jpg


こんなに大きなベビー達がのん子のお腹にいたのですから、
ビックリですよ。5~6匹分の胎児の重さだったのだからね。
みんな順調に成長中です。
ちなみに我が家で過去に生まれた仔で一番小さかったのは、
70gの仔でした。今は2kgくらいで、ママ犬になっていますよ。
別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:5 | トラックバック:0 | top↑
のん子ベビーとAMCHのお父さんの名前
2008-05-25 Sun 19:11
のん子でチュ。
今日はワタチのベビー達を紹介しまチュ。
内緒にしていたアメリカチャンピオンのパパの名前は・・・
ダダダダダダダダァー!
IMGP0246.jpg

MINA’N MAR-RICH’S BETTER MAN-L 君でチュ。
全米で5位になった素晴らしいチワワ君で、
この子の父犬は全米で1位になっているんでチュ。
ママは一目見て、虜になってしまたのでチュよ。
まぁ、前置きはこんなところで、でチュね。

ブラックタンの男の子
IMGP0126.jpg


トライカラーの男の子
IMGP0143.jpg


ブラック&ホワイトの男の子(タンはないです)
IMGP0217.jpg


クリーム&ホワイトの女の子
IMGP0193.jpg

今回で2度目の帝王切開で産んだので、
もう、のん子はベビーを産みませんでチュの。
これが最後のベビーになりまチュ。
だから、女の子はお残し予定でチュ。

まだまだ目が開いていないので、モグラちゃんみたいでチュが、
みんな口元がしっかりしていて、頼もしい感じでチュのよ。

今日はのん子の解説でチュた
別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
ちょっとちょうだい
2008-05-22 Thu 16:22
“パワーボーン”というものをほぼ半額で購入。
半額でも1本140円。
いい買い物をしたと思うママですが、
以前SSサイズで丁度良く、
ワンズが大好きになったおやつですが・・・
DSCF3243.jpg
Mサイズしか残ってなかった。
“5kg以下は0.15~0.5個”となっていたので、
半分にしてあげたのですが、数が足りなくて・・・
DSCF3225.jpg
セナが1個取りましたが、ウブは取れなくて、
DSCF3226.jpg
ウブ『おいしいでチュよねぇー。ちょっと囓らせてもらってもいいでチュカ?』
DSCF3227.jpg
ウブ『聞いてるの?!』
DSCF3228.jpg
中々いい表情をドアップでどうぞ
ウブ『ケーーチ。ケーチ』
甘えんぼ作戦に変更
DSCF3234.jpg
ウブ『ねぇん。お・ね・が・い』
DSCF3236.jpg
うぶ『これでもダメでチュカ?』
DSCF3237.jpg
・・・と見せかけて・・・
DSCF3238.jpg
直接おやつに触ってみるものの・・・
DSCF3240.jpg
向きを変えたので、ウブもおやつが触れる方に向いて、ダイレクトアタックぅー!
DSCF3241.jpg
『触ったぁー!祝
でも、囓らせてもくれなかったので、ママが取り上げて、ウブにくれまチタ。』
DSCF3246.jpg
うまうまでチュ。

今朝のベビー達。
DSCF3259.jpg

長々と見て下さって、ありがとです
別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
また始まりました
2008-05-19 Mon 21:16
のん子親子も随分と落ち着き、
ママもやっとホッと一息。

今回のベビー達はみんなデカッ
ハプニングがあって、帝王切開になったケド、
この大きさでの自然分娩は出来なかったので、
結果オーライって事です。

今日のベビー達・・・の前に、
やはりコヤツが登場。
DSCF3202.jpg

まだまだベビーに近づけないけど、
もう守っているんですよ。
DSCF3212.jpg

立ちながら、睡魔が襲っているようですね。
誰彼構わず、近づく犬は許さないそうです。

こんな頼もしい保父さんに守られて、
DSCF3210.jpg

かわいい天使がおねんねしていますよ

別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
夜間動物医療センターに向かう
2008-05-17 Sat 20:15
19:00 哺乳のためミルクを作り、吸わせてみる。
      4匹のうち2匹は少し飲んでくれたが、
      1匹は全く受けつけず・・・困りました。
      しかし、のん子のお乳に吸い付いているベビーを
      見ていると、ずっと同じところで吸い続けているよう。
      残ったミルクは全部のん子に与えると、
      全部飲んでくれた。
DSCF3183.jpg
 
      他のワンズがケージを覗いて、
      のん子に威嚇されている。
21:00 哺乳をしてみるが、やはり吸わずに舌で押し出してしまう。
      後ろ脚の一番近くのおっぱいを絞ってみると、
      ミルクが出てきた。
     
      急に帝王切開になったので、準備が遅れたのだろう。  
      ベビーが吸っていて、刺激になったことも、
      お乳が出るよう促されたのだと思う。
DSCF3188.jpg

22:30 のん子の様子がおかしい・・
      息が荒く、頭の下に手を入れて耳の付け根をさするが、
      身を任せたままグッタリしている・・・・
      疲労困憊しているのではないかと、様子をみる。

23:00 更に息が荒くなってグッタリしてはいるが、
      ベビー達にお乳を飲みやすい格好で横たわっている。

      八王子市夜間動物医療センターに電話するが、
      話し中で繋がらない。
DSCF3192.jpg

23:30 どうにか連絡がつき、すぐに向かうことになる。
      丁度パパが、残業を終えて家に帰ってきたので、
      スーツのまま、運転してくれる。

0:00  八王子市夜間動物医療センターに到着。
      病院に着くと、受診を終えたワンちゃんの会計をしていました。
      すぐにのん子親子をキャリーごと受け渡す。
                
      診察室に呼ばれ、先生から説明を受ける。
      「立たせるとちゃんと後ろ脚で立てる、
      反応も大丈夫。
      きっと、お腹の傷が凄く痛いのでしょうね。」
       確かに、あんなにグッタリしていたのに、
      今はキャリーに入ったまま、ベビー達にお乳を与えている。
      「知らない人がいるのに、怒りもせず、
      仔犬達の世話をして、優秀なお母さんですよ。
      母乳も、8カ所ともいっぱい出ていますし。」

      診察が終わり、待合室に出てくると、
      もう次のワンちゃんが診察を待っていた。

      夜間動物病院が設立されて、感謝感謝です。
      ココに続き、2度目の受診。
      (ココは以前、鶏肉の骨を丸呑みしてしまい、
      吐かせてもらった経緯がある)

1:00  帰宅。すぐにケージへ。
      息は荒いが、心配していた事が一度に解決して、
      安心して寝ることが出来ました。
       パパは、これから食事して、お風呂に入って・・・
       何時に寝られたのでしょうね・・・
1日で使った領収書を見て、深いため息をついてしまった・・・
1日で10万円強
でもね、パパと顔を見合わせて、一安心できたね。とお互いに話しました。
夜間病院に行って、本当に良かったです。
何だか大変な1日でした
DSCF3186.jpg


  ・・・・・金曜日の朝は、6時に起きたのですが、
      30分寝坊してしまった・・・・ゴメン今日は弁当なし!

 仕事いってきまぁーす!


別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:3 | トラックバック:0 | top↑
のん子ベビー 無事でした
2008-05-16 Fri 15:16
無事な連絡を待っている間、
暢気に騒いだり、しているワンズ達を眺めていた。
ココ『気になりまチね。ワタチはお昼寝も出来ないくらいでチよ。』
DSCF3176.jpg

ママ「そうだよね・・・心配してくれているんだよね。」DSCF3178.jpg

ココ『ふぁ・・いい天気デチ。』
ママ「おいおい・・・」
14:40 動物病院から電話が入り、母子共に元気で、
     仔犬は4匹とも無事。
     しかし、母乳が全然でなく、
     哺乳しないといけない。
     “17時頃に、ドックミルクとほ乳瓶を持って来て下さい”
     とのこと。やっと安心して、
     母子のケージを綺麗にセットし、
     受け入れを待ちました。
DSCF3179.jpg

17:00 ちょっと足を伸ばして、
      この地域では有名なケーキ屋さんで
      お礼の菓子折を購入。
      そのままお迎えに行きました。

      診察室に呼ばれると、箱に入っている母子。
      “全然母乳が出ないんですよ。5時に哺乳してありますので、
      次は7時頃。2時間おきに哺乳して下さい。”と言われる。
17:40 自宅に到着。すぐにケージへ移す。
DSCF3181.jpg

仔犬はブラックタン,ブラックタン&ホワイトの男の子3匹。
クリーム(orイザベラフォーン)&ホワイトの女の子1匹です。

のん子はご飯もたっぷり食べて、仔犬の世話をしっかりしています。
DSCF3182.jpg

2時間毎の哺乳・・・仕事休めないしなぁ・・・
まだ続く・・・
別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
のん子ベビー 危険!?
2008-05-15 Thu 15:54
  7:30 朝食ーカリカリフードは全く食べず、缶詰のフードのみをたいらげる。
  9:00 のん子がリビングのトイレで用を済ませた直後、
       トイレの縁に足を取られ、縁にお腹をぶつける。
        (ママが驚いた位のぶつけ方)
       すぐにケージに抱っこして入れてあげ、
       きちんとトイレで用を済ませられたので、いつも通り、
       「やわらかささみ」という、おやつをご褒美にあげるとすぐに食べる。
  9:30 息が荒くなるが、巣作りはまったくしていない。
       ケージ内のトイレに便をするが、タール便の様な感じ。
DSCF3174.jpg

  9:50 陣痛が激しくなったようで、お産箱に敷いてあるトイレシートを噛んでビリビリにする。
       朝食を何度も吐き戻し、繰り返す。時々ガリガリと巣作りを始める。
 11:35 胎嚢(と聞いた覚えがある)が出てくる。
       これは通常2個ある(と以前聞いたような・・)が、
       胎児が入ったものではない(と以前聞いたような・・・スミマセン・・・)
DSCF3175.jpg

 11:50 トイレシートにうっすらとした緑色の液が付着しているのを確認。
       胎盤が緑色で、これが胎児より先に出てくると、「胎盤剥離」で、危険なのです。
 12:00 動物病院へ電話をする。
 12:30 動物病院へ到着。 しかし、丁度他のワンちゃんの緊急の手術を始めたところ。
       レントゲン・血液検査を行い、レントゲンを見て、
       「4匹です。胎盤破裂しています、危険な状態で、すぐ手術をしますが、
       母体を優先しますので、胎児は諦めていただく可能性が高いです。」とのこと。
       前のワンちゃんの手術はまだ続いている。
 13:30 自宅で待機しているように言われ、帰路につく。
 
       私は終始不安で不安で胸が締め付けられるようです。
       連絡が来るまで、とりあえず、家の掃除を行い、
       気を紛らわせている。
       のん子のケージは、手を付けられなく、そのまま放置している。
       通常なら、全て綺麗に敷き直し、新しいものをセットするのですが・・・
       なんだか怖くて・・・

また続く・・・
 
     
  

 
別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
寒暖が激しいですね
2008-05-11 Sun 19:21
ずっと暖かかったのに、
昨日からとても寒いですね。
この寒暖の差が激しい中、
夜は毛布と肌かけでは、ちと寒いのでは?
風邪ひかないでよ・・・パパさん!

北海道では30度かと思えば雪が降ったり・・・怖

今日のワンズです。
DSCF3161.jpg

ウブです。ママのお尻にくっついてぬくぬくしてました。
そぉっとお尻をずらして写しました。
今にもヨダレが垂れてきそうな美味しいお顔のウブですね。

目線をずらすと・・・
DSCF3160.jpg

その他のワンズの塊。
ワンズのしりに敷かれているのはパパです。
↑説明しなくても解るって!
ママの尻に敷かれるのは嫌なのに、
ワンズは許容範囲

・・・で、のん子ですが、
DSCF3155.jpg

のん子『寒いデチュよ!』
と抗議をされているママなのですが、
お腹が大きすぎて、とうとうお洋服も着られなくなっていました・・・
あと一週間以内に生まれそうです。
別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
晴天ですね
2008-05-01 Thu 21:33
昨日と今日はとても天気が良く、
洗濯を干し終えたベランダで、日光浴をしているワン達発見。
DSCF3141.jpg

気持ちよさそうだし、そのまま窓はオープンにしておきました。
のん子は、
08510.jpg

お部屋からあまり出たがらないんです。
ねぇ、のん子ぉ
0851.jpg

のん子『だって大変なんでチュもの
そうだよね。

今日ののん子を見るとわかるでしょ。
↓今日ののん子画像
DSCF3146.jpg

あまりお部屋から出たがらないのは、
お腹が大きすぎるからなのです。
あと、半月後なのに、こんなに大きいのはビックリ・・・
沢山の胎児がいるか、胎児が大きいのか・・・
もう生まれそうな大きさのお腹を見せてくれています。

無事に生まれますように。
別窓 | 気まぐれ日記 | コメント:3 | トラックバック:0 | top↑
| ワンダックスと4チー達(まだ増えるかも) |